■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

刑務所!

2010年02月23日 | 

夜も午前一時まで設計していた。orz
設計方針を大幅に変えている。

【当初】
・「主寝室」は2階で、窓を開けて寝れるようにする。(嫁の切なる願い)
【現在】
・「主寝室」を1階でも窓を開けて寝れるようにする。


つ病気、事故、怪我で体が不自由になるかもしれない。
それは「明日」かもしれない。
当初のプランでも和室が2つあるのでそれで対応する事も可能。
しかし、あくまで可能って事。
短い期間ならストレスも期間限定だが、、、、長い期間となると疑問。
体が不自由になった、さぁ、、、1階で生活するとなった時に「2階だったら窓を開けられる」という発想での設計だと、窓を開けられない。
もっとも、2階だから泥棒、強盗が来ないってわけではのであるが。最初から少なくとも1階であっても窓を開けられる設計の方が安全には違いない。
「主寝室」を1階にしておいて安全に窓を開けられ設計はないだろうか・・・・。
となると「コートハウス」も一つの手かなぁと。

レベーターつけといたら、体不自由でも上がれるんじゃないのとも思ったのであるが、、、もう一つ「コートハウス」のいいところは外部の目を気にせずにいいので、カーテンを開けて生活できるのである。
嫁の切なる願いに「カーテン」を開けて生活したいってのもあった。
そんな願いまで叶ってしまう。
一粒で2度美味しい。

ど田舎の隣接する家との間に緑があるような所だと、普通の設計でカーテンが開けられるのであるが、流石に住宅地なので、高い塀をつくらないといけない。
それなら、いっそ建物自体を塀の代わりにするのも手。

あっ、もう一つ利点があった。
それは「風が通る」部屋を増やせるって事。
一粒で3度美味しい。
 
週はじめから設計にとりかかって現在2案。
間取りはまだ色々いじって4、5案・・・。更に増える予定。
「せっけい倶楽部」で設計始めた最初の頃にもコートハウスの一種、「坪庭」は考えたのだが、今回はスケールが違う



現在設計中の坪庭,、いやコートハウスはこんな感じ。
(まだエクステリア、外壁等は嫁への説明用で適当ですが、、、)
コート部分は「5メートル×10メートル」、、、「駐車場4台分」ってとこ。
これは平屋での設計。
コートの出入りには鍵付きの扉を設置予定。

もう一つは子供部屋だけ2階に設置した案。
残った庭にも「目隠しの塀」をつけてみました。
子供に「1階でいい?」と聞くと「2階がいい。」というもので、、、トホホ。
その分、コートに日がもっと当たるようになるので魅力的ではある。

こんな建物どこかで見たなぁ。。。。
刑務所!
子供部屋の2階が看守の見張り部屋の様・・・・笑。

私の猛烈なセールストークで段々嫁もコートハウスがいいといいだした。


たまには家以外の話・・・。

2010年02月22日 | 育児・家族・自分・日常

近買ったばかりのCyberShot DSC HX-1。
買ったその日の夜に、試験的に夜の信号待ちでパチリ。
HX-1は暗い所に強いとは聞いていたが、本当のようである。
し、しかし田舎だ。

嫁が運転中に後ろの席からパチリ。
アイの振動具合が良くわかる。笑

パノラマ写真もバッチリ。
以前のパノラマの機能って「上下を切り取ってパノラマ状」にしたものだった記憶があるが、これはちゃんとカメラを左右に振って撮る、ちゃんとしたパノラマ。
↓コレ長すぎるので右半分はちょうんぎっています。笑

’(先々週は子供が動物園に行きたいと言うので宮崎の動物園に遠征。私がカメラのテストをしたいってのもあったのですが。。。)
以前のカメラもCyberShotだったので、取り扱いも似ているので大変使い易い。
これでますます画像が増えそう。
然、画像・動画の整理も進んでいなく、バックアップすら出来ていない状況だったので、先週半ばに「外付HD購入」。
実は一昨日に息子の学習発表会がホールであったのだが、HDビデオの30Gの容量がなくなっていたのである。
移し変え様と思ったが、流石にこのサイズになると小さなPCには入りきらじ慌てての購入。
こんな時アマゾン便利ですね。注文して次の日には届いた。

1.5Tのサイズをとりあえず買った。
これでしばらくは安心。

日は息子と草ソリで遊んだ。

結構な距離の急な斜面で、私も何度悲鳴を上げたことか・・・。

嫁はパンツ見えてたぞ。


残念ながら、カメラは持って行ってなかったので激写しておりません。笑


T社の見積もり価格

2010年02月20日 | 

日、T社の見積もりが出ました。
「縮小していなプラン」での積算。

結果は・・・。

本体工事価格35,490,000円!


 自分の予想として昨日書いたのは3450万、3650万
36,633,,17円→33,800,00円の数値に結構近い。
そして総合計はその中間。
T社に関しては、だいたい私の計算方法でいいようだ。


見積もりに関しては安い材料で見積もりを出せばなんぼでも安く出せる。
ただ、それで契約してしまい、「後で上位グレードに変更」すると結構金額が上昇するので、全体にかかるお金の計算が難しくなる。
全てを上位グレードにしておいて、後で不必要な部分を落とす方が金額が把握し易いと私は思う。
T社は今回ちゃんと上位グレード、工法、装備、耐火、耐震、の材料で出してくれていた。
窓もペアガラス、窓の電動シャッター付きだったり、キッチン、バス、トイレも最初から高い品質の装備。
この辺りの担当者の感覚は、なかなか信頼出来ると思えた。


れとは別に「外構費」、「諸費用」がかかるのである。
「外構費」を私は200万~300万と予想していたのだが・・・。
私の予想を大きく超えて400万超えていた。
外構はT社が外部の会社に依頼した金額。
これはまだ予想に近づける事は容易だとは思っている。
今の「外構費」で計算すると総額4100万!
今の状態で4100万だと、後細々したところで更に上位グレードに上げたりしていると簡単に4500万はいきそう。
となると、土地+建物で7000万近い物件になってしまう。


外構込みの総額で3600万に押さえて、上位グレードに上げる余地を沢山作っておきたい気がする。
見積もりを依頼したプラン(縮小していないプラン)のままで、再検討中。


 


 




縮小プラン2改

2010年02月19日 | 

小プラン2の修正。
お客がキッチンの真横を通らないとトイレに行けないのを改善。。。
しかし、住宅の展示会に行くとよく見る間取りです。
あと、、、2階から降りて、お客の前を通らないと風呂に行けないのも嫌です。
といってもダイニングの横を通るんだけどね。笑
まぁ、前よりはマシでしょう。


ついでに風呂場に露天の雰囲気も楽しめる坪庭と和室の東側に廊下も追加。

さて、おそらく明日は見積もり額がわかると思う。
私の予想、、、、3450万or3650万。


 


縮小プラン2

2010年02月18日 | 

々週末にT社へ見積もりを依頼したが、出来上がりは今週末になるとの事。
先週末には地元の別のM社から電話があって、現在見積もりをT社に依頼している事を話すと、「是非ウチでも見積もりを出させてください。」と言うので日曜日に設計図を持って行ってお話しをした。
見積もりは数社に頼まないといけないと思っていたので丁度良かった。
ちなみに、私の仕事場は設計士に依頼して、8社ほどで見積もりをとったのだが、最低価格と最高価格の見積もりの差は・・・な、なんと2000万!
「下請けに丸投げ」するような大手の会社はやはり高い。


M
社はシックハウス対策に重点を置いている。ショールームに行くとその説明をしきりにされた。

私の親戚が一人M社で建てたので、ウチの嫁が家を見せてもらいに行った事があるのだが、そこのご主人はM社に対していい感じはないとの事。
なんでも、嫁さんがM社のシックハウス対策の工法が気に入ってお話を聞きにいったら、、、、そこのご主人の意向を聞くことなく、ドンドン話を進められたらしい。
M社の社長が応対したらしいが、初対面でいきなりそのご主人に「いくらまで払えますか。」と聞かれたのも嫌であったそうである。
私の性格も良く知っている、そこのご主人曰く、「RさんとM社は絶対合わないですよ。」とな。

確かに、、、応対した人は年配の落ち着いた品のある方であったが、その話の内容、応対の仕方ではなんとなく、自分でも合わないだろうなぁと思えた。
M社自慢のシックハウス対策で建ててもやっぱり、ウチの親戚は暫く体調が悪かったそうので、別にM社の魅力もない。
参考までに、見積もりだけは聞いておこうと思う。

M社との今後の展開は多分、、、こんな感じになると思う。(予想)
M社「ウチの会社ではどうでしょうか。」
私 「(キッパリ)駄目だと思います。」と言って親戚の話を始める。
私 「ウチの親戚が貴社で建てたのですが、、、、いきなり『お金、お金』でいい感じを受けなかったらしいのです。その人が私と貴社は絶対合わないと言っていたのですが、ウチの嫁が貴社のシックハウスに少し興味があったのでお話をしてみたのですが、、、やはり合わないと思います。」
M社「そ、その担当は誰ですか。?」


私 「(キッパリ)社長です。」笑

縮小プラン2
西側道路までギリギリに全体をずらし、客用駐車場はその横にしてみた。

その分庭を広く出来る。

この間取りの問題点は、、、、
お客がキッチンの横を通らないとトイレに行けないって事。

2階はこんな。


笑顔

2010年02月13日 | 育児・家族・自分・日常

チの息子も「設計したんだぁ。。。」と家の設計をよくしている。
どこで煙突のある家を見たのだろう。

今年になって随分と絵と文字が描けるようになった。
↓「キムヒョンジュン」って書いたつもりらしい。笑

絵には精神状態が現れるって言うが、「笑顔」の顔ばかり描いているので、安心かな。
ペンより筆の方が書き易いのか、筆ペンの方が上手。

週、デジカメ買い足した。
最初は今のCyberShotより持ち運びが楽な、薄型デジカメを買おうと思ったのだが、、、
運動会とかでズームの写真が撮れない。
いつも小さくしか撮れない。

薄型なら、携帯でも済む事だし、3万ちょっとで20倍ズームのがあるので色々検討して、SONYのDSC-HX1にした。
今月に学習発表会が大きなホールであるのだが、これでバッチリ。



このカメラ面白い。
「スマイルシャッター」ってのがあって、これは人が笑った瞬間に、シャッターが自動的に押されるらしい。
他にもパノラマ写真も撮れるらしいし楽しみ。


縮小プラン1改

2010年02月12日 | 
リビング+ダイニングの連続性の不調和がどうも気になったので、和室に廊下をつけることを断念して、その分和室をずらしたプランを考えた。
リビング、ダイニングがすっきりした。
なおかつ、和室に「4枚の障子」が可能になり、更に廊下がなくなった分も合わせて、和室を通過して入ってくる光の量は増えるはず。
さらにダイニング側の窓ももっとリビングに光が入る様にずらせるようになった。



後はリビングと玄関の間の壁の高い位置に、採光の為の嵌め殺しの窓をつけたら少しはマシかも・・・。



縮小プラン1

2010年02月12日 | 

縮小プラン。
1階部のガレージを除いた床面積が48.11坪だったのを、36.4坪まで小さくしたプラン。
1、2階合計で60坪。

西側道路から。
車庫は当然、縮小されません。

○客用和室の削除。
○客用トイレの削除。
○リビングの縮小
によって12坪縮小。

ついでに車庫の配置も、一番出番のないRANGE ROVERを遠くへ、食品庫のすぐ傍に嫁さんのPASSATの順にしました。
息子の自転車を玄関を通ってもガレージに持っていけるように、アイの車庫が一番近くに移動。

この縮小プランでは、玄関においてシューズクロークが、ドアを作らずともいい塩梅に配置可能。

しかし、欠点はリビングが狭いかなぁってのもあるが、リビングへの採光に工夫が必要って事かな。

しかし、コンパクトで掃除はしやすいだろうなぁ。。。


見積もり予測

2010年02月10日 | 

て今週末にでも見積もりが出来上がると思うが、いくらくらいなのだろう。
現在、70坪以上の床面積+20坪のビルトインガレージでの設計。
「マイホームデザイナー」の「建築費概算」の機能で調べてみた。


手ハウスメーカーの「坪70万」で計算すると・・・・。

6450万!。
もっとも、大手ハウスメーカーでは頼まないと思うけど。

度は工務店等でよく聞く坪「40万~50万」の中間をとって「坪45万」でみると・・・・。

それでも4147万
このまま工務店に頼むとすると、土地の値段2400万は別だし、外構等も入れると7000万くらいだろうか。
私の住む田舎ででは土地込みで3000万くらいのが多い。うひゃーっ、約倍。
実際、土地は安くで入手出来ているのだが。。。
一応、数パターンの縮小プランも考えてはいる。
考えてはいるが、例えば下のように「客間の和室」を削除しても、、、、「-400万」。
それだったら、、、和室あった方がいい気がするし、何より後でもう少し余裕あった方が悔やみそう。。。
うーん、、、しかし、もう少し機能的にコンパクトでもいい気がするし、余裕は欲しいジレンマ

