goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅からワイナリーまで電車を通す/ヴィラデストへの道

はるかに仰ぎ見る丘の上のワイナリーに心の中で鉄道敷設をする話

ああ!ズバッと当てられてしまった胸の内◇さすがタイトルはダテじゃない女子作家◇たいしたものだなあ

2012-08-03 21:06:54 | レイン



私の24コ前の

『檀一雄の様にできなかったじょー』
 7月20日

の項

その件について



なんか

女子の人に

心のうちを

ドズッ

と当てられて
しまいました



おそろしい
ものです



なんかね

ああいう人は

少しの文章を読んだだけで

空気中の窒素を
大豆の葉が

空気中からだよ

自分で取り込んで

栄養に
肥料にするように
(ホントです)

しょんぼりした

文章を読むだけで

窒素3を取り込んで

その言わんとするところろ

正確に
つかむんだな



さすが

ダルビッシュは

ダルビッシュでなければ

ダルビッシュと

言われないわい



なんだかね

そのときの
私の文章を読んで

『ビートルズっぽい
 思い出した』

と言うんだ

『レノン氏ですか』

と聞いたら

『ポールの方』

だと言う



そして

@『ロングアンドワインディングロード』

と一言



ゾボリと
当てられてしまった



隠していた訳じゃないですが

ユーレフトミー スタンディング ヒア

日本語的
聞き取りで言うと

それです

英語で言うと

You left me standing here


幸運にも同じだ



それだけを
言いたかったんだ

その日の
文章



それから
続く

傷ましい
一節

Don't leave me waiting here

ここがいいよなあ



これをですね

言おうと
思ったんだ

ン?

Don't keep me waiting here

じゃ
ないんですね



そうだと
思ってましたが

まあどっちでも
いいです





それを
当てられた



困た



こんな女子

少女のときに
会っておかなくて

よかった



その檀一雄文豪氏に
こういう女子の

始末を
習って

おくべきでした



しかしまた

力量ある読み手を持つ

幸運


ということも

ありますです

勇気百倍
アンパンマン

じゃないけど

それは
書き手を育てますです



また思い出しましたが

三国志

『曹操の読書人としての力量』



そうだ
正確に引用しよう

本棚に
行ってくる



行って来ました



平凡社版『漢書・後漢書・三国志列伝選』

あったけど
その箇所が見つけられない

ページまで
覚えているつもりでしたが

まあ仕方がない



それで
記憶でやることに
しました



いわく

『私は古人の優れた
 行いの文を読むと
 書物を置いて嘆息する』



あとは忘れました



しかし

この

『書物を置いて嘆息する』

のところ



それ

しますよね

いったん
書物

脇に置くでしょう?

嘆息

しますです



嬉しいなあ

曹操も
同じなんだ



優れた読み手
というのは

いるものだ

そういう読み手を
持つ幸運

というか

そういう読み手を
持たなかったら

若干

書くことに

意味がなくはないか?



そう思わせる

今回の出来ごとでした



まあその

私の
ロング&ワインディングロード

ウチの駐車場に
着いちゃった灯りの
画像とかあるから

思い出すと言えば
思い出し易いですけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はブルーグレイの空◇予定外に美しい人達のテーブルに入れて貰って◇人間ひとなつこく生きて見るもんだ

2012-06-10 23:56:12 | レイン



にんげん

明るく生きてみるもんだ

人なつっこく
生きてみるものです



こういう
美しい日もある

そうすれば



人生

やっていけますです



初めに



何の気もなしに

『棚からぼたもちを下ろす』

それをきっかけに

ぼたもちが
転がって

つるやで
電話をころばして

スイカが
現れて

ハートランドビールを
緑の草原で
皆でいただく



相変わらず
何を言ってるか
分らないと思いますが

先の展開は
読めない
ものです



でも言って見れば

的確に
冷やされた
ハートランドを

初代CMで
おじいさんタレントが

演じていた

緑の
牧場で
爽やかな風の中

飲むなんて
チャンスは

そうそう
ないでしょう



きょう
そうなった

ありがたい
ありがたい



人生
気持ちを明るく

芯から
だれかを喜ばせようと
思って

行動するんだ



拒絶されても

行き違っても



めげない

折れない



負けないで

なにくわぬ顔をして

やっていると



いい日も
あるんだ



今日あった



ゴータマ・ブッダ

イエスさま


托鉢も

いい日が
あったんだなあ



きっと
あったと思う

足りない食料を
分けてくれる人がいたり

2歳児が
くちゃくちゃかんでいた
奈良づけ?
みたいなものを
私の口に
入れてくれたり(実体験)



