下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

稲庭岳

2019-02-25 08:10:53 | その他の山

妻が八戸に用事があり、帰りは一緒に変えるということで、稲庭岳に行くことにした。
朝6時に出る予定が、早く目覚め、5時半に出発。
六ケ所できれいな日の出を見ることができた。
何かいいことありそうだ。



朝焼け。きれいだったので、車を停めて撮影。




天台の湯に駐車しようと思ったが、まだ先まで除雪しているようなので、進んでみると、豆腐屋まできれいに除雪してある。
その先も除雪してあるが、雪を盛り上げていて、進入できない。
Uターンし、豆腐屋から2~300m手前の待避所に車を停め、出発。




あの峰に向けて出発。




先週のものか、凍ったトレースの上を、カリカリと音を立てながら歩く。
左に見えていた沢を渡り、少し行くと「岩誦坊」の湧き水が見えてくる。
無雪期なら、ここで一杯頂くところだが、1mほどの雪の壁を超えるのが大儀なので、やめた。




岩誦坊




さらに進むと、ヘアピンカーブとなる。
地図にはないが、ここから右手に道がある。
トレースもそちらに多くついている。
駒形神社の参道、H759mに延びているらしい。
ここは、予定通りショートカットして尾根上のH854mに出ることにした。
杉の急斜面を登りきると、雑木林の気持ちの良い斜面となる。
さらに進むと尾根の上に出た。
かろうじてトレースが残っているが、今までよりはかなり少ない。
少し歩くと、駒形神社の赤い鳥居が見えてきた。
二礼二拍一礼して、休憩。




駒形神社に向かう尾根。かすかにトレースがある。




駒形神社





いよいよ急斜面が始まる。
ゆっくりゆっくり、Zを切って進む。
右にH1032mのピークが見える。
雪はサラサラで、直ぐに崩れるし、シールも効きにくい。
急に尾根が細くなる。
ここは右側をトラバース気味に登り、尾根上に出ると、山頂が見えた。
山頂は、360°の展望で、北には大駒ヶ岳・三ツ岳が見えた。
南には岩手山や安比スキー場、七時雨山が見える。
風が強いので、そそくさと滑降準備をし少し南側に下る。
このまま真直ぐ進むと、高曲原に行ってしまうので、コンパスを振り直し、遠野牧場に向かう。
牧場の端っこの林の中で昼食を摂り、少しゆっくりする。
牧場の北端を進むが、あっという間に終わり、林が見える。
この林が、本日のハイライト。
細い木が密集していて、苦労しながらようやく下りきると、伐採帯に入り、尾根は二つに分かれる。
左側の細い尾根へ降りると、直ぐに豆腐屋が見えてきた。

次に来る機会があったら、高曲原の牧場コースだな。




山頂から岩手山と安比スキー場。右が八幡平。




滑り出しはこんな感じ。




こんな気持ちの良い場所もある




この林に突入。




ルートはこんな感じ。


斜面が回る

2019-02-18 07:36:10 | 雑記

下北半島内の山に出かけるつもりが、二日酔いのせいにして中止。
雪片付けやスキー場に行って、なんとなく一日がつぶれた。

寝ようかな・・・・、突然世の中がゆがみだした。
落ち着いて、周りを見てみると、水平なはずの梁が、右目だと斜めに見える。
両眼で見ると、水平と斜めと二重に見えている。
いつもなら合体して一本の線に見えるはずが、それぞれ独立して見え、途中で交差している。
元々、左右の視力の差が大きいのと、乱視が入っているが、運転は裸眼でOKの免許を持っている。
脳卒中の可能性もあると、女房に勧められて救急外来に行ったが、異常なし。
今朝、起きてすぐまわりを見たが、正常に戻っていた。
同じ病院の内科受診でも、異常なし。
どうやら、医者の異常なしは「分からない」と同義語らしい。

スキーが下手なのは、しばらくの間、目のせいに出来そうだ。




前岳

2019-02-12 07:46:21 | その他の山

11日。
銅像茶屋から雪煙が見える。
近付くと茶屋の前の駐車場をロータリー車で除雪している。
横に平べったい自衛隊車が来て、10人ぐらいが降りる。
何かあるのか聞いても無言。
車をここに停めていいのか聞き直したら、初めて答えてくれた。
指定された場所に車を停め、出発。

