goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

東京&隣県旅行記 ~みなとみらい~

2015年03月16日 | 家族
起きたら晴れ。




港が見える。


大観覧車に乗れるかな? と思ったら、営業は11時から。スケジュールに合わなくて断念。


鳶が悠々と気持ちよさそうに飛んでいた。見ている方も気持ちいい。


みなとみらい駅は地下4Fで、地上へ4階分を結ぶ大エスカレーターがあって驚いた。
昨夜は急いで通り過ぎたので(使わなかった)、ちゃんと見たくて朝から行ってみる。

長~~~い!!!
出勤時間帯なので、たくさんの人が並んで昇っている。


降りてみたけど、高くてかなり怖い。
吹き抜けも大きくて、すごいなぁ~ と感動して(田舎もん!)ホテルに戻る。



港を散策。


いろいろな船が停まっている。




岸壁に並んだこの倉庫の一つが、芸大大学院の校舎だそうだ。


看板はどこにもなく、敷地内出入り口はここみたい。
う~ん。。。すごいとこにあるもんだわ。


有名な横浜赤レンガ倉庫に到着。


近寄ってみると、古いレンガだとわかる。


観光客がけっこういるけど、広々~とした場所にあるから多さを感じない。


その時、ザーッとにわか雨!


雨宿りのつもりで、横浜海上防災基地の隣にある工作船資料館に入る。


2001年、東シナ海の公海上で国籍不明不審船を発見。巡視船による立ち入り検査を試みたが、当該不審船はこれを無視して逃走。
その後、巡視船と交戦の末、自沈。それを引き上げて、ここに展示している。
目的は「海上保安業務の重要性をより多くの方に知ってもらうため」
不審船は後日、北朝鮮の「工作船」であった事が判明。

これが引き上げた工作船。


船の中から出てきた武器類や重機関銃なども展示されている。


上から見た工作船。


海上保安庁VS工作船の怒鳴り声が飛び交う緊迫のビデオも流れている。

売店で海保グッズが売られていて、夫がキーホルダーを購入。



次の場所へ移動するため駅まで歩く。

かわいらしいバスを発見!
横浜観光スポット周遊バス『あかいくつ』


歩いているとレトロな建物に出会って楽しい。

横浜税関本関庁舎 。入口に税関イメージキャラクター『カスタム君』が立っている。


神奈川県庁。


横浜市開港記念館。


雰囲気は神戸に似ているなぁ~ と思いながら駅に到着。


東京&隣県旅行記 ~横浜~

2015年03月15日 | 家族
4月から次男はここに行く。駅の目の前。
門が見当たらないけど、ここが正門かな? 
大きな銀杏並木!!秋はきれいだろうねぇ~


通うのはこの校舎。


入ってみる。オフィスみたいなところだなぁ・・・


次男のアパートは駅から少しあり、近道するなら敷地内を横切って。


木が大きい~ 


ここは丘の上にあるから、丘を下らないとアパートに着かない。


すごく長い坂道で、下りて見上げると・・・


これを毎日登るの?かなりの運動だよ。

今度のアパート。キッチンが一緒の1R。


気になっていた換気とか、いろいろ設備をチェック。


夕方に荷物が来た。業者はアート。
10年前のわが家の引っ越しもアートで、対応がきちんとして作業が丁寧でとても良かった。
今回は荷降しで立ち会ったけど、同様の対応で好感。荷積みの時も良かったと次男。

値切ったので、時間がおまかせ。
朝9時に積み込みで、荷降しは夕方との連絡が来たのが2日前。
空き時間はなぜ?と思っていたら、やってきたのが4トンコンテナで、2軒一緒のお引越しだったそうだ。
次男のが先積み、後降しだからそんな時間になったわけ。
つくばから2時間以上かかるから、ゆっくり移動できて助かった。
4トンだから自転車も楽々と載ったようだし・・・

朝から小雨で夕方は雨足が強くなる予報だったが、外れて小雨での荷降しだった。ラッキー♪
次男のダンボール荷物はこれだけ。


荷物が多かった長男に比べると3分の1くらいかな。
お暇だったら、2年前の長男引越しのダンボール写真と比べてくださいな。

照明や洗濯機の取り付け等をやって、親の仕事は終了。
カーテンが足りないなぁ・・・今度送ろう。

駅辺りの蕎麦屋で夕飯を食べてホテルに向かう。

横浜で泊まるなら、海が見えるとこよね!


ホテルは、横浜ベイホテル東急。
みなとみらい駅から外に出ずに入れる。


ちょっとリッチなホテル。


バスも大きい~


ベランダ付き♪


楽しみにしていた夜景。。写真がボケボケ。。。


そして大観覧車のライトアップ。
15分おきに花火のようなルミネーションを楽しめる。


大観覧車に乗ってみたいけど雨だからねぇ~
2日目終了。


東京&隣県旅行記 ~新宿~

2015年03月14日 | 家族
2日目早朝に次男のアパートへ行く。
最後の荷造りは次男がほとんど済ませていて、私は掃除機かけただけ。
やることないからホテルに戻る。残りは本人と引っ越し業者にお任せ。

午前にホテルをチェックアウト。
もうつくば市に来ることはないだろうなぁ~たぶん。

時間があるから、次男の新居に行く前に新宿へ寄る。
私が「都庁に行きたい。」と言ったから。
東京タワーは上ったことあるし、スカイツリーは2年前に見たし(上るのはいまだに多いらしい)、次に人気があるのは都庁だそうで。