いい日もあったんだろうなあ

ブッダと

イエス様



実際に
体験してみると
分る



めげるな
折れるな

アンディ・フグの
折れない心



托鉢は
折れては
いけないよ



それで

余韻
余韻

消えるな


帰り道

そればっかり



暗いブルーグレイの雲と

パラパラ
降りかかる雨と

晴れやかにそれを照らす
斜めの日差し

濡れたアスファルトの道





余韻が
消えるのが

受け止めきれず

家に帰る気持ちになれず

スー店へ寄って

間合いを取りました



まあ黙って
呼吸を

整えて
いたんですけど



帰った

余韻消える

ざんねん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラプトンのレイン◇じゃなくって『ダニー・ボーイ』

2012-06-10 21:52:49 | レイン


クラプトンは

悲しいことがあった時に

時期に

この曲を
録音しました



ちょうど
それがTVで流れた頃

私も悲しい事があって

ていうか
ピンチで

からだ的にピンチで

家族に
お別れを言う
ような段階になって

こりゃいかん

と思って



そうだ
それでお別れに
家に帰った夜に

このクラプトンの
ビデオクリップを
見たんでした



それで
さすがに
心にしみちゃって

びょいんに
帰ってから

まだ付き合いのあった
友人の禁ちゃんに

CD買って
送ってくれ

と頼んだら

普段
私の頼みなど
きいてくれない
禁ちゃんが

むこうも
こりゃいかん

と思ったらしく

捜して送って
くれました



なかなか見つからなくて
とても大変だったそうです



スマン



それで

それから
おかげさまで

ピンチを脱した私は

あれ

逆にこの曲が
聴けなくなってしまい

長い年月

まったく
手を触れませんでした



それでこの頃
ようやく

それが
融けて

自然な気持ちで
また聴けるようになりました



いま

ほんとうに
素直に
心に染み入る



最初の出だしで

中低音から
始まる

何?4弦?の響き

ハープシコードの時代が
終わって以来

中音域の音の
難しさに

悩むどの楽器も

ほんとうに
困ってますが



ギターも例外ではなく

4弦と3弦

難しいです



聴いてても
心配なくらい
難しい

まんだか

間の抜けた

響きですよねえ



でも

このクラプトンの
5弦だか4弦の
滑り出し

とても
いい音で出ている

ああっ
いいなあ~

いい滑り出し

全部
いい音が出ている



あー
自分だって
こういうふうに
弾いて見たいです



ときどき
想像します

高価でも
とくにきらびやかな音でもないけど

自分にぴったりのギター

それを抱いて

ダニーボーイ

弾いてみたいです



ローデンが
いいかな

愛らしい
ルックス

なんだ



自分にぴったりだと

いいですのに



アイルランド製作



倒産しちゃったんですけどね



そそそ

いまテレビで見たんですけど

生誕100年の
ドイツの指揮者は

70歳になる頃から
世界に道がひらけ初め

80歳を超えて
世界一になったのだそうです



70歳前の録音はは
まだつぼみが固い

といま言われてます



へー

それはいくらなんでも



まあ
話がずれて

前の方
忘れちゃった
ですけど

今日
遠く走るについて

初めから終わりまで
この3曲入りCDを
聴いて行きました



うんそれで

すごい

美しい日になったのですけど

帰りもだから
ずっと聴いて
帰ってきました

余韻
余韻

消えるな

と思いつつ
帰ってまいりましたです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂の『ヨ・ビュティホ、ヨ・ビュティホ、イッツトゥルー』のCMソング放送がまだ終わらない◇

