■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

EVOQUE試乗(三連休中日)

2012年10月08日 | 

連休の中日、日曜日はEVOQUEの試乗に行ってきた。
内装はBMWテイストが薄れてジャガーの香りがする気がする。

実際に乗り込んでみるとコンパクト。
フリーランダーサイズかな。
エンジンは2000CCのターボ。
欧州のダウンサイジングエンジン+ターボの流れに乗ったのかな。
「RANGE ROVER」の名を冠して700万台という事もあり、売れに売れているらしい。
「RANGE ROVER」元々はその価格帯の車だったのに、いつしか価格の爆上げでいまや田舎の建売住宅が一軒買える値段。
「砂漠のロールスロイス」の呼称が魅力ですが、流石に販売台数は、、、、。
今更値段下げるわけにも、、、感があったところに「RANGE ROVER」の名を冠しての登場。
まぁ値段の回帰ってとこでは売れるだろうなぁと思った。

際に乗ってみた。
ダウンサイジングエンジン+ターボの車独特の「軽薄?な感じ」を感じた。
しかし、女性でもコンパクトで乗り易い、扱いやすい車でした。

装はRANGEからしたらやはり狭い。
↓並べてみたが、そんなに違いがこの角度ではわからない。

・・・が、正面からは歴然。

でも、車庫にこの2台を並べて見たい気がする。
現在、注文しても数ヶ月待ち。
内装は狭いけどコレなら嫁も運転したいとのこと・・・。
さて、、、、↓コレ次第です。笑

今の夢、、、、ジャンボで3億当たって+BIGで6億、、、、。
まぁ、ジャンボも10枚しか買わないし、BIGはたった3口で900円なので限りなく期待値は低いのですが。笑


PASSAT修理完了・・・?

2010年09月08日 | 

ナドナされて行ったPASSAT、1週間は入院するものだとばかり・・・。
なんとお昼に取りに来て、その日の夕方には帰還。
早っ!


原因は腹痛で病院に救急車で運ばれたのに、ただの食べすぎだったみたいな。「はぁ?」って感じ。笑
オイルキャップの閉め忘れ
それが原因で、オイルに空気が入ってエンジンの不調もおこっていたらしい。
確かに警告灯の点きかたも、完全に点滅するでもなく、点灯でもなく(点滅と点灯で意味が違うみたい)微妙だったしね。
納得。

2ヶ月前の7月に点検してもらった際の事らしい。
キャリーで持ってきた担当のIさんが「もしかして、オイル等をどこかで入れられましたか?」。
「7月にオイル替えたばっかりですよ。」
Iさん「そうですよね。。。苦笑」

まぁ、たいした事がなくよかった。大枚も飛ぶ事なく良かった。
むしろ、PASSATのエンストが私の自転車のエンジン再始動のきっかけを与える為だとすれば、ありがとうと言うべきかな。

ットで検索した所、外車を所有したはいいが、修理費が新車を買えるくらいかかったって話もある。
徹底的に悪い所、消耗品を替えて長く乗れるってのが売り、建前の外車であったが、最近はサイクルが短いのでこれもどうかと、徹底的に替えると言っても、悪い所があまり出ないようにするのが筋なんじゃあと長考。
モデルチェンジも頻繁だしね。
私は日本車は本当に優秀だと思うのだが、気のせいだろうか。
たまたま、私の今まで(HONDA車)日本車が「当たり」だっただけかもしれないけどね。

PASSATは今回は大丈夫。
今までのところたいして問題も起こしていないけど、安心は決して出来ない問題児の要素はある。

でも、PASSATのスタイル、使い勝手、売れなさ具合による稀少性(笑)は好き。
長く乗りたい一台である。
勿論、アイも今のところ飽きは全然こない。スタイルもいい。コレも長く乗りたい。

RANGE ROVERは一生乗り続けたい。


勿論、とも共白髪まで・・・。
たまには修理ならぬ、関係修復作業等が必要になる事もあるかもしれませんが。。。。笑




PASSAT VARIANT (エンジンストール)

