無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

両毛線もデジタル化?

2014-11-16 01:52:16 | 鉄道無線
 本ブログの読者である三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!さんから、気になる情報をいただきました。それによると、両毛線がデジタル化するようだとのこと。以下、コメントの引用です。
現在、Cタイプが使用されている、高崎支社の両毛線がデジタル化されそうです。
以前より新前橋~前橋のLCXは確認していましたのでそれは近接する上越線との混信防止策の一環と思っていました。
たぶんそれはそれで間違いないんじゃないかと思っていますが、両毛線の駒形と伊勢崎に、首都圏で見る4本一組の新基地局が新たに設けられていました。

両毛線の他の区間がどうなっているのかは不明ですが、Cタイプとは別にアンテナを設置していることとデジタル化で見られる4本一組のアンテナを踏まえるとどうも近いうちに両毛線もデジタル化されそうです。
もしかすると、未確認ながら上越線や信越線もデジタル化されてしまうかもしれません。

 早速、総務省無線局等情報検索で調べてみたところ、群馬県と栃木県で、今年8月1日付でデジタル列車無線用と思われる基地局が計25局免許されていることが判明したのです。このうち、両毛線だけしか走っていない栃木県栃木市、佐野市、足利市、群馬県みどり市、伊勢崎市に基地局が配置されています。
 ということは、両毛線がCタイプからデジタル列車無線に切り替わるのは間違いなさそうです。チャンネルはどうなるのか、いつから運用を開始するのか、要注目でしょう。

 ところで、来年3月14日の北陸新幹線開業に伴いJRから経営分離される長野─金沢間のうち、信越本線妙高高原─直江津間と北陸本線市振─直江津間はえちごトキめき鉄道として開業。中でも、北陸本線区間は「日本海ひすいライン」と命名され、JR西日本のキハ122系をベースにしたET122形が走行することになっています。
 去る11月1日に、車両見学会が行われました。その模様を報告したブログで、運転台の画像に興味深いものを発見したのです。
 ET122形に装着された無線機は、何とデジタル機でした。しかも、現在JR西日本のアーバンネットワークで置き換えが進められているデジタル機と同じ受話器です。JR西日本の車両がベースなので受話器もJR西日本仕様になったのか、現行の受話器がこのタイプなのかは定かではありません。
 いずれにせよ、デジタル無線機を搭載したということは、新潟地区のデジタル列車無線区間に乗り入れることを意味します。信越本線のデジタル区間がどうなるのかも、注意深く見守っていくべきでしょう。

鉄道博物館で列車無線体験へ

2014-11-05 21:07:52 | 鉄道無線
 JR東日本は本日、鉄道博物館のリニューアルを発表しました。それによると、2017年に開館10周年とJR東日本設立30周年を迎えるにあたり、新たに新館を建設し全面リニューアルするというものです。
 特に、新館1階に設置される「『仕事』のステーション」では、鉄道を支える仕事に挑戦してプロフェッショナルになりきることをコンセプトにしています。ニュースリリースの中で、気になる記述を見つけました。
  • きっぷを発券する、運転士と指令員とで列車無線による交信を行う、打音検査で安全な音を聴き分ける、架線の摩耗状態を測定する、新しい車両をデザインするなど、多彩な体験プログラムを実施します。

  •  つまり、列車無線での通告などが体験できるようです。指令所と列車の間で列車無線が使われることだけを展示・解説している博物館が多い中、列車無線を使用しての指示や報告を実体験できる施設は初めてではないかと思われます。
     ただ、実際には電波を飛ばしてのやりとりではなく、あくまで無線回線をシミュレートするのではないでしょうか。また、モニター通告の電文作成・受領体験なども想定されます。

     リニューアルオープンは、2017年秋の予定。3年後ですが、今から楽しみですね。

    相鉄デジタル列車無線走行試験

    2014-11-02 04:26:00 | 鉄道無線
     相模鉄道(相鉄)は本日未明、デジタル列車無線の試験列車を二俣川―海老名間で数往復運転しました。目的が新しい列車無線機器の動作確認とあって、デジタル列車無線の周波数が判明するはずと思い、現地調査してきました。

     走行試験は、発表によると1:30~4:00までの予定。二俣川駅で待っていると、1:30に3番線の場内信号機が「警戒」を現示しました。間違いなく、試験列車がやってくることを示しています。
     1:55に、試験列車が二俣川駅に到着。車両は8両編成の10707編成で、運行番号は22でした。
     試験列車が到着したということは、デジタル列車無線も開局しているはず。JRと同じ352.53750~352.66875MHzをスキャンしてみましたが、一切電波は入感しませんでした。
     てっきり基地局からデジタル波が送信されているものとばかり思っていましたが、完全に肩すかしを食らった格好です。もしやと思い海老名まで行きましたが、残念ながらデジタル波をとらえることができませんでした。

     ということで、相鉄のデジタル列車無線の周波数はお預けです。またの機会ということになってしまいました。