まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

苦手な最中も「笹屋伊織」を知って・・・

2021-03-01 00:37:57 | ご挨拶・その他



「笹屋伊織」は1716年、京の地に暖簾をかかげ、
京都御所と寺社仏閣、茶道家元のご用命だけを勤めて
300余年の歴史を重ねた老舗和菓子店です。

子どもの頃から小豆が苦手だったこともあり、
最中はもちろんのこと饅頭も食べたいと思ったことがなく、
茶道の稽古でも食べませんでした。

きっかけが何だったか記憶にないのですが、
赤飯が美味しいと思うようになり、
小豆に対して少しずつ抵抗がなくなってきたのです。

そして、餡と皮が別になり、食べる時に
餡を詰められるようにした最中を知りました。







何といってもこの皮が香ばしく、
これだけで売って欲しいと思う程です。







皮に餡を詰めていただいてみれば、サクッ
何ともいえない食感と絶妙な甘さにノックアウト
最中を美味しいと思うなど我ながらビックリでした。

最中が苦手なのは、皮がしっとりして、
口の中にへばり付いたものを子どもの頃に
食べたのが原因だったはずと思い出したのです。

スイーツは苦手であったのですが、
食わず嫌いではもったいないと思い始め、
興味が出てきた今日この頃です。

2020.12.29


コメント    この記事についてブログを書く
« ヒトツブカンロ 新宿ミロード店 | トップ | 西洋菓子 しろたえ 赤坂  »

コメントを投稿

ご挨拶・その他」カテゴリの最新記事