
桜は今年も麗しく咲いて麗しく散っていく
樹々の新芽は千の緑を生み育て
山肌を、里を、街を、柔らかき日本の「あお」に染めあげる
種々の花々は次々と鮮やかな色を成して咲き競う
「春のひかり」は麗しくうららかに息づいて
我々を和ませ励まし生きて行く糧を与えてくれる
3月半ば過ぎて急に暖かくなって桜が一斉に咲き始め
「4月まで持つかしら」と心配したけれどまた寒くなって
今年は長ーく「桜」の季節を楽しむことができた
自宅近くのO川沿いも今年はからし菜の黄色がより鮮明で
桜のピンクと鮮やか黄色の見事なコラボレーションが続く
遠くまで道のりをゆっくり楽しむことができた
川沿いの土手や花いっぱいの小公園、マンションやお宅のお庭先等々
芝桜、スノーフレーク、ハナニラ、 ムスカリ、クリスマスローズなど
さまざまに咲く花々にワクワクウキウキしながら歩く春ならではの気分…
この季節に大地が一斉に放つほとばしるも優しいエナジーを
知らず知らずに体全体で受け取っているからだろう

山肌を、里を、街を、柔らかき日本の「あお」に染めあげる
種々の花々は次々と鮮やかな色を成して咲き競う
「春のひかり」は麗しくうららかに息づいて
我々を和ませ励まし生きて行く糧を与えてくれる
3月半ば過ぎて急に暖かくなって桜が一斉に咲き始め
「4月まで持つかしら」と心配したけれどまた寒くなって
今年は長ーく「桜」の季節を楽しむことができた
自宅近くのO川沿いも今年はからし菜の黄色がより鮮明で
桜のピンクと鮮やか黄色の見事なコラボレーションが続く
遠くまで道のりをゆっくり楽しむことができた
川沿いの土手や花いっぱいの小公園、マンションやお宅のお庭先等々
芝桜、スノーフレーク、ハナニラ、 ムスカリ、クリスマスローズなど
さまざまに咲く花々にワクワクウキウキしながら歩く春ならではの気分…
この季節に大地が一斉に放つほとばしるも優しいエナジーを
知らず知らずに体全体で受け取っているからだろう





4月の初め、友人夫妻と「お花見」に初めて行った高槻市の芥川桜堤公園
青空のもと満開の桜にうっとり…
のんびりと「春うらら」の気分を味わう
「芥川」は伊勢物語にも登場する由緒ある場所だという
あんまり整備されていない素朴な感じがまたいい
今は盛りの桜も美しく川べりの散歩も少し冷たい風が心地いい
飛び交う様々な野鳥や川面のカモ類,カワウ類に
野鳥好きの我々はつい嬉しくなってやや興奮気味…
「バシャッ!」と大きな水音がして鯉が産卵のため
もう登り始めているのも見ることができた
家人は「カワセミ」に2回も遭遇したのに私は見逃してしまったのが残念…
夜は「炉端焼き」のお店でゆっくりほっこり…

4月の下旬、「森の京都」の入り口の明智光秀ゆかりの実家の菩提寺に
母方の「法要」に出かけた


4月の下旬、「森の京都」の入り口の明智光秀ゆかりの実家の菩提寺に
母方の「法要」に出かけた
(故あって、ずっと東京在住の母方もゆかりのこの地が菩提寺となった)
向かう道のりには優しい芽吹きの千の緑が美しく色づいていた
其処彼処にまだ山桜が美しく咲き誇っている
ミツバツツジも鮮やかに咲いてピンクのバリエーションに見とれた
高雄付近の青モミジがほんとうに綺麗!
春が見事に息づいている…
菩提寺の枝垂桜が満開で辺りの緑と相和して見事…
東京から見えた親戚の方たちも
「一番いい時に来られてよかった!!」と大満足されていて
何だか私までとても嬉しくなった…
もう終わりだと思っていた「桜の季節」にもう一度浸ることができて
幸せだった…
老舗料亭でのお食事中も母方は自然植物研究系の家系なので
山野草やお庭の話で盛り上がった

(菩提寺のお庭)
昨年は2週間も早く咲きだして見逃してしまった長岡天満宮に
連休を前に満開になった「キリシマツツジ」を見に出かけた

其処彼処にまだ山桜が美しく咲き誇っている
ミツバツツジも鮮やかに咲いてピンクのバリエーションに見とれた
高雄付近の青モミジがほんとうに綺麗!
春が見事に息づいている…
菩提寺の枝垂桜が満開で辺りの緑と相和して見事…
東京から見えた親戚の方たちも
「一番いい時に来られてよかった!!」と大満足されていて
何だか私までとても嬉しくなった…
もう終わりだと思っていた「桜の季節」にもう一度浸ることができて
幸せだった…
老舗料亭でのお食事中も母方は自然植物研究系の家系なので
山野草やお庭の話で盛り上がった

(菩提寺のお庭)
昨年は2週間も早く咲きだして見逃してしまった長岡天満宮に
連休を前に満開になった「キリシマツツジ」を見に出かけた


今や満開!!平日ながら多くの人でにぎわい「猿回し」まで出ている…
緑のお庭はも美しく、大きな鯉たちもカメも元気だ


春爛漫‼!春うらら‼!
今ここに、季節を味わえる幸せを思う…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます