無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

両毛線もデジタル化?

2014-11-16 01:52:16 | 鉄道無線
 本ブログの読者である三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!さんから、気になる情報をいただきました。それによると、両毛線がデジタル化するようだとのこと。以下、コメントの引用です。
現在、Cタイプが使用されている、高崎支社の両毛線がデジタル化されそうです。
以前より新前橋~前橋のLCXは確認していましたのでそれは近接する上越線との混信防止策の一環と思っていました。
たぶんそれはそれで間違いないんじゃないかと思っていますが、両毛線の駒形と伊勢崎に、首都圏で見る4本一組の新基地局が新たに設けられていました。

両毛線の他の区間がどうなっているのかは不明ですが、Cタイプとは別にアンテナを設置していることとデジタル化で見られる4本一組のアンテナを踏まえるとどうも近いうちに両毛線もデジタル化されそうです。
もしかすると、未確認ながら上越線や信越線もデジタル化されてしまうかもしれません。

 早速、総務省無線局等情報検索で調べてみたところ、群馬県と栃木県で、今年8月1日付でデジタル列車無線用と思われる基地局が計25局免許されていることが判明したのです。このうち、両毛線だけしか走っていない栃木県栃木市、佐野市、足利市、群馬県みどり市、伊勢崎市に基地局が配置されています。
 ということは、両毛線がCタイプからデジタル列車無線に切り替わるのは間違いなさそうです。チャンネルはどうなるのか、いつから運用を開始するのか、要注目でしょう。

 ところで、来年3月14日の北陸新幹線開業に伴いJRから経営分離される長野─金沢間のうち、信越本線妙高高原─直江津間と北陸本線市振─直江津間はえちごトキめき鉄道として開業。中でも、北陸本線区間は「日本海ひすいライン」と命名され、JR西日本のキハ122系をベースにしたET122形が走行することになっています。
 去る11月1日に、車両見学会が行われました。その模様を報告したブログで、運転台の画像に興味深いものを発見したのです。
 ET122形に装着された無線機は、何とデジタル機でした。しかも、現在JR西日本のアーバンネットワークで置き換えが進められているデジタル機と同じ受話器です。JR西日本の車両がベースなので受話器もJR西日本仕様になったのか、現行の受話器がこのタイプなのかは定かではありません。
 いずれにせよ、デジタル無線機を搭載したということは、新潟地区のデジタル列車無線区間に乗り入れることを意味します。信越本線のデジタル区間がどうなるのかも、注意深く見守っていくべきでしょう。

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
度々すみません。 (三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!)
2014-11-16 02:15:35
さっそくネタにしていただきありがとうございます。

とはいえ、全然嬉しくないこのネタ。
聞けなくするのは勘弁してほしいものです。

信越本線側のコメントにも調べられる範囲で調査結果などをいくつもwwwコメントさせていただいています。
いつもすみません。

他の皆様もよろしければご覧くださいませ。

さっそくRLに送っちゃってくださいwww
返信する
内容の濃いリポートですね (仙石CTC)
2014-11-16 08:00:13
三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!様、素晴らしいリポートありがとうございます。

いよいよ関東ローカル線にも、デジタル化の波が押し寄せてきた様ですね。

このペースですと、次は水戸線でしょうか?

支社こそ違うものの、何れデジタルに移行する物と思われます。

八高線の高麗川~倉賀野も、怪しいですね。

仙台支社管内は、今の所平穏ですが果たしてどうなる事やら。

話は変わりまして、いよいよ東北本線と仙石線を繋ぐハイブリッド気動車が小牛田へやって参ります。

臨時列車ネタが載った某鉄道雑誌によりますと、逗子で作られた車両は甲種輸送により11月26日に小牛田へ到着と書かれております。

残念ながら、平日の日中ですので輸送シーンを撮影する事は困難です。

一番気になるのは、やはり運転台ですね。

クリーム受話器が付くか、或いは仙石線標準仕様のグレー受話器か。

はたまた期待を裏切る日立国際製ハンディ機か?

気になりますねぇ。

このハイブリッド気動車「HB-E210系」、工場での撮影はおろか完成予想図すら公にされない謎の車両なのです。

完成予想図が公表されない車両とは、大変珍しいのではないでしょうか?

