無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

JRデジタル無線、山形県内にも免許

2015-06-01 17:45:06 | 鉄道無線
 本日付で、総務省免許等情報検索が更新されました。その中で、現在JR東日本が地方線区で進めている列車無線のデジタル化に動きがあったのです。

 これによると、4月21日付で29局の基地局が免許されました。すべてがデジタル列車無線用ですが、中でも山形県内で初めてデジタル列車無線基地局が免許されたのです。
 鶴岡市内に4局、酒田市内に2局、東田川郡庄内町に1局の計9局。これらの自治体を通過するのは、羽越本線です。まだこの界隈のアンテナ建設情報が入っていませんが、すでに何らかの動きはあってしかるべきでしょう。

 一方、新潟県内でも同日付で新たにデジタル列車無線基地局が免許されています。注目なのは、三島郡出雲崎町や刈羽郡刈羽村に免許されていること。いずれも、越後線しか走っていない自治体です。従って、越後線もデジタル化の対象になるのは間違いないでしょう。
 また、以前からデジタル列車無線基地局の目撃情報があった仙台地区の東北本線や大糸線には、5月9日現在でまだ免許されていない模様。ただ、申請はしているはずですから、いずれは免許されるものと思われます。

 着々とデジタル化の準備は進んでいますが、実際に運用を開始したという情報は入っていません。もしかしたら、支社単位で一括してデジタル化する可能性もあります。
 それまでの間、心してワッチに励むことにしましょう。

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怖いですね (三陸特でデジタル列車無線に出れるわけがない!!)
2015-06-01 21:18:01
日本海側もデジタルになっちゃうんですね。

各路線がデジタルになる日も近いですね。
返信する
新車導入と合わせて (仙石CTC)
2015-06-02 05:15:21
やはり、日本海側もデジタル列車無線導入ですか。

将来、新型電気気動車が新潟地区と秋田地区に導入されるそうなので(ハイブリッド車とは別物?)、勿論この車両にもC/Dタイプ受話器が装備されると思われます。

東はどんどんCタイプ区間を潰していく様ですね。

最後まで残るのは、末端のローカル区間なのでしょう。

返信する
お二方 (AR8200)
2015-06-02 21:46:19
皆さん、こんにちは。

列車無線の不感地帯がニュースのネタにされたぐらいですから、Dタイプを強力に推進していくようですね。
Cタイプから切り替われば、Cタイプは乗務員無線としての使い方しかされなくなりそうです。
返信する
Unknown (通りすがり)
2015-06-10 23:46:22
2chより

294 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:56:13.27 ID:n+DYXIoS0大変興味深い資料を見つけた
https://www.jreast.co.jp/safe/pdf/report2014/report2014_09.pdf
これの30ページによると16年度と18年度の2回に分けて無線デジタル化を行うとのこと
施工状況をみるとI期線区は仙台地区の東北、常磐、仙山と大糸南線、狭軌の奥羽線
さらに新潟地区の上越、信越、白新、越後、弥彦の各線と羽越線全線で合計11だからこれに伴い当該路線のデジタル無線非搭載車は搭載工事しない限り廃車濃厚

これには総武本線と両毛線が含まれていないですが、参考までに
返信する
なるほど (AR8200)
2015-06-11 12:02:16
通りすがりさん、こんにちは。

情報提供ありがとうございました。
JR東日本車両更新予想スレは見ていませんでしたが、状況証拠を集めるとこのようになりそうですね。
現在各地で建設されているアンテナも、2016年度からの運用に備えてとのこととなりますね。
返信する
取付微妙な車両 (仙石CTC)
2015-06-11 12:30:07
通りすがり様のコメントを拝見致しまして、ちょっと気になる事が有ります。

C/D無線機取付で、対象から微妙な車両に挙げられるのが719系です。

この車両は登場から既に25年を経ち、そろそろ廃車の噂が出ております。

磐越西線で営業を開始した719系のカフェカー「フルーティア」ですが、どうやらこの車両はカフェカーに改造の際、無線機には手を加えられてはおらずCタイプのままの様です。

運用は磐越西線ですが、所属は仙台車両センターですから、検査等で仙台へ行かなくてはならない時も有ります。

このままこの車両を使うのならば、デジタル化は必須ですね。

フルーティアが期間限定列車かどうかは分かりませんが、無線機がそのままなら廃車の傾向が高いです。

719系でC/D無線機が装備されたという話は、私は聞いておりません。

そろそろ無線機の確認をしなくてはなりませんね。
返信する
719系 (AR8200)
2015-06-12 12:09:15
仙石CTCさん、こんにちは。

719系は、今年中にデジタル機が取り付けられるかどうかで判断できそうですね。
置き換えなら、代替新造がどうなるのかも注目でしょう。
返信する
新車ならば (仙石CTC)
2015-06-12 20:00:12
719系の置き換えで先ず、考えられるのはE721系の追加製造ですね。

或いは、新形式での新車「E723系(仮称)」も考えられます。

恐らく、新製時からC/D無線機かと思われます。

空港鉄道へ乗り入れないのであれば、Aタイプはいらないですね。
返信する
Unknown (南栗橋車両管理区荒川支所)
2015-06-14 19:08:46
E723系なんてまだJRが公言すらしていないのに…

鉄道趣味って『いつから先物取引』みたいになったんだろうか

JRが実際に動いていることの積み重ねからあるていど予測できること
『黒磯駅信号・電力設備改良』と称される工事

地上切り替え設備を『廃し』セクション移動が実際に行われる可能性はかなり高くなったでしょう

さて
黒磯までの普通列車はどうするのかという問題

2両編成の交直流電車の製造は実現可能性かなり低い
(交直流車の製造コストは高い)

仙石東北ラインを見ればわかるとおり
黒磯のセクション移動が行われれば『HB車』が出てくる可能性高し

そして719系を経年で置き換えていく

701とE721はデジタル対応工事を進めていく

そんなものでしょうね

先走ることありきではなく実際に起きていることの積み重ねから判断すればいい
返信する
お二方 (AR8200)
2015-06-14 22:48:30
皆様、こんにちは。

現状で新形式の話が出ていないとなると、黒磯直流化とのからみで719系をハイブリッド車で置き換える可能性は濃厚かもしれません。
交流電車の黒磯への運用が減る分、交直流電車ではなく、すでに仙石東北ラインで実績がある(とはいえまだ現在ではまだ1か月にも満たないですが‥‥)ハイブリッド車で、ということなのでしょう。
返信する

コメントを投稿