aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

160828 夜中に「ガサガサ」音がする

2016-08-30 11:39:58 | バイク
DSCF2010
FUJIFILM XQ1

カワサキスーパーシェルパでR453を走りました。
雨の後なので空気が澄んでいて綺麗です。
湖のそばは標高が高いこともあり、平地より2〜3℃気温が低く気持ち良いです。


DSCF2012
FUJIFILM XQ1

三つの台風の後は一夜にして一転し夏から秋になり、トンボがたくさん飛んでいて、空気の匂いはすでに秋に入りました。

IMGP1952
PENTAX K-S2 DA16-85mmF3.5-5.6 ED DC WR 1/125 f/5.6 ISO2500

夜中、部屋の片隅から「ガサガサ」と音が断続的に聞こえます。
六本足の虫が新聞紙の上を歩いているような音です。
窓を開けていたので入り込んだのだろうと、音のする辺りを探したのですが見つかりません。
とうとう我も空耳が聞こえるようになったかと思ったのだが、聞こえる方向が一定方向なので、ものを一つ一つ動かしてみることにした。

そういえば、走っているとき耳のあたりで「もそもそ」と動く感じがして、バイクを止めてヘルメットの中の耳の付近を見ると「蟻」が一匹うごめいていたのを思い出した。
ヘルメットの場所を移動すると、ヘルメット方からあの「ガサガサ」が聞こえる。
ヘルメットの中を探しても見つからないが、確かに聞こえるのである。


IMGP1953
PENTAX K-S2 DA16-85mmF3.5-5.6 ED DC WR 1/125 f/5.6 ISO2000

走っている時には、この時期ライトをめがけて虫が飛んできてヘルメットのスクリーンに「バシ」っと当たるのだが、今日もスクリーンに当たったので先ほどスクリーンを洗ったのだが虫のつぶれた痕はなかったので不思議には思っていた。
改めてスクリーンを見ているとヘルメットとバイザーの間に羽が見えた。

バイザーを外すとトンボが一匹挟まっていて一枚の羽がよじれていたが、外見上は大怪我をしているようには見えない。


IMGP1954
PENTAX K-S2 DA16-85mmF3.5-5.6 ED DC WR 1/125 f/5.6 ISO2000

多分6時間くらい窮屈な思いをしていたのだろう。
暗闇の木の葉の上に置いてきた。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。