最初からラッセルを覚悟していたが、幅2~3mのルート跡のような窪みがあり、足首ほどしか沈まなかった。
緩斜面を1時間ほど歩き、休憩。
振り返ると銅像コースの看板が沢の中にあった。
ここで沢の中に入るのが本来のコースなのだろうが、そろそろツアー客が降りてきそうなので、そのまま尾根を登ることにした。
ここからが膝上のラッセルとなり、遅々として進まず。
山頂まで標高差100mぐらいから、左に巻くと南鞍部が見えてきた。
下にはツアー客が2~30人。
少し離れた場所にも15人ほどのツアー団体。
しばらく休憩してみていると、次から次へと滑り出して行く。
このラッセルを思えば、山頂まで行く気になれず、ここで終了。
先ほどまで賑やかだった所へ降り、滑降準備をした。
歓声が聞こえたので、振り返ると、山頂から滑り降りる10人のどのパ-ティー。
滑り降りようと、スキートップを下に向けるが膝までの雪で滑り出さない。
動き出しても数メートルで止まる。
スキーが下手くそな私には荷の重い雪だ。
急斜面では滑り出すが、ターンをすると突き刺さって停まる、の連続となった。
もう少しスピードを出して乗れればいいのだろうが・・・・・。
駐車場に着く直前、例の山頂からのパーティーが追い越していった。
ゆっくりと片づけをして、帰路に着いた。




銅像茶屋の除雪



なんとなくルートができている。外れると膝ぐらいのラッセルとなる。




山頂が見えてきた。ここから左に巻き気味で登る。




下でツアー客が集まっている。


雛岳

2019-02-12 07:45:27 | その他の山

突然、10・11日は八甲田だと決めた。
10日は今季6回目の雛岳だ。

9時過ぎに箒場に着いた。
すでに数台の車が駐車してた。
レストハウス箒場の前に3台、こちらは北寄りのコースに行くパーティーだろう。
高原茶屋の前にも3台、南寄りの山水会ルートだ。
山頂は見えるものの、風は強そうだ。
先行者のラッセルを忠実にたどり、軽い雪に期待感が高まる。
H950付近で南寄りから来た単独者と出合う。
馬面岩まで行動を共にしたが、風が強いので私はここから降りることにする。
別れを告げ、滑降準備に入る。
いつもの斜面には、すでに先行者のシュプールが付いていた。
無立木帯からH950付近の雪庇に戻り、誰も滑っていない尾根の南寄りを滑り降りた。
このまま帰ろうと往路に戻ったら、黄色いツェルト。
中央には見覚えのある「雪豹」マークのディナフィット。
M内さんのツェルトだ。
寄って行くと、K藤さん、I藤さん、O江さんもいる。
4人と合流して、昼食。
当然のように、登り返してもう一本。
大満足の一日だった。




雛岳は山頂まで見える。




先行者のトレース。ありがたく使わせていただいた。




馬面岩で途中で出会った単独者と分かれた。




昼食後、登り返し。先行する70オーバーの3人。


今日はまったりと

2019-02-05 08:03:50 | 雑記

1月末に「宅ふぁいる便」の情報漏洩が発覚。
使ったことがあるので、心配していたら1便、2便と連絡が入った。
要は情報漏洩の可能性があるので、IDやパスワードを他のサービスで使いまわししていたら変更するように。
とのことだ。
メールアドレスが洩れれば、迷惑メールが増えそうだと思っていた矢先、Amazonから怪しげなメールが届いた。



これ以上ない怪しさだ。
Amazon Servicis Japan と言いつつ、amazon05@e5.tjamg.cn
って、欧米かではなく「中国か」と突っ込みたくなる。
日本語もなんだか怪しい。
そういえば、会の掲示板にも怪しい投稿があった。


そんなことはともかく、今朝はまったりと
紅茶を淹れ、PPMの「朝の雨---Early Morning Rain」を聞いている。
もう、50年も前になるが、散々聞いた曲だ。
「朝の雨」には、わざわざルビが振ってあって、「あしたのあめ」と書いてあったはずだ。
「朝」が「あした」とも読むことを初めて知ったのもその時だ。

PPMっていいなあ~~~ ・・・・・・・・・ 歳かな。