掃除が大変そうってのもあるよなぁ。。。



の独断の見積もり予測はもっと安い。
「マイホームデザイナー」では、ガレージ部も同じ坪単価で計算されているが、その部分は会社で見方が違う。
もっとも「坪単価」の計算方法が各社で違うしね。
ガレージ部も本体と同じ坪単価で計算する所もあるけど、、、実際は「坪18万~20万」だと思う。(根拠ない。けど、、、職人さんと話すとこれくらいで話をされていた記憶がある。)
それと、坪単価は床面積が大きい程下がるし、「田舎係数」(これも根拠はない。。。笑)を入れて計算すると・・・。
私のT工務店の提示金額の予測は、、、、3650万。
もうちょっと頑張って提示したとして、、、、3450万。
更に頑張って奮発して、、、3200万。
3000万・・・・これはないとは思うが、、、、あったら嬉しい。
上の中では3200万~3450万の線が濃厚だと思っているのだが。

・・・・・さて、これはあくまで楽観的予測。
今日も縮小プランも考えとこーっと。


「きんま」8畳→20畳

2010年02月09日 | 

初、12畳以上の「倉庫」を考えていたが、間取りの兼ね合いから現在、一階部では「8畳の倉庫」になっている。
しかし、そこは棚を工夫して20畳相当の収納能力にする事は可能だと思う。
在のプランはコレ↓。

上下違う形の棚の組み合わせ。
現在、アパートの一室を倉庫として使っているのだが、下の方は完全にうまっているのだが、上の空間が丸々開いていてもったいない。
嫁曰く、その部屋では時々「なだれ」がおきるそうである。笑
嫁を遭難させない為の工夫でもある。
設計士に確認したが、このような棚は可能との事。

段はこの形。

奥の窓の開閉操作、荷物の搬出の為にこのカタチを考えた。

段は通路は顔を出すスペースさえあればいいので、もっと広く出来る。

両方からアクセスする事が可能な位置に関しては、広くても大丈夫。

色々なカタチで考えたのだが、最大面積の確保、窓の開閉操作等を考えるとこの組み合わせになった。
下の図の数字は、マス目の数だけど、だいたい「2マス=1畳」。

きんま8畳・・・・さて、なんでしょね。笑


洋間、、、、金間?、、、、へへへ。



 


4歳2ヶ月の息子

2010年02月08日 | 育児・家族・自分・日常

先週は実家で豆まきがありました。
南九州では豆まきの豆は落花生。ピーナッツを殻のまま撒きます。
勿論、外に投げても大丈夫。
しかし、、、、よくみたらティッシュを丸めたものもある。。。
ん?
お金が入っていました。
棟上と一緒にしちゃいかんがね。親父、、、笑

つ、ついに息子が初作文に挑戦。。。

鬼の絵も描いてあったけど、、、、全然怖くない鬼だ。

松山って所にはこんな信号があります。
鬼ではないのですが、この信号を怖がってウチの息子は直視できません。


見積もり依頼

2010年02月06日 | 

日は午前中にT工務店の担当の人が午前中にプランを見せてもらえますかというので見せに行った。
行くと、今日は一級建築士の人も交えての話し合いがしたいという事だったみたい。
私も、私の考えた上下2段に張り巡らせた倉庫の棚は実現可能なのかとか、色々プロの意見を聞きたいと思っていたし、一刻も早くプランが進ませたいので願ってもいない事である。

この一週間に考えたプランの変更点を、設計図、パース全てプリントアウトして説明した。
倉庫のアイデアはそのまま実現可能との事であった。
その他のバリアフリー化も、和室の南側の廊下がフェンスからの距離の問題で、少し狭くした方がいい以外は特に問題はなかった。

転車保管庫も兼ねての「アイの駐車スペースのガレージ化」については、お金の問題もあるので、アイの後ろに小さい倉庫を作ってはという事であったが、私としては一番お金のかかる状態での見積もりを見てみたかったので、「3台分のガレージ」って事でお話をした。
実は、これは後々のかけひきの事も考えての事でもある。
まだT工務店と契約はしたわけではない。ここがみそ。
T工務店としては契約に結びつけたいので、頑張って「安い金額」の提示をしたいはずでは。。。
契約の後での上グレードへの設計の変更は高くつくんじゃないかなと、、、。
なら最初の「契約前の頑張った値段」を提示する時に入れといた方がいいような。
廊下の拡大もその事も踏まえたうえでの事です。
実際はどうかはわかりませんが。

