1年ちょい前に
解体した縁台。
捨てようと思ったのだけど、長くて切らないとゴミ袋に入らない。
全部切るのは大変。なので、処分は先延ばし。本音は、雨風で朽ちないかなぁ・・・
けど、1年経っても変化はなく、そろそろ片付けないと・・・で、思ったのが、何かに使えないかな。
さて、我が家の適当なイチゴ畑。
1〜2株で始めたのが、どんどん広がってしまった。
要らないところに新芽ができるし、間には雑草が入るし、範囲を区切ってきちんとしたイチゴ畑にしたいなぁ・・・
という2つの要望を叶えるために、縁台の廃材でイチゴ畑を作ることにした。
畑の広さはこれだけ。
板が倒れないように、木杭(測量杭)を打ったら出来上がり。
肥料と土を入れ、避難していたイチゴの苗を植えて完成〜〜
いやいや、まだ杭を完全に打ち込んでいない。
なかなか杭が入らないし、木槌は重いし・・・で、気がついた時に10回づつくらい打って、そのうちに打ち込みが終わるでしょう。という先の長い話。
今回はちゃんと肥料を入れたから、大きなイチゴができる。かも。