goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

紫陽花

2023年06月08日 | 
梅雨になって、紫陽花が咲いている。

青系ばかりだったので、選んで植えた赤系。赤紫ですね。


その隣で大きくなった青の額紫陽花。


色がとても綺麗。


北側の紫陽花。最初は白だったんだけど・・・


今はうっすらと色が付いている。


なぜか普通の紫陽花と額紫陽花が一緒に咲いている。


2株なのかどうかわからなくて謎。


赤の紫陽花。まだ半開き。



ザクロの花

2023年05月20日 | 
植えて18年目のザクロの木がある。
一回も実がなったことがなく、単なる木だと思っている。


そしたら、花が咲いていることに気がついた。
しかも付け根に実がある。


実だけになっているのもある。


実は、10年前に一度花が咲いたことがあった。
この時も同じような実がなっていたのだけど、それが大きくなることはなく、消えてしまった。
その後10年、花が咲くこともなかった。
今年のこの実はどうなるのだろうね。また消えてしまうのだろうか。
あまり期待しないでおこう。

ところで、毎年年末にやっていたザクロの枝剪定を昨年末はサボった。
もしかしたら、花が咲いたのは剪定をしなかったから?かも。


1年ぶりのアマガエル?

2023年05月09日 | 
バラの季節は、バラゾウムシ退治のために1日数回はバラの見回りをする。
昨日の夕方、バラの見回りをしていたら、あれ?
バラの枝にアマガエルが・・・


こんなところにいるとはびっくり。
なんか枝葉の上でくつろいでいる。

そういえば、去年の初夏に2階のベランダでアマガエルを見つけて、庭に放したことがあった。
もしかして、そのアマガエル?

去年見つけたアマガエルの写真はこれ↓


同じカエルかな?
同じなら、1年間うちの庭で過ごしていたことになるね。
我が家の家族だわ。

今朝見に行ったら、もう居なかった。
どこに行ったんだろう?





榎とナンジャモンジャの木

2023年04月23日 | 
新緑の季節。


榎の若葉が出揃って、


新緑青々。


で、去年の夏に突然葉が全部落ちてしまい、どうなるかと気になっていたナンジャモンジャの木は、


ほぼ新葉が出ていません。。。
いくつか枝の先にちょっとだけ新葉が。


花はここ1箇所だけ。


例年なら、花いっぱいのはずなのに・・・
ナンジャモンジャの木は復活できるだろうか。
ハナミズキの木が、こんな感じで数年で枯れたんだよね。枯れちゃうのかな。。。
大好きな花だったのに、枯れたらものすごく残念。

今年の春の榎とナンジャモンジャ。





2023の藤

2023年04月17日 | 
去年より棚を小さくした今年の藤。


ちゃんと咲いたけれど


房が短いなぁ・・・


パーゴラは藤には向かないし・・・


でも、そこそこに咲いてくれたので、良しとしよう。
誘引をもう少し工夫しないとね。


クマバチはせっせと花の合間を飛び回っている。