2010年09月07日 | 

日、仕事中に嫁からPASSATの調子が悪いみたいだと電話があった。
万一、息子を乗せている時に何かあったらいけないので、仕事場で私のアイと交換。
帰る時に確かめてみた。
微妙にエンジン音が違うが、警告灯等は点灯してなかった。
一時的なものかもと思ったが今朝、エンジンをかけると暫くの間、「エキゾースト警告灯」が点滅してそれからスッと消えた。

昨日より更にエンジン音に違いがある。
ノッキングもしているような・・・。
ノッキングなんて20年以上前ぶりである。
ディイーラーまでの自走はちょっと無理、調子の悪い状態でエンジンを回さない方がいい感じ。
ディーラーに引き取りに来て貰うしかないな。
・・・・・大枚飛びそう。orz
まぁ、長距離、高速運転中でなくて幸い。
ーん、こんな時に診断機が欲しいよなぁ。。。
↓8000円くらいで売ってある。



MaxScan VAG405はフォルクスワーゲンやAudiなどVAGレンジを導入する車のOBD2、CANに対応したOEMレベルでの故障診断が可能な画期気的な商品。ハンディータイプなのでPCが不要。
使用方法は簡単。
車のDLC(データリンクコネクター)に挿すだけで起動します。
あとはマニュアルに従い操作するだけ。
エンジンエラーコードリセット以外にVAGレンジの各種サービスライトのリセット、ABS,エアバッグ、トランスミッション、ラジオ、イモビなどなど様々なセッティングが可能。また、OBD2コードだけであれば、もちろんVW、Audi以外でも使用可能
こで、今日は通勤に嫁の自転車ベネトン号。

嫁が買い物に使えるようにスタンドを取り付け、カゴを後ろに装着してある奴。
なんともダサいが、荷物を運ぶにはこの大きな籠が便利。
自転車、特にロードバイクは事故で受傷した首に「テンション」(引っ張り)がかかると痕に影響があるので控えてきたが、やっぱり自転車は気持ちいい。
先週末の首の定期診査で首の治り具合もいいみたいだから、そろそろラバネロ号解禁しようかな。。。

マイホームの事で時間をとられ中々時間が取れず踏ん切りがつかなかったが、良いきっかけをPASSATがくれたのかな。
て、事でよっしゃ解禁!
・・・・これでブログタイトル通りの流れに戻れるかな。笑


単純に・・・。

2009年11月13日 | 

意外と単純にガラスからの距離が遠いって事はこんな理由だったりして・・・。


ある一定の照射角において、その範囲を通過する時間がわずかでも長くはなるはな。
ただし、、、、ほんのちょーーーっとだからなぁ・・。笑


やった!やっと一週間終わった。
明日はRANGE ROVERで高速に乗って宮崎のモアイ象を見に行ってこようかな。


模範回答!

2009年11月13日 | 

ネットで文献等まで調べたがわからなかった。結局、、、D社に問い合わせてみた。
返答メールをすぐにいただいた。


弊社ETC車載器のアンテナの取り付けはフロントガラス貼りを基本とし設計しており、アンテナの性能(電波の送受信)もこの状態で最大の利得が得られるよう設計しております。


一方、ダッシュボード上に専用ブラケットを介して取りつけた場合、取り付け位置によってはガラスの導電率の影響で特性の低下が確認されており、弊社のアンテナに対してはアンテナの特性を考慮致しまして60mm以上離して頂くようお願いしており
ます。(アンテナの特性とは、電波がガラス面を通過する際に若干減衰することです。)
併せて、フロントガラスへの映り込みを最小限に抑え、視界の妨げにならないようにするためでもあります。


メーカー推奨(私の場合はガラス貼り)で貼るのがベストだそうです。
D社様、ご多忙な中ありがとうございます。
「フロントガラスに貼るのは、それ専用の設計だから」って事がわかって、これでちょっとはスッキリしました。

