goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

屏風山ヒュッテ

2025-05-19 07:26:34 | その他の山
土曜日は庭の草刈りをして、ヒュッテへ昼飯を食いに行く。
日曜日は尻屋までサイクリングの予定。

予定より少し遅れて10:30頃登山口出発。
午後2時頃から雨予報なのだが、たまには雨の中を歩くのもいいだろうと思っていた。
ヒュッテに着いて驚いた。
ゴミだらけだ。
木くずが殆ど。
今までで最高の汚さだ。
昼食前に掃除する。
ストーブ周りも綺麗にして、さっぱりとしたところで昼飯。
ストーブは点けなくてもTシャツに上着1枚で丁度良い暖かさだ。
ゆっくりして帰ったが、結局雨はポツポツ程度しか降らず、濡れずに済んだ。

日曜日は風が強く、チャリは中止。
雑草だらけの庭の草むしりをした。
なんだかんだで丸一日かかってしまった。




気持ちのいい道を歩く




パノラマライン到着




ヒュッテ到着




キクサキイチゲ。いつもより少ない



草むしりしながら庭の花を撮った。
撮影モードが変なのもある。
どれもこれも自然に生えてきたものだ。
スズランは隣の家からだ。
リュウキンカは2ブロック離れた家に咲いているが、そこから???


マイズルソウ




八重のリュウキンカ




アマドコロ




スズラン




ハコベ?




カタバミ

小川原湖周回

2025-05-12 10:51:08 | 自転車
かねてから行きたいと思っていた、小川原湖周回自転車コースを回ってきた。
青森県内のサイクリングコース」のサイトで紹介されているコースだ。
キャンプ場が3箇所(?)ある、高低差のないコースと思っていたのだが・・・・。
前日、山仲間に話をしたら同行するという。
二人でサイクリングだ。

「道の駅 おがわら湖」に車を停め、眼の前の、県道8号八戸野辺地線を東に向かった。
突然、登りになり面食らった。
姉沼から沿いからは、期待通り平坦な道が続き、のんびりとサイクリングが出来た。
小川原湖畔キャンプ場にはいくつかのテントが見える。
青森県道170号天ケ森三沢線に出、六ケ所村倉内から向かい風が気になりだした。
集落内は時々止まり、道を確認しながら、湖の管理陽動をに出る。
まるで自転車専用道路だ。
国道394号に出て六ケ所村倉内から再び管理陽道路の入る。
町営わかさぎ公園浜台キャンプ場で休憩。
向かい風を受けながら、ゆっくり走っていると小川原湖公園キャンプ場に着いた。
残り1km位でゴールだ。

自転車を車に積み込み、せっかくだから「しじみラーメン」を食べて帰った。




小川原湖畔キャンプ場




まるで自転車専用道路だ。




休憩がてらパチリ




八幡岳が美しい




道の駅裏の湖畔には姉妹の像(?)が





連休

2025-05-07 07:40:47 | 自転車
連休後半は妻と小旅行。
花巻市を中心に、2泊3日の車旅をしてきた。
5月4日は後片付けと休息日。
ほったらかしていたチャリの調整をしたのだが、なかなか決まらない。
昨日は午前中、といっても1時間程度、チャリでかつて練習コースとしていたルートを1周してきた。
変速がまだピンとこない。
もう少し調整が必要だ。
昼から庭の手入れをして、連休は終わった。




花巻市 花巻大曲線を北上した位置にある「昭和の学校」




中はあの日、あの時のあんな物がたくさん。




宮沢賢治記念館、宮沢賢治童話村を見学。




時間が余ったので、数人の名選手を輩出した花巻東高校へ行ってきた。




チャリのトレーニングコース途中にある「斗南藩屋敷跡地」




13年前のチャリは、タイヤが700C-23を履いている。