2012-06-06 05:19:40 | レイン



あの歌が

若干

胸を衝つ



私にはつらい



あの歌は
ボーカルのヤツの声からして

ヨワヨワの
男が

やっと正面に向き合って

言った

発言のように
聞こえる



いやだなあ

誰かを
見るようで



ヨ・ビュテホ

なんて
二人だけのときしか

言っちゃ
いけないんだよ



二人だけのときなんて

ない場合は

どうするのだろう



困た



いや
困ることもないか



まあその

あの資生堂CM

早く終わって
くれないかな



聴くたびに

胸が板井





話は変わって

犬ちゃんは
飼い主を選ばない

しかしそれは

食べ物を
供給

してくれる

関係に於いて
成り立っているだけで

その能力が
なくなれば

即解消



しかし

同じ
目と鼻と口のある

同じように
発展してきた
生き物



必ずや

人間と同じ
心は

あの打算の主従関係の
奥にある



かもしれない



馬と犬
付き合いの長い
国柄の人達は

そこに対する

理解は深い

いや深い場合がある



深くない
場合もあるなあ



また別の話で


雑誌で

本当に伝えられていた話



カナダの開拓地で

雪男
ビッグフットの

噂があり

3才の少女が

雪男さんが

食べ物がなくて
かわいそうだ

と冬の間

残飯を
バケツにいれて

うんしょ
うんしょ

川のそばの
決まった場所に

運んでいた



ある日
少女が流れの速い

その川に
転落して

流された

と思った瞬間

森から
ビッグフットが

現れ
ザンブと
川に飛び込んで

少女を救って

またすぐ
森に消えた







あれだなあ

食べ物の
関係だけなんだけど

そのうち
そうでなくなるような

気がするなあ



同じ
目と鼻と口が

あるからなあ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日スー店であのきれいなS先生に会いました◇偶然でびっくり!目が覚めちゃったです◇

2012-05-28 23:16:31 | レイン


きょうは
午後

重なる疲労で

もう

ボーとしたまま

顔ふくらんだまま

しょたら
しょたら

スー店へ向かって

ついたら

びっくり



談笑する
あの方が

いらっしゃって!



もう

突然て

受け身が
取れないですよね



一瞬

もう
無抵抗にしましょう

と覚悟しました



だいたいもう

一発目に

顔が膨らんで
いるのを

別な形で


優しく

指摘されて
しまいました



この頃太陽に
炙られて

顔が腫れて

と言いわけ
したのですが



言って気がついた

無抵抗
無抵抗



仰る通りです
と平伏しました



どうも私は
先生に言われるまでもなく

設計図よりも

顔がふくれている
らしいです



ていうか
間違いがない

野田総理型



まあでも

それはさておき

楽しく
お話

しましたよ



さすがに
私も

プレミア美人に
すこし慣れた



英国サッカー
プレミアリーグ

その説明も
いたしました

小ウケ



私の
思い込みルーツの

ハワイの王女様の血筋の

話もして

その

ハワイの
風合いのあるという

長い長い黒髪も

見せていただきました

話の流れで



超ラツキー



ラッキー
でしたなあ



しかし

あれです

外へは
出てみるもんですね

疲労で重く

どへん

としていても

まあとりあえず
スー店へ



行ってその先
考えよう

みたいな

気持ちで

デーゼル・エンジン

ドヘドヘ

掛けて

出かけてみたのですが

出てみれば

このような
事も

起こるのですから



こもっていては
いけないです



え?

先方に

迷惑?



おっしゃる通り
おっしゃる通り



そうです

私は

先様の

迷惑の

忍耐の
スキマで
生きています



ブキミスイッチ



ああでも

目が

洗われちゃったよ

まえ~にも

書いた気がしますが

大昔の

雑誌「月刊バレーボール」誌

の女性記者が

当時の
「東ドイツ」ナショナルチームの

騎士
『ジークフリート・シュバイダー』

選手を空港に
取材に行って

偶然目が合って

それで

『目が洗われたようだった』

と言って

ボーッとして
社に帰ってきたが



それを
思い出しました



目薬
以上の

モンデシー



ただいま

この中に



S先生が
おられる

現実に



感慨

ひとしおで

ほんとにねえ



その近所の田んぼ



意味はないです


どーも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中で花を摘む(ウソ)◇草むしりです

2012-05-05 23:59:58 | レイン


この青い

水色の
むらさきの花が

異様に
生命力が強く



ワイルドストロベリー
さえも

押しのける

というので

うん

それは残念ながら困る

と思って

取ることに
したそうです



うーん

美しく
清楚で

優しいひとが

『はびこって』

困る

という事は

人間には
あるのだろうか



いま

ポッと
考えて浮かぶ

周りの
その
清楚な女性たち



それが増えて
困るという場面が

想定
出来ないが



あの方たちに
追いやられて

こそこそ
生きる

って
どういう人たち?

