下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

黒石りんごまつり

2023-11-19 11:28:10 | 雑記

金曜日、仕事を休んで弘前へ。
途中、平内町の超人気のうどん屋「しろ」へ立ち寄る。
案の定、満席で順番待ちとなる。
2~30分待って席へ案内された。
待ち時間の間に注文していたので、頼んだかき揚げうどんはすぐに出てきた。
・・・・・・・・
うまい。
最近食べたうどんで、一番だ。
繁盛するわけだ。

弘前に宿泊。
土曜に朝一番に、りんごまつりの会場(スポカルイン黒石)に向かう。
2年連続の買い出しだ。
遠く離れた親戚に送り、家の分は車に積み帰宅となった。

何故かメチャクチャ疲れ10時間も寝てしまった。
今はスッキリしている。




うどん屋しろ。雨の平日にもかかわらず駐車場も満車。




うどんだけじゃなく、かき揚げもうまい。




黒石りんごまつり。ここも盛況だ。


屏風山ヒュッテ

2023-11-15 10:21:13 | その他の山

ここしばらく、体調が思わしくなく家でゴロゴロしていたのだが、日曜日は山に入ろうと前日に準備完了。
日曜の朝は雨が降り、またゴロゴロ・・・・。
少しすると、晴れてきたので、10時頃家を出た。
遅い出発なので、パノラマラインまで来るまで行き、1時間だけ歩くことにした。
平地の雨は、恐山街道では行きだったらしく、道路脇には少し積雪があった。
道路には糞があちこちに転がっていた。
狐かな、ッと思いながらヒュッテに着いた。
ストーブに火をつけ、前日買った鍋を温める。
ゆっくりと食事を摂り、綺麗だったが、掃除をして帰った。
帰りに山側を見たら、子連れのサルがこちらを見ている。
その周りを見たら、結構な数のサルが居た。
敵意はなさそうだ。
あちこちの糞はサルのものだったのだろうと納得。

少しだが、久しぶりに体を動かし、少し気分が晴れた。




パノラマライン入り口




宇曽利山湖




むつ市街-右が陸奥湾、左が津軽海峡




釜臥山と北国山




屏風山ヒュッテ




キムチ鍋といなり寿司で昼食