goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

東京旅行記 ~ 2日目 上野と銀座 ~

2013年03月27日 | 家族
不忍池の方から抜けようとしたら、工事中で入れない。
動物園から抜けれるけど入場料が要るので、迂回したらかなり歩く羽目になってしまった。

皆がカメラを向けてるから撮ってみる。有名な塔なの?


出店がズラーッ。


桜が満開で人が多い。


平日でこんなに多いのなら、土日はすごいのだろう。
東京は人が多いなぁ。


国立西洋美術館でラファエロ展をやってたので入った。
入場券売り場に行列。人が多そう~


会場は多かったけど自由には動ける。
それでも人の頭越しに作品を見る。宗教画と人物画なんだね。

常設展は人が少なくてゆっくり見られた。

と、ウロウロしているうちに、引越しの搬入が終了したとの連絡。
長男の新居に向かう。

今度の方が専有面積は狭くなったけど、広々した感じ。
部屋の形が正方形(前は長方形)に近いからかな。
1Kだったのがワンルームになって、じっさい部屋の広さは8.4畳→11畳になった。
夫も「ここ、いいねぇ~」

部屋から玄関方向


流しの向かいがトイレで、反対側奥に風呂場。
脱衣、洗面所がないんだよね。それが欠点。


風呂場前から斜め方向。


台所から斜め方向。


なんといっても南向きなのがありがたい。
今までの部屋は北向き。日が当たらないと殺菌されないから、衣類が臭くなって困ってた。
これで布団干しも出来るでしょう。ガンガン干して欲しい!

長男は夕方から出かけるので、荷解きは必要分の少しだけ。


私は夫と銀座へ向かう。

パンではフランスパンが一番好き。
今まで食べた中で一番美味しかったのは、三宮プランタン(今はない)地下のパン屋。
名前はなんだったんだろう?と先日調べたら、どうやら『ビゴの店』。
ビゴの店は阪神間と東京にしかない。

それで、今回の東京旅行で絶対に行きたかったのがそこ。
銀座プランタンにある。


ビゴの店!


フランスパンがいっぱい。
他にもいろいろなハードパンがあって、目移りしちゃう。
通って全部食べたい~~

夜の銀座は華やかだね。


銀座というといつもここが出てくる。と夫が言うから撮ってみる。


それから三越の地下でパンのおかずを買ってホテルに戻る。

ビゴのパンと


デパ地下のお惣菜で夕飯。


やっぱりここのフランスパンは美味しい~~
ドンク(博多に行けばある)も美味しいけど、私はビゴの方が好きだなぁ・・・

ちなみに一番おいしいと思っている食パンは、宝塚のパンネルです。


東京旅行記 ~ 2日目 入学手続き ~

2013年03月26日 | 家族
朝7時に長男のとこへ行って、最後の荷造り。

朝のスカイツリー。


カーテンを外して、洗面所、風呂場の物を詰めて、寝具を片付ける。
冷蔵庫のコンセントを抜いて、中身をまとめる。
長男はウィッシュレットを外す。
ダンボールが足りなくなったけど業者が持ってくるから、すぐに詰めれるように残りのものをまとめる。

普通の洗濯はちゃんとやっているようだけど、寝具を片付けながら
「毛布は洗濯したの?」「何年か前に・・・」
たま~にしか洗わない大物は、ほとんど洗濯していない?
なんか薄汚れている。

ここで決心する。東京にいる間にこれらを全部洗濯しよう!
毛布、タオルケット、布団カバー、トイレ&バスマットなど。。。

ということで、3日目、4日目の早朝も長男の新居へ洗濯をしに行った。
引越し前日、当日だけしか長男のとこへは行かない予定だったんだよ~

引越しは業者と長男に任せて、本来の目的である入学手続きをしに夫と大学へ。
私が長男の大学に行くのは初めて!

歴史ある大学だから、風格のある古い建物が多くて面白い。


ついつい写真を撮りたくなる。




まずは手続き会場へ。夫が手続きをする。


並んでいたのは5~6人だったから、スムーズに終わった。
それから別の建物に行き、奨学金の書類をもらって、任務終了。

そのあとは、大学内をウロウロして見学。
春休みだから学生は少ないけど、街中のように人が歩いている。
広場では孫を遊ばせているおじいさんも。

古~い大学だから、木が大きい!


こ~んな大きな木もある。


由緒ありそうな桜が満開。


ここは、長男の時に来なかった合格発表会場。
前期分はもうないけど、明日が後期合格発表だから枠が残っている。


大きな池があるので行ってみる。
かなり大きくて、都会の中とは思えない静けさ。


錦鯉がいて


鴨もいて


亀が気持ちよさそうに泳いでいた。


大学内は古い建物だけでなく新しいのもあり、改装工事中もある。新旧入り混じったキャンパス。

長男が通う校舎は、旧館に覆いかぶさるようににそびえ立つ新館。


旧館の中庭は新館が上から覆いかぶさったため半屋外広場となり、コミュニティスペースとして整備されている。


サブウェイの店舗もあって、キャンパス内でも特異な構造の建物だそうだ。


ここで昼食にした。
夫はローストビーフで、私はアボガドベジー。


さて、引越し業者は1時に来るから、搬入が終わるのは3時か4時くらいかな?
それまで上野公園へでも行ってみようか。と、大学を後にした。
けっこう歩いたなぁ・・・





東京旅行記 ~ 1日目 引越し前夜 ~

2013年03月25日 | 家族
博多から新幹線で東京へ向かう。N700系のぞみ。


新幹線なら駅弁よね。
弁当は種類が多くて、どれにするか迷う~
結局、どれでもいいか・・・で選んだ。(笑

夫は鯛カツ弁当。




私は黒豚弁当。




明石、神戸、伊丹には、20~30代の頃に住んでいて、伊丹のマンションからは新幹線が見えたから、新幹線からも見えるはず。
武庫川を渡ったらある。動画で撮ってみたけど、距離が遠いからPCで再生してみないとわからないなあ。
新大阪からの乗客、関西弁での会話が懐かしかった。