ああそうか
自分か



それは
すまないことを
したです

撤収
始めます

自分
ワイルドストロベリーほど

増えて
見て気持ちよく
しかも役に立つ

とは思えないですが



でも
そうだなー

にんげんは

そいう
清楚ウツクシ系が

増えて増えて

全然困らないがなあ



少しくらい
派手
強気

でもキョヨー
許容

出来ますのに



街中が

kポップの
『少女時代』

みたいに
なるなら

いいと
思うがなあ



長々失礼しました

それで
その水色の花を摘む



草むしり
ですけど

まあ
せっかくだから

森の
おねえさんが
するみたいに

花を摘んで
みました



一緒に

手伝いに行った

ペリニャンの
おじさんも

この左前方で

同じ花を
摘んでます

草むしり

ですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお!アマデウスしてますよね◇この緑のチューリップの連なりは

2012-04-19 22:26:50 | レイン


音階は

沢山生る果実の
連なりに似ている



サクランボ

とか



クコの赤い実



摘果した後の
林檎の枝



ウメは

あんまり数
つき過ぎて

宇宙の中の
星☆みたいで

音階には
ならないです



きょうの
チューリップの
あおい実?は

なだらかな

いかにも
モーツァルトの
連なりみたいです



しかし
『後宮への逃走』?

と言うには

音符の数が足りない



なんの曲でしょう

『リンツ』?



今日の連想から
すると

そうです

語感

がですね



モーツァルトは

あの有名な話で

これから作曲しようと
する曲の

『初めから終わりまでが
 いちどきに鳴る』

頭の中で

という事が
あるそうなんですが



それ

どんな事象か

一生懸命
想像してるんですが

もう数十年

この話を読んで
音楽の友社の本で



だって
そういうの
体験したいでしょう?



そのいちどきに
鳴り響くサウンド

経験したいです



でも想像

空想するしかないです



それで
さっきのリンツとか

想像するんですけど



どんな感じかなあ



今度こんな感じにしよう



ちょっと明るい響きに
しよう

とか

ひらめいた
エキゾチックな
旋律を

使おうとか
考えると

確かに
いっぺんに
曲が鳴る

その感じは
分る気がします



だけどそれ

単なる想像fだから



どうでしょう

モーツァルトの
頭の中では

細部までが
クッキリと

技術
正確に
ハッキリと

鳴るのじゃ
ないかなあ



モーツァルト

天才である以前に

3歳から鍛え上げた

職人だから



細部まで
明確に

曖昧じゃなく

整然といちどきに

鳴るんだ



ウーン
どうだろう

聞いてみたい

本人に



ウー

自分で文章書く前に

色合が

感じられる

なんていうのとは

世界が違う
事でしょう



だめだ
追いつけない



もう数十年
推測

やってるんですけど



チューリップの
青い実の数

数えて

無理に音符見立てている

ぐらいが

いいところ

です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケ医院に通う道ストーンズの『Wild Horses』を聴いて行く◇J・Dサウザーに聴かせてやりたかった

2012-04-13 22:58:14 | レイン


長い道のり

古い『モー・ホットロックス』

みたいな

古いCDを

めずらしく順番に聴いて
行きましたら

最後に

アコースティックのあの曲

『ワイルド・ホーセズ』

にいき当たりました



『世界を飛びまわって
 いま俺の手の中で
 死んで行く女

 戻ってくる気なんて
 なかったろう?

