下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

桂沢

2024-07-22 07:28:17 | その他の山
心配していた天気も上々の予報に変わった。
14人の大所帯だが、皆さん慣れているのでトラブルなく終えることができた。
大人数で、ワイワイ登るのも楽しい。
予定通り?F2の登り終えて林道に出て、暖かい場所で昼食を取り、今回の山行を終えた。
(詳細は先週分で)




準備を終えていざ出陣




F1。ここは2箇所から登った・・・・と思ったら中央突破したツワモノがいた。




結構難しい箇所を水を被りながら登る会長。




こちらからも登った。




プチゴルジュ帯の始まり




慎重に通過。落ちても腰程度だ。




F2登場。ここでしばらく遊ぶ。




Cさん撮影。




Cさん撮影。




林道へ出て昼食。暖かい。




桂沢

2024-07-17 08:02:26 | その他の山
次回の会山行の下見に桂沢に行ってきた。
参加者は、山水会メンバーでむつ市に住む6人。
入渓地点に着いて、3箇所の駐車スペースを確認。
F1を「桂滝」としよう。
この広い滝はどこからでも登れそうだが、難易度にかなり差がある。
F2はシャワークライミングができる滝だが、今回は取付きで跳ね返され、1人しか登れなかった。
次回は全員登れるように工夫しよう。
全員、寒さで震える。
昼食後、少し遡行して林道に出て帰った。
林道は日当たりが良く、温かい。
ようやく生き返った。




準備完了。いざ出発。




下北の遺産。森林鉄道の橋脚が残っている。




桂沢分岐。ここを右に入る。




桂滝。滝上の倒木がなくなりスッキリした。




少し遊んで奥を目指す。




プチゴルジュを慎重にヘツル。




シャワー滝。次回リベンジ。

釜臥山

2024-06-24 09:01:31 | 92山
2週続けて釜臥山となった。
先週、ヨレヨレでスタート台止まりだったので、そのリベンジだ。
先週と同じ水源地コースを選んだ。
違いは、迷わなかったことだ。
七面山まではマイペースで登りきった。
ここから山頂までは急斜面を直登することになる。
案の定ドット疲れが来た。
立ち休憩を何度もしながら、息を切らして登った。
暑さのせいもあるだろうが、やはりだいぶ体力がなくなっているようだ。
山頂で菓子パンを一つ食べ下山。
くまさんコースに出て、流石に腹が減っておにぎり一つを食べた。
車について、靴を変えてすぐに近くの安渡館へ。
自動販売機で炭酸飲料を一気飲み。
これで、今日の水分補給は2リットルとなった。




先週と同じ場所から出発




くまさんコースに出た




昔、右に行けば水場があったはずだが・・・・・




七面山到着




岩祠の扉が新しくなっている




たどり着いた



下山後すぐに向かった安渡館

釜臥山

2024-06-18 08:36:37 | 92山
八甲田高田大岳へ行こうと思っていたのだが、天気予報を見ると八甲田は朝から雨だ。
久しぶりに釜臥山、水源地コースで行こうと思った。
一番下の駐車場に車を停め、出発。
すぐに水源池公園に入る。
きれいに整備された公園内の沢を上流に向かい、ダムの上に立つ。
水源地コースは数回歩いたことがあるが、最新でも15年くらい前だ。
まして、数回のすべてがスキー場から「くまさんコース」に出て取り付いている。
一言で言いますと、迷ったのであります。
15年ほど前の思い込みが激しく、絶対的な自信のあったので、地図も持たず出かけた結果です。
何本もの林道が交差していて、歩き回ること1.5時間。
結局、スキー場に出て帰りに水源地コースを確認することにしたのであります。
午後から雨の予報なので、スタートハウスまで行って、戻ることにした。
歩き出したら、あれれ。
体が重い。
結局、スタートハウスまで3回も休み、バテバテでたどり着いた。
年が明けて、2、3月辺りから調子が悪い。
ゆっくり休んで、更にゆっくり掃除をしてスタートハウスを出た。
少し七面山に向かい、水源地コースに取り付く。
ずいぶんと整備された道になっている。
水場(旧?)を超えると道は道路となる。
現に車が走った跡がはっきりと残っている。
くまさんコースに出て分かったのは、迷っている間この道も確認し、絶対違うと思っていたことだ。
この道をパスして、アチコチ歩き回っていたのだ。
更に歩いて、水源池公園に到着。
逆にたどってみれば、迷いようがないルートだ。
この道は違う、絶対に違うという思い込みは危険だ。
ヤマップを起動して確認すれば・・・・・。
やはり、地図を持っていれば・・・・・。
反省しきりな一日となった。

この日はカメラも忘れた。




駐車場の右角から出発。




すぐに水源池公園




途中の橋を渡るのが正規?わざわざダムに上った。




1時間半後、スキー場ルートにでた。




バテバテでたどり着いた。




水源地コースへ




絶対違うと思った道。標識があるが気付かなかった。

岩登り訓練

2024-06-10 09:41:32 | その他の山
K村さんの誘いで、岩登り訓練を行った。
林道を作ったときの岩盤法面を使う。
幅20m程度のところにルートが3本あるようだ。
高さは概ね20m程度。
ざっと見て、登れる気がしない。
1本目。
下部1/3はほぼシューズのフリクション頼りで、なんとか登りきった。
2本目。
レベルが上がったような気がするが、奇跡的に登りきった。
3本目。
仲間3人は登りきったが、最初の一歩すら立てず敗退。
まっ、こんなもんだろう。

面白い訓練だった。
来年もやりたいが、来年は2本目も登れないかも。




1本目。へっピリ腰で頑張ってます。




2本目。なんとかへばりつけました。




帰りの懸垂下降でようやく笑顔になれた。




3本目。登れる気がしない。




左と右(中央は論外)から攻めたが、立つことさえできず。



ちなみに、シューズは高所作業用の安全靴。
12年前に買ったもので、今でも売られている、「かっとびシェルパ」だ。
年に1度程度の練習はいいが、本格的なクライミングはする気がないので、クライミングシューズは買う気がない。