しかし、なんぼ「ガラス貼り付け用の設計」だとしても、「位置によってはガラスの導電率で特性の低下があるから距離が必要」だとしたら、ガラス直貼りだと余計、特性が低下しそうだけどなぁ・・・なんて、多少モヤモヤしていますが・・・.。
これ以上はインピーダンスとかの話になってくるかもしれないので、これくらいで深追いしない方がいいのかな、、、笑



ETCのアンテナ位置の矛盾

2009年11月13日 | 

ETCのアンテナで推奨しているのは「フロントガラス」。(私のD社の場合)


フロントガラス」への取り付けでは密着
しかし、、、「ダッシュボードの上の設置ではガラス面から6cm以上の距離」に設置するように指示。
(他のETCメーカーでも「2cm~10cm」と距離の違いはあれど、「ダッシュボード上への設置」の場合「ガラス面から『出きるだけ』離すように指示されています。)
このETCのアンテナの矛盾・・・・ずーっと考えていましたが、いまだに納得できていません。笑


のここまでの推論。
ETCの相互通信を行うのは「電波」。
ある物質を透過する時に、ガラス自体に誘電率はあるし「減衰」、「屈曲」ってあったような。(「熱線反射素ガラス」でない普通のガラスであっても)
車のフロントガラス自体はしかも湾曲している。
その事もあって近づけすぎると電波の散乱が大きくなるって事なのだろうか、しかし、たかだか数センチでそこまで違うかなぁ・・・。
近かろうが、遠かろうが「たった一枚のガラスを通過する」のはどちらも一緒だから、あまり変わらない気がする。逆に距離による減衰ってなかったっけ。
いや、計算してみっか、ETCの電波は5GHz帯だったから、、、・・・・orz。あかん!物理完全に忘れている。トホホ。
他にも・・・フロントガラスになんらかのアンテナ線があったっけ、あるとしたら、その干渉を避ける為に距離をとるって事もあるかもしれない。
しかし、何故フロントガラスへの取り付けの方を推奨するのかがわからないんだよなぁ。。。
ダッシュボードの上で困る事と言ったら、、、、ガラス面への「映りこみ」くらいの気がする。


保安の関係上、フロントガラスへの視線を遮る物については制限がある。その上で取り付けるとなると当然、バックミラー裏が候補。
バックミラー裏でもしガラス面から距離をとってしまうと、、、車のルーフの陰に隠れてしまう事になる。「やむなく」ガラスに密着しているだけであって、「本来はETCのアンテナはガラス面から距離をとるのが一番」って事なのかな。


だとすると、、、、ダッシュボードの上どころか、ダッシュボードに入れ込むと更にいいのでは!。(ダッシュボードに金属が入ってないのが前提。殆ど入ってないと思うけど。)

ガラス面からの距離が稼げるし、ガラス面に映りこまない。
私のRANGE ROVER、PASSAT VARIANTのダッシュボードの下のメーター裏の位置はあながち不適切な位置ではなく、ホントは最も望ましい位置なのかもしれない。笑
だったら、やった甲斐があるなぁ・・・。


あと一日、明日はRANGE ROVERで高速で体感してみます。楽しみ。


矛と盾

2009年11月10日 | 

く週末が来ないかなぁ・・・・。
先週末にETC移設したRANGE ROVERで、早く高速に乗ってみたいのである。
フロントガラスのアンテナ、運転席横のETCを見る度に「美しくないよなぁ、、、、orz。」と気になっていたのが、なんとか見えなくなってとても嬉しい。
そういえば、高校時代の学ランも隠しポケットが沢山あったよなぁ・・・・。笑


ただ、気がかりはメーター裏に仮に設置してETC通過できるのは、交通量の少ないICで一度テストしたのであるが、その後の最終取り付けの際に配線が切れたりで、作動しない事があるかもって事。
万一を考えて、「ETC 開かない」でぐぐったりした。
まぁ、最新の注意を払って取り扱ったから大丈夫だとは思うが・・・。
念の為にETCについていた「ETC装着の手引き」等も見直したりした。