 Wild Horses
 Wild Horses

 荒馬のような女』





なるほどなあ



J・D・サウザーに
聞かせて

やりたかった



うんちょ

ハンドルが重い

今日

検査で

潜血反応
出ないといいなあ

きっと
気のせいだワ





久しぶりに

『シンパシー・フォー・ザ・デビル』の

ブライオン・ジョウンズ

ブライアン・ジョーンズの

ボトルネック・ギターを
聴いたですが

なつかしい



自分にも弾けそう





それに

キースのベースが
またいい



単純だけど
いいなあ

いい音だし
普通で



これを
一人で弾くために

黒のSGボディの

ベースとギターの
ダブルネック

特注で
弾いてる空想

しました



ベースいっちょで

ブライアンボトルネック

こなすのも
カッコイイといえば

格好いいが



ウン

それがいいかも知れない



そもそも
このキースの音の

ベースギター

当時

ビル・ワイマンが

『キースきみが弾けばいいじゃないか』

と「ゆずって」くれたように

伝わって
いましたが

それ

翻訳の都合で

『そんなに言うんだったら
 てめえでやりやがれ!』

ぐらいに
ビルがキレたのかも知れず



そのへん
なんとも言えませんが



ギャーテー



ともかく

自分で歌って弾くには
いい音でしたです



ほんとに
ジャズベース・フェンダー社
買おうかな

4分の3スケールで
作ってもらって



はてさて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい文章と背景のブログ見ました◇水色の青い『サファイア・ジン』を追って

2012-04-12 20:55:02 | レイン


透明な

ジンを追って

検索していましたら



この日初めて

サファイアの色の

水色の

ジンがあるのを
知りました



最初

女性かと思えた

その方の

美しい文章と
立ち居振る舞いのブログを見て



画像のグラスと

その背景に
感動



その絵に描いたような

老バーテンダーと

また若い
優秀なバーテンダー

とのやりとりに

痺れて



あああああああああああああああああああああああああああああ!

こういう
やり取り

自分もしてみたいッ!



憧れます



抑制のきいた

紳士の
やりとり



たたき上げた

老練の
バーテンダーの

また
新進シューマッハの

若いバーテンダーに
とっての

もっとも
待ち望まれる

客だなあ



紳士



私も


上川隆也俳優似珈琲豆焙煎家

のような

ルックスになったら

行って
注文してみたい



美しい文章と

自宅グラス画像背景の

紳士の

ドライマティーニ



あ~

おかげで

収まっていた

重厚な厚いカウンターの

老渋の
バーテンダーの

シングルモルト・バー

の空想



一気に
よみがえってしまった



一生入れない

重厚な
暗がりのバー



ダメだ

一生縁がない

勇気がない



ああいう処へ
出入りするには

自分の余韻が

美しくならないと
ダメなのかなあ



そんなこと
言ったってなあ



敵意をもたれない

印象の丸い

先代柳家小さん

みたいに
生まれなおせば
いいのか



そんなら
今と変わらんしなあ



人生ダメか



惜しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄へティンパニとスネアとハイハットとトランペットを持って行かなけりゃならないんだ◇

2011-11-18 21:24:23 | レイン

初めて人前で

『いとしのマチルダ』を

歌わなけりゃ

ならないから



人前で

歌うのに

40年かかった

人前って言うか

それ鬼だけど

青鬼とか

溝鬼とか



楽器持参

と書いてある

地獄のパンフレット



ファンファーレ

の湧き上がる音を吹く
トランペット

ティンパニー

あとスネアドラムと

空気をハフッと含む
ハイハット





今日ねえさんの

所から
給食のおばさんの

ところに
パンを運ぶのに

晩くなって

家に帰る道は

真っ暗に
なってしまって



冬で

暗い

といえば

『マチルダ』の季節

と思って

リピートで

聴き続けながら
帰りました



自分だって

人生に
一度

歌うんだ

地の底から湧き上がる

ティンパニーの
響き

ファンファーレ



聴いてくれる人

ただ一人として無く

鬼が

『いいよ』

と言ってくれたのを

頼りに

地獄へ入る



楽器持参



青鬼と

溝鬼



歌を聴くぐらい

いいよ

と言ってくれる

親切だ



一気に感きわまれば

あのむづかしい

『チャーリー
 ビールなんか飲んでる場合じゃ
 ねーから』

のところも

きっと乗り切れる



鬼さん

溝さん

ご迷惑を
かけます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする