ベイエリア独身日本式サラリーマン生活

駐在で米国ベイエリアへやってきた独身日本式サラリーマンによる独身日本式サラリーマンのための日々の記録

カリフォルニア自動車博物館

2017-03-08 22:02:37 | 生活
 カリフォルニア自動車博物館は、サクラメント市にある博物館だ。筆者は頭文字D世代ではあるものの、自動車に対しては“移動する手段”としての感謝の気持ちと、年間百万単位で地球人を殺傷する“凶器”としての畏れの気持ち以外は持っておらず、まったく興味や知識がないので、尊敬する矢作兼さんに対して引け目を感じている。そんな筆者でもアメ車の魅力は何となく解るので、この自動車博物館に立ち寄ってもそこそこ楽しめるのではないかと思い、ベイエリア№1の30代独身日本式ミュージアムマニアの称号を死守すべくサクラメントへと向かった。



①アクセス、外観
タワーブリッジやオールドタウン、鉄道博物館といった観光施設が集合しているエリアからはやや南側に離れているので、そこからは車で移動することになる。それにそれらの施設に比べて看板などが親切に掲げられていないので、発見するのが困難だ。外観はまるで洗練されておらず、田舎の屋内バッティングセンターのような作りだし、駐車場から入り口までの経路も案内が不親切で迷ってしまう。本ブログで紹介するに適した博物館の様相だ。


②入場
入場料は10ドルと、ヒラー航空博物館に比べてかなりの割安だ。入った瞬間から古めかしくさびれた雰囲気が出ており、ヒラー航空博物館や機関車博物館のように童や家族で大賑わいといった雰囲気ではないため、受付のイタリア風のおやじに「大人ひとり」と伝えるのにも気苦労がない。


③展示
年代物のパトカーや1800年代のクラシックカー、古き良き時代のアメ車がそれなりにカテゴライズされて置かれているが、“展示してある”というよりは“駐車してある”という表現の方が適切といえる。特にアメ車コーナーはアメ車が所せましと駐車してあり、まるで中古車販売店のようだ。クラシックカーエリアではところどころ乗車できたり、背景に昔の街並みを模したオブジェを置いたりして雰囲気づくりに努めている様子はあるが、やはり寂し気なのはマネキンをひとつも置いていない所為であろう。とはいえ、映画でしか見たことのないような車両の目白押しで、車好きでなくても楽しい気分にさせられる。


④中古車販売
まるで中古車販売店のようだと思いきや、果たして中古車販売店であった。館内右手のコーナーではクラッシックカーやアメ車の販売が行われており、手ごろな価格で購入できる。乗り心地や燃費や品質の話は抜きにして、一度でいいから公道でクラシックカーを走らせたいなどとという諸氏は購入を検討されたい。


 若者の車離れは進み、自家用車を所有することがモテる男の象徴であったのはもう昔の話になってしまったし、エコカーやファミリー向けSUVなどの多様な価値観に対応した車が販売されたこともあり、所有する車のひけらかしの効果は昔ほど期待できない時代になった。それでも自家用車は今でもある種のステータスの象徴にはなっているため、「〇〇さんは課長なのに✕✕なんて乗っていてちょっとびっくり」などという噂はどこの会社の給湯室にもあるだろう。乗せる相手もいない日本式独身サラリーマン諸氏もそういった風評に備えてそろそろ車の購入を視野に入れておかねばならない時期にきているかも知れない。そんなときにこの博物館に足を運ぶと、少しだけモチベーションがあがるのでお勧めする。

カリフォルニア自動車博物館

2017-03-08 22:02:37 | 生活
 カリフォルニア自動車博物館は、サクラメント市にある博物館だ。筆者は頭文字D世代ではあるものの、自動車に対しては“移動する手段”としての感謝の気持ちと、年間百万単位で地球人を殺傷する“凶器”としての畏れの気持ち以外は持っておらず、まったく興味や知識がないので、尊敬する矢作兼さんに対して引け目を感じている。そんな筆者でもアメ車の魅力は何となく解るので、この自動車博物館に立ち寄ってもそこそこ楽しめるのではないかと思い、ベイエリア№1の30代独身日本式ミュージアムマニアの称号を死守すべくサクラメントへと向かった。



①アクセス、外観
タワーブリッジやオールドタウン、鉄道博物館といった観光施設が集合しているエリアからはやや南側に離れているので、そこからは車で移動することになる。それにそれらの施設に比べて看板などが親切に掲げられていないので、発見するのが困難だ。外観はまるで洗練されておらず、田舎の屋内バッティングセンターのような作りだし、駐車場から入り口までの経路も案内が不親切で迷ってしまう。本ブログで紹介するに適した博物館の様相だ。


②入場
入場料は10ドルと、ヒラー航空博物館に比べてかなりの割安だ。入った瞬間から古めかしくさびれた雰囲気が出ており、ヒラー航空博物館や機関車博物館のように童や家族で大賑わいといった雰囲気ではないため、受付のイタリア風のおやじに「大人ひとり」と伝えるのにも気苦労がない。


③展示
年代物のパトカーや1800年代のクラシックカー、古き良き時代のアメ車がそれなりにカテゴライズされて置かれているが、“展示してある”というよりは“駐車してある”という表現の方が適切といえる。特にアメ車コーナーはアメ車が所せましと駐車してあり、まるで中古車販売店のようだ。クラシックカーエリアではところどころ乗車できたり、背景に昔の街並みを模したオブジェを置いたりして雰囲気づくりに努めている様子はあるが、やはり寂し気なのはマネキンをひとつも置いていない所為であろう。とはいえ、映画でしか見たことのないような車両の目白押しで、車好きでなくても楽しい気分にさせられる。


④中古車販売
まるで中古車販売店のようだと思いきや、果たして中古車販売店であった。館内右手のコーナーではクラッシックカーやアメ車の販売が行われており、手ごろな価格で購入できる。乗り心地や燃費や品質の話は抜きにして、一度でいいから公道でクラシックカーを走らせたいなどとという諸氏は購入を検討されたい。


 若者の車離れは進み、自家用車を所有することがモテる男の象徴であったのはもう昔の話になってしまったし、エコカーやファミリー向けSUVなどの多様な価値観に対応した車が販売されたこともあり、所有する車のひけらかしの効果は昔ほど期待できない時代になった。それでも自家用車は今でもある種のステータスの象徴にはなっているため、「〇〇さんは課長なのに✕✕なんて乗っていてちょっとびっくり」などという噂はどこの会社の給湯室にもあるだろう。乗せる相手もいない日本式独身サラリーマン諸氏もそういった風評に備えてそろそろ車の購入を視野に入れておかねばならない時期にきているかも知れない。そんなときにこの博物館に足を運ぶと、少しだけモチベーションがあがるのでお勧めする。