直している時にふと気になった事がある。
それは、アンテナとフロントガラスの関係
私のETCのアンテナの装着の手引きによると・・・・。
アンテナはフロントガラスのみの貼り付けだけでなく、ダッシュボードの上の設置方法も書いてある。
当然、フロントガラスにはピターッと接着させる。

ダッシュボードにつけるときは台座にのっけての貼り付け。

ここで気になったのが、、、「フロントガラスとの距離が60ミリ以上確保・・・」の一文。

フロントガラスに貼り付けの時は接着させるのに、何でダッシュボードの上の時は距離が必要なんだろう。?
他の会社、機種のも調べたが20ミリ~100ミリと数値に差はあれど、ガラスから距離をとらないといけないとなっている。
矛盾を感じた。


何度も説明書を見てみるが、説明はない。
しかし、よく見てみると、どちらのつけ方でもいいわけではなくて、一応フロントガラスへの取り付け「推奨」で、2メートルの車高超える場合、フロントガラスのガラスの角度が不適切な場合に「やむなく」ダッシュボードに設置してもいいですよって事らしい。
たしかに、ダッシュボードの上に設置する「ステー」は付属品ではなく、別購入になっている。どちらでもいいなら「ステー」も付属品でついているはずだ。


しかし、なんでダッシュボードの上だとガラスとの距離が必要なのかがわからない。
・ガラスへの写りこみ方が違うのだろうか・・・。
・ガラスに近い事で電波の送受信に関係あるのだろうか・・・。
・ワイパーの影になりやすいって事だろうか・・・。
・太陽の熱での温まり具合が違うのだろうか・・・。
うーん、、、、。わからん。

もしかしてフロントガラスはこれからの季節、曇り防止でデフロを使う。その温度に弱いって事かなぁ。
正解が見つからない。。。
今夜、気になって眠られないかもね。笑


ドナドナ

2009年03月12日 | 

私だけかと思ったら皆さん車載車で車を持っていく事を「ドナドナする」って言うのですね。
↓コレ妙に合うなぁ、、、、笑


ウチのRANGEはドナドナされて一週間以上経過、おーいっ大丈夫かぁ?
まぁ、依頼する時に1週間でも2週間でもいいですよって言ったんだけどさぁ、少ーし心配。


アイドリングストップはストップ!

2009年02月26日 | 

ンサイトの試乗時にインサイト自体には惹かれなかったのだが、「信号待ちのアイドリングストップ」機能には興味をひかれた。
が、なんとダイハツMIRA何年か前にすでにアイドリングストップ機能を持っていたんだ。。。
試乗したその日に実家に行ってくつろいでいると古い車の雑誌。
弟が車を買おうと良く買ってきます。私や姉貴が車を買う時に下取りする事なく弟にあげる事が多かったのでお古の車しか乗った事がないので新車が欲しいようです。(下の子の洋服はお下がりばかりになるのに似ている。笑)
それを暇なのでパラパラと見ていると、、、なんとMIRAについていると書いてあった。

イハツのミラのXリミテッドにスマートドライブパッケージという「IDLE STOP SYSTEM」のついたやつの燃費は驚異の27.0キロ。(ハイブリッドの存在を充分脅かす燃費です。)
赤信号や交通渋滞で車両が停止中に、燃費向上やアイドリング騒音低下のためエンジンスイッチを操作することなくエンジンを停止・再始動
せるシステムなんだそうです。軽自動車としては初めて、CVTとの組み合わせを実現し、アイドルストップ。
信号待ちなどで一定の踏力でブレーキを踏んで停止すると、すぐにエンジンが止まって静かな状態になり、ブレーキペダルから足を離した瞬間にエンジンが自動的に再始動して違和感なくスムーズに走り出すことができる。
始動時には多少のショックと小さな騒音が発生。(この騒音・振動はプリウスの始動時などに比べるとやや大きいが、特に不満を感じさせるものではない。ちなみに標準のXリミテッドとの燃費の差が1.5km/Lだが、価格差は8万4000円もあるので燃費で取り戻せる価格差ではないのではあるが。)

軽とあなどるなかれ。。。おみそれいたしました。
ンサイトを試乗したその日、アイドリングストップを手動でしてみようと思いたった。
大きな交差点で信号にひっかったのでアイのエンジンをストップ
そして、横の信号が黄色になったタイミング(信号が青に変わる直前)を見てエンジンのスターターを回す。
「・・・・ん?あれー、エンジンかからない。!」
あちゃー車がこわれちゃったのかな、、、あせってもう一度試すが駄目。どうしよう!
正面の信号が青に変わった。
「ま、まずい!、、、汗」
後ろから嫁さんが、「何してんのよっ!ギアがDレンジに入ったままじゃん。」
そうなんです、エンジンを切るときにDレンジのまま切ってそのままの状態にしていたんです。orz
鶴の一声ならぬ、嫁の一声で無事発進できた。トホホ。
幸いそんなに遅れなかったので後続車にクラクションを鳴らされる事はなかったのだが、「馬鹿な事してんじゃないわよ!もう!」という嫁さんの声が後ろから。。。
嫁さんから「アイドリングストップのストップが言い渡された。」トホホ。
今度は一人の時にちゃんとPに入れて手動アイドリングストップをやってみよーっと。懲りない奴です。笑
多のバスに乗ると信号の度にアイドリングストップしている。
果たしてアイドリングストップに効果あるのだろうか、、、。調べると8%の燃費向上だとか、2割の向上だとか、、、、どうなんだろう。
まっ、やってみればわかるさ。信号の少ない私のところは期待薄ですけどね。


軽の考察(動画)

2009年02月21日 | 

人気店の焼肉屋に嫁と行った。外にはすでに順番待ちのボードが置いてあって名前を書くようになっていた。
名前を書いて程なく店内に呼ばれ席に案内された。しばらくして従業員さんがお冷とメニューを持ってきた。
嫁が「あらっ」と声を上げた。私もその声に顔をあげると嫁の知り合いが従業員・・・。
ここで子供が気になり子供の方を振り向くと毛布が少しずれていた。毛布をかけて、、、、
さて、夢の続きを見よう、、、、、、て無理。完全に目が覚めた。
あー焼肉食い損ねたぁ。トホホ。
現実的な目標での「夢」ならいつも同じ「夢」でしかなにのに、なんで「夢の続き」って言葉があるけど同じ内容での続きの夢を見ることは実際は難しいのでしょう。

さて昨日YOUTUBE見ていたら、私の軽に対する「軽をあなどるなかれ」「軽を過信するなかれ」という考えそのものの動画を発見。
面白いので3本ほど紹介しておきます。
(出てくる車はSmartなので正確には軽でないかもしれないけど。。。)
コーヒーを飲みながらでも見てやってください。ただしコーヒー噴かないように。
【軽をあなどるなかれ】
一昔前の小さい車=非力ではなくなりました。男の「デカければいいってもんじゃあないんだ!」という負け惜しみ(フフフ、どんな場面で使うかは、、、、)、願望を体現した動画、、、これは凄い!
smart vs ferrari

Smart VS Lamborghini

昔は「彼氏の絶対条件」に「車」って入っていたのですが、今や「男自体」車への興味がなくなっているらしいですね。
【軽を過信する事なかれ】
一台だけの衝突安全性テストでは軽でもしっかり好成績を残しています。(この間の動画にもアイのテストが入っています。)それで軽も安全じゃんと思ったら大間違い。
smart vs s-class

お相撲さんにぶつかり稽古する小学生みたいで思わず笑ってしまいました。
衝突は物理です。軽でも重い方の部類900キロ超えるアイですが、RANGE ROVERなんか2500キロ以上あります。
大学時代にFさんという身長170センチくらいの大きな女性と160センチくらいのY君が廊下で肩がぶつかってY君がクルリと一回転したのを思いだしました。笑。