まだ玄関の設計は、シューズクロークのある設計も含めて色々案が浮かんでくる・・・。

↓宅配物の受け渡しを安全に行う為の「窓口」ってのも考えてみた。笑

間取りとしての変更はもうないと思うし、拡大できる所は全て拡大したので、一応見積もりを依頼しました。
さて、、、いくらになるでしょう。


自転車置き場

2010年02月05日 | 

関の事を考える上で一緒に考える必要があるのが、「自転車置き場」。
自転車も屋外の雨ざらしだと劣化が激しい。防犯上の問題もある。
自転車置き場を何処にするかで、また設計がかなり変わってくる。
玄関のみならず、他の部分の設計変更もありうる。

可能ならば屋内保管が望ましい。
少なくとも私のロードレーサーは屋内でないともったいない。
が、重い普通の自転車だと、毎日通学等に使うとなると、出し入れが容易であった方がいい。
二つの相反する要件を満たす方法を模索中。


晩も色々考えたのだが、一番容易なのは「アイの駐車スペース」を「ガレージ化」する事。
アイがちっちゃいので余裕で自転車を収容できる。

アイの駐車スペースは元々、「ウォータースポットのつき易い、黒いレンジローバー号」の為に「屋根付きの洗車スペース」で使うという「大きな目的」があってガレージにせずに、屋根だけの駐車スペースだったのだが、、、
早朝に、来客用の駐車スペースで洗えばいいかなぁ・・・。
将来、車2台体制になったとしても、物置としての利用価値は高い。

次に、玄関横のポーチ、スロープを工夫してそこに「自転車置き場」を考えてみた。

スロープ、ポーチに工夫が必要。

和室の廊下を広くしたのには理由がある。
盆栽は無理だけど、日の当たる廊下でのんびりとロードレーサーの整備が出来たらなぁ。。。

和室の廊下の倉庫をロードレーサー保管庫にも出来る。


「玄関」+「離れの和室」の廊下の考察

2010年02月04日 | 

週末には「もう100点満点に近い設計が出来た!」思えていた・・・。
しかし、じっくりと見ていくと「粗」が沢山出てきている。
「三回」建てないと満足いく家は出来ないらしいが、流石に余命を考えると、それは無理。。。orz
なるだけ、満足度を高める為には兎に角、「これでいい」と思ってから、更に頭をフル回転させるしかないよなぁ・・・。

、プランを見直しているのは「玄関」、「和室近辺」。

設計を色々な方向から見直しをしていくに当たって、その一つに「バリアフリー」がある。
「バリアフリー」、、、今は必要ないかもしれないが、自分の両親、そして自分さえ明日はどうなるかはわからない。
そこでまず、家族用トイレを「バリアフリー型」に設計し直しす事は考えたのだが、それに加えて将来、両親等が和室に長期逗留しないといけなくなる場合も考え、更に客用トイレも「バリアフリー型」で考えている。

その延長で、玄関内部のスロープも設置予定なのだが、玄関をいじっているとどうも玄関が「狭い」ような気がしてきたのだ。
(現在の寸法は大体こんなもん。
素人では設計図では壁の厚さ等もあるので、「芯芯の長さ」ではなく「実際」どれくらいあるかハッキリしないが、「マイホームデザイナー」では「メジャー機能」がついていて、「壁から壁」の長さを知る事が出来る。
この機能は大変役にたつ。
今は「メーターモジュール」でもなく、「910の尺モジュール」でもない「960のモジュール」で設計しているのだが、メジャー機能さえあれば、どのモジュールであってもすぐに計測すれば即座に数値が出る。)

シューズクロークの中にスロープを設置できる。
・・・・しかし、なんか「窮屈」。
そこで、壁を取り払ってみた。







寸法も変えた。


関の奥行きを広くする時に気付いたのが、「離れの和室の廊下も狭い」って事。
この広さだと廊下が「ただの通路」でしかない。

縁側でのんびりお茶でも飲める「日向ぼっこの出来る縁側」としても使いたいので、拡大した。

スロープを右側に持ってきたら、腰壁するいらなくなる。

玄関周りだけでも、充分まだ考え直しが必要。
なんたって、、、、まだ「自転車置き場」をどうしようかってのもあるし。

ゴールが見えて来たと思ったら、、、まだまだ。orz