猫好きエンジニアの呟き

車好き、猫好きのエンジニア『シン・レオ(元あうでぃ猫)』の日記です
食べ歩記、ドライブ写真、神社仏閣、植物写真など

箱根湿性花園

2010年05月23日 10時09分17秒 | 植物・花・ガーデニング
↑アメブロの記事です。
 
こないだの日曜日は、


(↑クリック、ホームページへ)

に行ってきました!

たくさん珍しい花が咲いていました!

ただ、名前が判らなかったり、忘れたりしたのが多いので

とりあえず、名前が判るものには名前を書いておきます。

猫好きエンジニアの呟きブログ

メコノプシス・ベトニキフォリア(ケシ科)

 
メコノプシス属(メコノプシスぞく、学名:Meconopsis)はケシ目ケシ科の属の一つ。
西ヨーロッパと中央アジア、ヒマラヤの高山地帯(パキスタン、インド北部、ネパール、ブータン、中国のチベット自治区)、ミャンマー北部及び中国横断山脈(青海省、甘粛省、四川省、雲南省)という隔離分布をする一年生もしくは多年生の草本植物であり、50種近くが知られている。ただしヨーロッパに産するのはM. cambrica ただ1種のみである。ヨーロッパ以外に産する種は容易に種間で交雑し、発芽可能な雑種を生じるが、これは系統的な分類がされていないゆえの可能性が高い。


猫好きエンジニアの呟きブログ

↑ コンロンソウ(崑崙草)  

アブラナ科  Last modified: May 16, 2002
 学名:Cardamine leucantha

 花期:春

 山地や谷川沿いの半日陰の水湿地に生える多年草で,白い十字状の花をつけます。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ




 

猫好きエンジニアの呟きブログ

↑錨草(イカリソウ

メギ科イカリソウ属

花の形が、船の錨(いかり)に似ているから名づけられたそうです。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

クマガイソウ(熊谷草)  ラン科  

 学名:Cypripedium japonicum
 別名:ホロカケソウ(母衣掛け草)
 花期:春
  
平家物語に出てくる、熊谷直実(くまがいなおざね)にちなんで名づけられた。
対になるのが、平敦盛(たいらのあつもり)にちなんだ、「アツモリソウ」。

 袋状の唇弁を熊谷直実が背負った母衣(ほろ)にたとえて名前が付けられたもので,
別名はホロカケソウ(母衣掛け草)。

  葉はひだがあり団扇状で,2 枚が対生しています。
 



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

↑ 

コマクサ


「駒草」(ケシ科)

高山の砂礫地に生える多年
草。愛らしい花を咲かせるこ
とから、「高山植物の女王」
と呼ばれています。




 

猫好きエンジニアの呟きブログ

↑日光黄菅(ニッコウキスゲ)か、夕菅(ユウスゲ)のどちらか?

ユリ科ワスレグサ属



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

↑ 

クロユリ


「黒百合」  (ユリ科)

北海道の低地に自生。高山
に生えるミヤマクロユリより
背丈が大きくなり、花付きが
良いのが特徴です。 


猫好きエンジニアの呟きブログ

クリンソウ


「九輪草」(サクラソウ科)

山地の湿地に生える多年草。
名前の由来は、花の咲く様子
がお寺の塔の上にある九輪に
似ていることから。