今日は事故後の定期点検、、、いや点検は車に使う言葉だ。定期検診に行ってきます。


インサイト試乗

2009年02月17日 | 

実は先々週末に一度インサイトの試乗に行って来ました。
RANGEを丁度洗車した日でした。洗車後に少しだけRANGEの散歩したのですが、その時にインサイトの試乗車とすれ違ったので乗ってみたくなり、実家の帰りに家族で一応寄ってみました。
以前から話をしていた店員は、、、、いなくなっていました。同郷って事もあり話もしやすく実直でもしHONDA車を買うなら彼から買おうと思っていただけに残念です。(彼はいないと教えてくれた他の店員の顔を見て理由はあえて聞きませんでした。こんなご時勢ですから、、、)

店内にはお客さんがいつもより多く何組かいましたが、混雑するほどではなかったです。年齢層は30歳かそれ以上の方ばかりでした。(私もそうですが、、、)タイミングよく試乗車が空いたのですぐに試乗。
【個人的な感想】(勘違いも多々あるとは思います、、、あったらスミマセン)
・実際のデザインが悪いって事はないが奇をてらった(実験的な)とこもあり、飽きる可能性が高く惚れ込めない気がしました。
(ライトが横が青かったり、六角形だったり実験的であるが違和感が強く、もし新鮮に感じた人でも時間的耐久性がとても低く早く飽きそう。)

・インサイトのゲーム機のコントローラーのような配置であったのだが、エアコンのあの位置は使い易いかもしれない。(そう、マッサージ機の手元に設置されているコントローラの便利さに近いものがあるんだよね。ついでにマッサージ機内臓すれば・・・・。笑)

・様々なECOをアピールする装置、計器があり、ゲーム感覚とかのECOのナビがあったが私はあまり興味はなかった。運転中は耳(エンジン音)だけでいいような気がする。計器頼みのECO凝りすぎて、そちらに集中すると危なくないのかなぁ。
(昔、一定時間たつと休憩しなさいとコーヒーのマークのつく車が友達のトヨタ車にはあったのだが、それと同じであったら便利そうだけど実際は使わない機能かもしれない。いや、むしろ使って欲しくない気もします。それは自分だけのECO運転に固執して車の流れを無視した運転を助長しかねる気がした。)
(ティーチン、コーチン機能とか、、、時期が時期だったらエドはるみをCMに使ってたりして。笑)
・トヨタのハイブリッドとは全然違うのでプリウスをイメージして乗ったら物足りないか失望感があるかもしれない。
「ハイブリッド189万円!」ってのはインパクトあるが、実際ハイブリッドと言ってもエンジンが主体でモーターは「アシスト機能」でありトヨタのとは別物に近い。「大黒柱」と言われながら、実際は家庭内の地位がペットより下であるお父さんくらいのある種、まやかしがある。トヨタのと同じ方式で189万円ではないのである。)

アイドリングストップすると知らずに乗ったら信号待ちでエンストしたと思うだろうなぁ。笑
(信号待ちの時のアイドリングストップが「おや、他の車と違うな」と唯一わかる点かも、後は普通のエンジン車みたいです。)
・「HONDA車らしい」と聞いていたが、実用速度60キロまでもまだローギアのまま変速せずに引っ張っているような加速をする車でなんか違う気がした。
まぁ一度見に行ってみると面白いです。私は「ふーーーん。」だけで終わっちまいました。私が欲しくなる車、乗ってみたい車ではありませんでしたが、あばたもえくぼで心を射止められる人も多いかもしれません。
【結論】
・ECOである事は間違いない・・・・らしいがプリウスとは別物。(プリウスとの比較はおかしい。当然プリウスより安いって言うのはおかしい。)
・三菱のアイ購入を後悔させる事はなかった。
・それでもたぶん、トヨタのIQよりは街中で見る事が出来る車種ではあると思われる。
私はまだトヨタのIQが実際に走っているのを見た事がありません。確か昨年12月の受注が8000台とか出だし良好みたいな記事を見た事があるけど、、、。都会では見られるのかなぁ、少なくとも田舎では売れていない。(もしかして、生産が間に合わず納車されていないだけかなぁ。)
乗らず嫌いかもしれないので、先週土曜日に試乗はしてみました。
IQのトランクルーム↓狭っ!アイの方が広々。コレは後ろの席は本当に危ないと思う。(最近はやりの7人乗り等の無理やりつけた3列目のシートも同じ奴が多いですが。)試乗した印象は動力性はいい感じで問題ないと思いますが、揺れる感じが強かったですね。