きれいで近代的な都庁。




なのに入ったトイレは普通の公共施設並みでがっかり。

展望台に上るエレベーター前には警備員がいて、手荷物検査。テロ対策?
一気に45階へ。


天気が悪いからか、平日の午前中だからか、人が少ない。


晴れたら富士山が見えるらしいけど、今日は雨で曇と霧で見晴らしが悪い。






見下ろすと、車がおもちゃのように見える。




だんだん人が増えてきて、中国人観光客が多いみたい。


新宿駅に行く。




ここでお昼。ペッシェドーロ。


イタリアンレストランだけど、ランチだからかメニューはパスタだけだった。
ポルチーニ茸のボロネーゼ。


ベーコンのアラビアータ。
パスタがちょうど良いアルデンテ~


デザートは別注文でティラミス。


セットはパスタにサラダとパンと飲物が付いているが、パスタの量が多くてパンが食べられなかった。
客は女性ばかりで、この量を食べているのかと感心する。

新宿に行くことにしていたので、前もってフランスパンが美味しいパン屋を探した。
この店のすぐそばに、評判のゴントランシェリエがある。


そもそもはゴントランシェリエを目指して来て、そのそばにイタリアンの店があったから入ったわけ。
さっそくパンをいくつか買った。食べたのは翌朝。
フランスパンが美味しい~
ゴントランシェリエは去年、福岡の天神にできたそうで、気合は要るけど行けるかな。

さて、新宿を後にして、次男の新居がある横浜市に移動。


東京&隣県旅行記 ~つくば市~

2015年03月13日 | 家族
この春、学部を卒業する次男は、つくば市から横浜市へ引っ越す。
引越し手伝いを兼ねて、2年ぶりに東京へ行こう!ということになった。

今回は飛行機で。
私が飛行機に乗るのは15年ぶり?くらいかな。

カレンは空港の近くのペットホテルへ。どこへ連れて行かれるのかと不安げなカレン。
おとなしく過ごしてくれたら良いのだけど・・・無理だろう、たぶん。


乗る飛行機。


快晴の福岡を出発して


小雨の羽田に到着。
大学生の頃に行ったっきりだから、羽田は30年ぶり?


引っ越し前日だから、すぐにつくば市へ行く。曇りのつくば市。空港から遠い。。。
2年ぶりだけど、相変わらず整然としていて人が少ない。


まずはホテルにチェックイン。
駅のそばにはホテルが2つある。
次男の受験とアパート探しの時に1軒のホテルを利用したが、泊まった夫が「イマイチ」と言うから、今回はもう1軒を利用した。ダイワロイネットホテルつくば。


ビジネスホテルだからユニットバスだし、広さもそれなりで設備としては普通。
けど、備品類がとても行き届いていて、夫が「ビジネスホテルとしては最高。」
残念なのがWiFiがつながりにくいこと。鍵が掛かっていないから、ホテル外の人も使っている?
2泊目、3泊目のホテルは鍵があったからスイスイつながった。ここも鍵を付ければいいのに・・・

次男のアパートがある大学辺りは、木が多くて大きい!


気に入っているのがこのバス停。


夜の風景はトトロのバス停を思い出す。


次男のアパートに到着。
荷物が少ないから、荷造りはほとんど終わっていた。残るは掃除。
トイレも風呂場もまあまあ。

汚いのはキッチン。
特に換気扇カバーは、油で穴がほとんどふさがった状態。
これをゴシゴシ洗い、換気扇も外して洗いたいけど、時間がかかりそうだし洗剤がないから諦め。
壁のタイルを磨いて、コンロを掃除。


次男は床にこびりついた絵の具をこそぎ落とす。
洗濯機のホースを外して、冷蔵庫の中を掃除して、とりあえず今日の分は終了~
長男の時に夜まで荷造りをしたことを思えば楽勝。荷物の量が違うんだよね。。。

駅の百貨店にドイツ料理屋があったので、そこで夕飯。『エルベ』という店。
ドイツ料理って、ソーセージとジャガイモのイメージしかないなぁ。。。


まずは黒ビール。名前は長くて忘れた。

私は弱いから一口だけもらったけど、これ、すごく美味しい~~!!!
生だから美味しいのかな? もっと飲みたいけど、酔うのが怖いからガマン。

サラダと鴨のスモーク。


いろいろな味のソーセージ盛り合わせ。ザワークラウトとポテト付。
ソーセージがパリッとして美味しい~


主食はプレッツェル。思っていたより柔らかいパン。
黒パンも食べた。


小エビのオリーブオイル焼き。


ハンガリアン・グラッシュ。牛肉と野菜の辛い煮込み。


今日のデザート。


美味しくいただきました~~ ドイツ料理もけっこういける。
次男と別れて、1日目終了。

バースデーケーキ

2014年10月02日 | 家族
前夜、
「ケーキとミスドと回転焼き、どれがいい?」と夫。
「食べたいのでいいよ。」と私。

当日、夫が帰りに買ってきたのは、ミスタードーナッツ。


これが私の誕生日ケーキです。
クロワッサンドーナッツ第3弾のCMを見ながら「出たねぇ~」と話していたからね。

第1弾、第2弾も食べています。

こってり甘くて、衝撃的だった第1弾。
1個食べたあとなので、2個しか写っていません。


甘酸っぱかった第2弾。


第3弾は秋の味。クロワッサンドーナッツとポン・デ1個
慣れたからか、インパクトはあまりないです。
いちばん美味しかったのは、アップル&カスタードホイップ(+シナモン)。



もう50代も半ば。老年に片足を入れた(つま先くらい?)年齢です。
白髪が出てきたので、時々根元を自分で染めています。

この年齢になって、年相応の外見になったのも受け入れているつもりなのに白髪染めしているって・・・と、染めながら思った誕生日の夜。

一句詠めそうだなぁ・・・と思ったけれど詠めず。(笑