goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんのキッチン

塩分・蛋白質制限も創意工夫があれば関係なし!料理大好き!慢性腎不全と共存する僕の食事日記です(旧・食読日記)。

2007/1/28の食事(キノコとサーモンのサワークリーム煮)

2007年01月29日 | レシピ:魚料理
食事:2007/1/28

キノコとサーモンのサワークリーム煮

今日の晩ご飯は荻野恭子さんの「家庭で作れるロシア料理」の中のレシピを参考にさせていただきました。美味い!



<作り方>
材料(2人分)
・サーモン:2切れ
・塩・胡椒:適宜
・マッシュルーム:5-6個
・シメジ:1パック
・玉葱:半分
・ニンニク:1/2片
・クレームエペス:80g(サワークリーム50gにヨーグルト30gを混ぜてもOK)
・バター:10g

1)オリーブオイル小匙1(分量外)をフライパンで熱し、みじん切りにしたニンニクと薄切りにした玉葱をしんなりするまで炒めます。
2)ここに下処理して(石突や汚れを取るなど)適当な大きさに切り分けたキノコを投入してサッと炒めます。軽く火が通ったらボウルに取っておきます。
3)フライパンにバターを溶かします。サーモンの切身には軽く塩・胡椒を振って、皮目から焼いてしっかりと焦げ目をつけていきます。
4)皮に焼け目がついたらひっくり返し、先ほどのキノコのソテーを鍋に加えます。クレームエピスをそっと混ぜ入れ、溶かしていきます。
5)このまま軽く煮込み、仕上げに塩・胡椒で味を調えれば完成。新じゃがなどの付け合わせと共に召し上がれ♪


昼:チーズ入りスクランブルエッグとハムのサンドイッチ



お昼はエメンタールチーズを混ぜたスクランブルエッグとハムを挟んだ無塩パンのサンドイッチです。卵が多そうに見えるんですがこれで1個強といったところ。同じものの食パンバージョンが姫様のお食事です。

夕方:ツイストドーナツ

昨日のコストコに続き、今日も姫様のご両親とお買い物。いつものOKストアに連れて行っていただきました。相変わらず安いなぁ。
ツイストドーナツはここの店内ベーカリーで作られているものでなかなか美味いのです♪

夜:キノコとサーモンのサワークリーム煮(トップ写真)
  新じゃがのディル&バター風味
  ラディッシュときゅうりのヨーグルトサラダ
  キノコとベーコンのピロシキ



↓サーモンを調理中。いい匂い!











本日の料理のテーマはロシア料理。
以前ボルシチを作る際に参考にした荻野恭子さんの本を参考にしてみました。サーモンの煮込みはほぼレシピ通りですが、塩分を控えめにしている他、サワークリームの代わりにクレームエピスを使っています。これはタカナシ乳業が出している、サワークリームよりも軽めの醗酵クリームです。レシピでは日本のサワークリームが重いのでヨーグルトと混ぜるとよいとあったので、それならとサワークリームの代わりに使ってみたらこれがなかなか。入手が難しいのが難点なのですが。
キノコの風味とクリーム、サーモンがいいバランスで非常に美味しかったです。このソースは他にも応用が利きそう。
付け合せのジャガイモは茹でた新じゃがにバターを絡め、ディルをまぶしただけのシンプルなものですが抜群に美味しかったです。
サラダはラディッシュときゅうり、赤玉葱を合わせ、ヨーグルト、オリーブオイル、レモン果汁と胡椒のドレッシングで和えたさっぱり味の一品。こってりしたサーモンといい対比です。
そして今日はパンの代わりにロシア料理らしくピロシキにしました。
生地は荻野さんのレシピ通りなのですが、具は適当にマッシュルーム、ニンニク、玉葱、ベーコンの炒めものにしました。それでもかなり美味かったので、余った分は明日の姫様のランチ。
中身を変えてまた今度作ってみようっと♪

夜食:焼き芋

 

今日の夜食もセラムヒート焼き芋です。
サツマイモを使ったらジャガイモよりはるかに火の通りがよく、ホクホクと美味しい焼き芋が出来ました。なかなか便利な....暖房器具ですね。


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


 レシピブログのランキングにも参加してますー。


家庭で作れるロシア料理 ダーチャの菜園の恵みがいっぱい!

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2007/1/27の食事(白アスパラ... | トップ | 2007/1/29の食事(牛テールの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レシピ:魚料理」カテゴリの最新記事