富士山も楽しみにしていたけど、残念ながら曇ってて全く見えなかった。

約5時間で東京に到着。

この旅行のいちばんの目的は、入学手続きの代理をすること。引越し手伝いは、そのついで。
2年前に一人で引越しをしたから、手伝いがなくても出来るでしょう。
親をあてにしないように、荷造りはほぼ済ませているように。と、本人にも言っておいた。

チェックインしてから、長男のアパートへ行ったのが5時頃。
ホテルは長男の旧居と新居の真ん中あたりで、どちらへも徒歩で行ける。

荷造りは済んでいるだろうから、そんなに作業はないだろう。どこかで3人で夕飯を食べようか。
なんて夫と話しながら歩いていた。
歩きながらスカイツリーが見える。


到着してみると、荷造り終わっていたのは本棚の本だけ。唖然としてしまった。
業者が来るのは翌日の昼だけど、自分だけだったらどうするつもりだったのよ。。。。
これでよく2年前に引越しができたもんだわ。きっと業者さんに迷惑かけただろうなぁ・・・

夫と長男が部屋の荷造りを、私は台所、トイレ、洗面所、風呂を担当。

ここも全然片付いていないけど、それよりあまりにも汚いのに驚いた。
これ、全く掃除していないんじゃない?
一人暮らしの汚い部屋はTVでよく見るけど、実物を見たのは初めて!

退室後にプロの掃除が入るので、このままでもいいのだろうけど、私としては我慢できない。許せない。
洗剤をジャブジャブ使ってゴシゴシ磨きあげる。

ちなみに台所の汚れは


コンロ周りもひどい。


で、これを磨くと


ね、ちょっとやれば綺麗になるでしょ。


部屋の隅には、埃がびっしり溜まってる。部屋の掃除もしていない!
ゴミも多い。
普通のゴミは出しているけど、空き箱や紙袋なんかが大量にある。
トイレの隅にペーパーの芯が山になってる。洗剤の空き容器が数個ある。
なんでさっさと捨てないの?そんな感じ。

なんだろうねぇ・・・もっとちゃんと生活していると思ってたよ。
どこかで躾が悪かったのかなぁ・・・
自分の部屋の掃除や食器洗いはさせていたけど、トイレや風呂掃除も仕込んでおくべきだったのかな・・・

夫も学生一人暮らしで掃除をしなかったらしいけど「俺の時よりひどい。」

夕飯を食べに行く余裕はなく、弁当を買ってきて部屋で済ます。
荷造りがほぼ終わって、残りは当日分・・・になって、ホテルに戻ったのが夜の10時。
初日から労働をさせられてしまった。。。

長男の旧居からはスカイツリーが見える。
ここから最初で最後に見るスカイツリーのライトアップ。






東京旅行記 ~ 出発前 ~

2013年03月24日 | 家族
3月に引っ越しをする長男。
「手伝いを兼ねて、東京へ旅行に行こうよ。」と、夫が昨年から言っていた。
私が気乗りしないので(旅行は面倒・・・)、旅行の話はそのままになっていた。

その引越しが大学院入学手続き期間に重なってしまった。
3日の間に手続きに行かないと、入学取り消しになる。

入学手続き、鍵の受け取り、引越しと、1日単位でやれば大丈夫だろう。と思ってた。

なのに、なんと長男は卒業旅行をそこに重ねてきた。
帰ってくるのが引越し前日!信じられない~~
皆の都合をすり合わせたら、そこしかなかった。とか言うけど、自分の都合はどうなってるの??

1日単位のスケジュールが時間単位になってしまった。

旅行の帰りに不動産屋に鍵を受け取りに行けるのか?
引越し準備は間に合うのか?
引越しの合間に手続きに行けるのか?

本人は大丈夫だと思っているのだろうけど、心配性の親としてはリスクを考えてしまう。

「東京へ行こう!」と夫。
入学手続きは代理人でもできる。

たしかにこちらでハラハラしているより、向こうに行った方が精神的によい。
複数人いた方がトラブル発生時に対応できるし、引越し作業もはかどる。

ということで、東京に行くことが決まったのが1週間前。
バタバタと新幹線とホテルを予約した。

旅行には腰が重い私だけど、行くと決まればワクワクしてくる。
夫はアパートを決めるときに行ったけど、私は息子たちのアパートにも大学にも1回も行ったことがない。

次男のとこ(つくば市)にも行くので、旅行は3泊4日。
宿泊旅行とか何年ぶりだろう? 10年ぶり?
観光できるほど時間はないけど、楽しんでくるぞ~

スカイツリーは近くで見たいなぁ・・・


バースディ

2013年01月13日 | 家族
夫、53歳の誕生日。

希望のチェリーパイはなかったけど、タルトはあったよ。



帰ってこなかったから出席していないけど、次男の成人式もあった。まだ19だけど・・・

あわせて、おめでとー!