IQを見るのは「新古車」扱いで店頭に置かれている奴だけなのですが。笑
↓コレはなぁ、、、ちょっとないと思った。

ついでに貼っとこうっと!
↓コレはホントの実用性からグッドデザイン大賞だと思える時がある。ホントに考えられたデザインです。その話はまたの機会に。

最後に一言、私は初代シビックで運転の楽しさを覚えて以来HONDA党です。クィントインテグラ、かまぼこシビック、、、いやワンダーシビック等は凄く好きでした。嫁の車、私の足車を探している時HONDAから出る車だけは必ず試乗しました。またワクワクする車が出てきて欲しいなぁ。
この↓インテグラのデザインは秀逸だと思います。(最初のCMみたいな3ドアHBだったら最高)フロント、リアともにシンプルで私好みです。今でも欲しい。(色は白で3ドアHBタイプ。オプションの黒いアンダースカート全部履かせたらバリかっこいい。)


今回のインサイト発売でハイブリッドの部分に強く興味がある人なら、プリウスが新型出した時に平行して発売が続けられるという噂もある、旧型になるプリウスの値段が下がる可能性もあるかもしれない(私のまったくの憶測でしかありませんが、、、)のでそれまで待った方がいいかもしれない。三菱からも電気自動車出てくるしね。


とある車の場合の加速(動画)

2009年02月14日 | 
昨年は試乗車がなかったこの車を今日試乗してきました。
普通車のカテゴリーです。
前からみたらでかいです、横からみたらちょん切れて見えます。

アイより2秒ほど速く60キロに到達します。(Sモードにしての加速です。普通のDモードだと、、、Vitzっぽいですね。エンジンはいいと思いますが、、、)
んー走りは特に問題ないんですけどねーこの車。二人で乗るのは結構広くて楽しいけど、それでも荷物が全然乗りません!。
私の好きなタコメーターがないがしろにされているのは×。
後はお好みで・・・。

冬のLAND ROVER

2009年02月07日 | 
そりゃあVW、Benz、BMW、Audi、volvo、Porche、MINI、程は売れないのはわかっちゃいた。
逆にあまりにも売れてアチコチでよく見かける車であったら絶対に買わなかったと思う。
気高き、孤高の紳士的車RANGE ROVER。。。


同郷だったJaguarそして近隣の諸国のFiat、Peugeot、Alfa、Renalt、Citroenの欧州勢にも差をつけられはもはや挽回不可能かもしない。
挙句の果てにはJeep、Cadillac、Chrysler、Chevolet、Hummerのやんちゃ坊主にも負けている。
完全な趣味車のFerrariにすら、、、、完敗。

エーーーーっ!Hyundai!にも・・・・

どうすんの?どうなるの?どこへ逝くの?
道なき道をいくLAND ROVER、、、、、果たしてこの泥沼を抜け出せるのか。
とりあえず今日は天気も洗車日和だしRANGEを久しぶりに洗車してこようっと。


インサイト

2009年02月06日 | 

れ、いつの間にかインサイトが発売になってら・・・。
外観

実走行(最初は社長の話、、、昔の全校集会の校長の挨拶を思いだした。)

