土曜日は午前中仕事で、午後から家の周りの草刈りだった。
日曜日もなんだかんだで午前中が潰れ、午後から自転車で展望台まで行くことにした。
標高5mから545mまで一気に登ろうという目論見だ。
ヤマビコまではゆるい登りなので難なく上がる。
ここから急勾配が続くのでギアを一番軽いものにする。
結局、ヤマビコの坂は難なくクリアー、一本杉までは疲れたたものの、3~40で到達。
そこから冷水まで10分。
パノラマライン入口までも約10分。
家を出てからここまで約1時間だ。
途中の激坂でダンシングをしたり、休憩しながらの到達だ。
っが、ここからがキツかった。
後で調べたのだが、平均斜度7%、2.4kmの上りが続く。
結局力不足で、最後の200m位を歩いてしまった。
入口から30分かかったのだから、歩いた方が早かったかもしれない。
帰りは下り坂を、あっと言う間だ。
二又を過ぎ、ようやく民家が見えてきたところで、右のヤブからクマが飛び出してきた。
そのまま横断してくれれば、お互いにすれ違いで済む。
しかし、こんな時に限って、センターライン上で止まって、こちらを向く。
慌てて、ブレーキをかけるが、自転車は車以上に、急には止まれないのだ。
しまいにはハンドルが取られて、ふらつく。
ア~~・・・・・後20m、・・・・・っで、のそのそと左のヤブに消えた。
ブレーキを離し、そのままノンストップで通過。
下北でもたのは、これで2回めだ。
いずれも道路を横断中ののそのそ歩きだ。
山の中では、合わないように熊鈴を鳴らしたりしているので、直接見たことはない。
むつ周辺は杉の植林が多く、食べ物も少ないだろうに。