まるで、皇族がお乗りになる車両の如くに(笑)。

カラーリングはもとより、デザインも謎のこの車両。

来週の、甲種輸送を撮るファンは仕事を休んででも撮影現場へ行くのでしょう。

話がデジタル無線から離れまして、申し訳有りません。
返信する
皆様 特に仙石CTCさん (三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!)
2014-11-16 11:15:55
高崎支社 Cタイプでの運行情報の件

これもまた以前ネタに上がった、高崎支社管内のCタイプで15時に管内の運行情報が流されるというのが某帳に掲載されていましたが、15時前後にずっと上り波にして聞いていましたが流れてきませんでした。

従って、運用方法が変わって現在はそうした扱いはしていないか、流れる時刻などが変わっているのかもしれませんね。
返信する
Cタイプは縮小傾向でしょうか? (仙石CTC)
2014-11-16 11:40:07
三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!様、Cタイプモニターご苦労様でした。

私はこの高崎支社の運行情報は、一度も聞いた事が有りません。

何回か高崎支社管内には行った事は有りましたが、聞いた事が無いですね。


もしかしたら、高崎線のデジタル化で廃止したかも知れませんね。
返信する
おっしゃるとおりです。 (三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!)
2014-11-16 14:01:01
もしかすると、運用そのものをやめてしまったのかも知れませんね。
返信する
水戸線 (三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!)
2014-11-16 14:25:01
高崎支社のCタイプがDタイプになるくらいですからね。
ものすごく不安になったので、一応水戸線沿線の免許情報を調べてみましたが、こちらはまだCタイプ存続の模様です。

ただし現段階での情報ですので、基地局は設置している最中でまだ落成検査や免許を受けていないだけかもしれないという可能性はありますけどね。
返信する
暫く?は安泰ですか (仙石CTC)
2014-11-16 15:40:17
三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!様、ありがとうございます。

私はこの免許情報を調べられませんので、大変お手数ですが宮城県が調べられる様でしたらお願い致します。

恐らく、該当なしと思われますが、有ったら驚きですね。

今日は、お座敷列車「ふるさと」が仙台から盛岡へ団体客を乗せて出発致しましたが、通話テストのあの「割れた声」が聞こえたので、まだまだ2形無線機が健在なのを確認出来ました。
返信する
宮城県 免許情報について (三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!)
2014-11-16 17:10:29
仙石CTCさん

宮城県だけで4000局近く出まして・・・
さすがに全部は見れないんで、2~300局くらい見てみたんですが、列車接近警報や各地の構内入換波とおぼしきもの、たくさんのCタイプ基地局・移動局、EH500に積まれているA/D/Cタイプなど、はたまた新幹線に搭載されている無線機など、ザクザク出てきて探しようがありません。


ましてやPCじゃなくてスマホですからなおさらです。

ただ、免許の年月日順に並んでいるようで、ある程度最新のは閲覧してみました。
すべて見ていないのでハッキリ断言できませんが、恐らくwww大丈夫じゃなかろうかと思われます。

アテにならなくてスミマセン。

群馬とか茨城とかみたいにある程度局数が絞り込めれてれば・・・
って感じでございます。
返信する
お手数を掛けました (仙石CTC)
2014-11-16 18:15:13
三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!様、大変でしたね。

こちらでJRのデジタル波になると該当するのはATACSになってしまうのでしょう。

或いは、新幹線でしょうか。

地元新聞にも、デジタル列車無線の導入の話は載っていないので、暫くは安泰かと思われます。

とはいえ、先述の通り新潟支社がデジタル化されるので、仙台支社でも油断なりません。
返信する
お二方 (AR8200)
2014-11-16 22:15:53
皆様、こんにちは。

業務無線は6月1日に一斉再免許となるため、それ以外の日付であればほぼ間違いなく新たに免許された局になります。
宮城県内のJR東日本の基地局で見てみると、上記の条件に当てはまるのはATACSや列車接近警報などが出てきます。
このアプローチでも、宮城県内は当分安泰でしょう。
返信する

コメントを投稿