今回の足車候補として三菱のアイとともに有力だったHONDAのインサイト。
値段も頑張って200万切っています。
登場前はスッゴクいいなぁと思ってかなり期待していたので楽しみに実際に販売される車両のカタログをネットで見てみたのだが、「ふーん(棒読み)」って感じでなーんかそそられない。心ときめかない。(あれ、昔はなんであの人が好きだったんだろう、、、みたいな)
ワッペングリルを模しているフロントグリルであるが、やはり「今のHONDA顔」で他のHONDA車と兄弟である事は一目瞭然。兄弟車の中でも、若干CR-V、オデッセイが血のつながりが濃そうに見える。
ンサイトを見て、「あーアイを買うのをもう少し待てば良かったかなぁ」と後悔する事は全然なかったですね。(正直言えば、「アイ」で良かったと安心。)カタログを見ても以前みたいに心躍らないのは「デザインの時間的耐久性」が低いのかもしれない。嫌いではないですけど。内装は全然いけていない気がします。直線と曲線がちぐはぐすぎで特に運転席から見ると「埴輪の被っている鉄兜」、ゲーム機のコントローラーみたい。親の顔が見てみたいではなく、実物が見てみたい。週末でも行ってみますかな。

もし足車として買うなら最低ラジオさえついておけばいいので↓こんなもんでしょうか。


リウスは割りと年配の人が乗るイメージがあり実際若い人が乗っているのを見た事がないのであるが、インサイトはエアロもあるし若い人でも気軽に乗り易いかもしれない。
↓エアロつけてみました。

菱のアイも近未来的なフォルムなのに意外と若い人が乗っているのを見た事がない。年配の人が乗っている確率が高い。
三菱のアイは値段的なものもあるのかもしれない。値段が特別安かったり、室内空間が広いわけでもないので若い人の実用的な面からのチョイスからはずれるのでしょうね。

月の納車を目指していたが、アイの納車はギリギリ1月でした。良かったのはナンバー「・・・1」に合わせて、、、
ここ↓も「1」になりました。笑


車のステッカー

2009年01月19日 | 

晩、あまり自動車のカタログなどには興味のない母ちゃんが珍しく「『i』のカタログを見せて」と言ってきた。
「銀行に行くときとか、子供の送迎の時に貸してね。」と、母ちゃんも実は『i』が気に入っているらしい。下手したら『i』を奪われてしまう可能性もあるのかもしれない。
車日はまだ未定であるが、昨日のうちに担当のTさんにお願いの電話をした。
それは、予定通りホイールキャップを嵌めずに「黒い鉄ちんホイール」剥き出しのままにしておく事が一つ。
それと3つのステッカーを貼らないで欲しいと言う事がもう一つ。
↓2つのステッカーとはそうコレ。車の後ろによく貼ってある奴です。コレを貼っていてもただ「メーカーの宣伝」にしかなりません。
これはメーカー出荷時には貼られている様なので納車前に剥がしておいてくれるとの事。ドライヤーで暖めると剥がし易いらしいですが、下手に剥がすと一時間くらい手間を取らせる厄介もの。

注意喚起、周知徹底の為に貼っているらしいですが、デザインがもっとどうにかならなかったものでしょうか。日本にも素晴らしいデザイナーの方がおられるのに。とてもコレを貼ったまま乗る気にはなりません。
「達成度をアピール」するこの2枚のステッカー、視覚効果、心理的な面から考えると本来は「全体の中でどれくらいの割合かを表す」グラフの中でその達成度を表した方がわかり易いと思う。
例えばこんな感じの↓。

達成度にあわせての星のマーク加点では、どの位置にあるかはわかりづらいし、星が満点でなくても一つでもそれで満足する可能性もある、「目標にはまだこれくらい足りない(達成している)」って事をもっと前面に出したデザインの方がいい気がします。
つのステッカーのもう一つとはフロントガラス前面の助手席側についている、丸い「点検」のステッカー。コレは貼らないで車検証の中に入れておく事になりました。コレは貼らないといけないもんだと思い込んでいましたが、RANGE ROVERには貼ってなかったので調べたら別に貼らなくてもいいような・・・。(断言はしません。自己責任でお願いします。少なくとも私はコレを貼ってなくて何か言われた事はありませんし車検も通ってます。)
車検のステッカーだけは貼っていないと駄目です。
【おまけ】
こんなパロディステッカーがあるのですね。笑