里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

かんたん餅料理(二つ)

2019年01月21日 | おかみの趣味の小部屋

一つ目は、先週の元氣の会の新年会で、友人に教えてもらった野菜餅。

早速作ってみました。

教えてもらったのは、材料とフライパンにのせる順番だけ。

一番下は大根、ニンジン、白菜、キノコなど。

2番目に、鶏がらスープの素とごま油。

3番目は、薄く切った餅。人数に応じてのせるといいでしょう。我が家は二人家族ですので、少なめです。

4番目はジャコ。その上にチーズ。

焼いてお餅が柔らかくなれば、出来上がり。ポン酢でいただきます。

どんな野菜をのせるか?味付け調味料はなにがいいか?

アレンジが自由にできますね。

二つ目は、餅入り豆乳めんたいスープ。日経新聞の土曜版で紹介されていました。

餅の上にあるつぶつぶは明太子です。

4人分の材料です。

切り餅8個、辛子明太子120g、だし300ml、しょうゆ小さじ1、ニンジン40g、豆乳200ml。

最初にだし汁としょうゆを入れて人参を煮ます。

次に半分に切った餅と袋から取り出した明太子の中身をいれて、餅が柔らかくなるまで煮ます。

最後に豆乳を入れて、温めたら完成。

緑の野菜を彩りに添えました。

結構いけます。体にやさしい一品です。

ついでに、農楽の会のSさんからいただいたビーツで「ボルシチ」も。ジャガイモも赤くなっています。

切り抜きをしておいては作る、冬の簡単料理、、、あっという間にできるのが、何よりです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする