はるかに仰ぎ見る丘の上のワイナリーに心の中で鉄道敷設をする話
ああ
幼稚園の先生みたい
◇
◇
ああ
ちから伝わってますね
腰入ってる
◇
おお
力強い
◇
突かれたお餅は
こうなりました
これは
大根おろし
◇
あべかわ
終わりそう
ゴマが来ました
ゴマ大好き
◇
◇
追加で
突きます
おお
凄い
落差が
でっかいなー
これは
◇
◇
コロンと
可愛い
ソーセージ
◇
ああ
こんないい
カバーの中で焼かれるんだ
◇
今年は
今年も
店内スタッフ
いそがしくて
お話はそうそう
出来ませんでしたが
でも
遠くの
盆地の向こう側
中華なべで言うと
ウチからフチ
の距離を
来てくれた
初参加の方も
いらしたし
懐かしい人集まって
とてもよかったですな
◇
日が傾いて
みな撤収のすこし前?
ホッとした感
出てますね
たわわ店
◇
◇
***********
明るい店内
◇
ご主人と奥さんの
笑顔
◇
今日は年内最終で
メロンぱんとアンパンの
特別大量感謝セール
◇
◇
しかし
もう
パンの棚に
ケースにも
パンと名の付くもの
一個もなし
総売り切れ
◇
おそかった
◇
◇
でも
最終日なので
御主人が
奥でなく
お客さんスペース
店頭に出ていらして
にこやか
◇
明るい店内って
いいです
◇
◇
残ってた
ケーキ
それから黒糖ラスクなど
購入
◇
画面左下
なんていい
ブルー
◇
◇
わたし硬貨サイフ
忘れましたが
車内をさがして
村の役員手当ての封筒を発見
事なきを得る
◇
村の仕事は
やっておくものです
◇
◇
次に早くも来た
お客さんに譲って
店を出る
しかしもう
パン
ないんですけどね
◇
◇
この
浅間サンラインから
この看板箱?を曲がって
◇
この奥に
『クリシェ』のパンは
あるのです
◇
◇
************

念願の
フレンチでワイン
◇
◇
ワインがね
二時間掛けて
電車で来たから
今日は飲める
◇
照明を落とした
夜のレストラン
あっあー
『今宵この夜』だね
◇
◇
ん?
全員席についたと
思われて
ひとつだけ
空いている
このギャラハッドの
席は誰?
◇
最後のひとり
◇
◇
さあ
ワインの夜は
始まって
イメージに
ぴったりの
深いグリーン
◇
料理
前菜のまこもダケの
タルタルソース
◇
見た瞬間
よくぞマコモを使って下さいました
と思った
今夜のヒットが
約束された様
◇
これなんだよなあ
フレンチと
白ワイン
◇
これを
夢見て15年
ウソ
熱心に夢見て
3年
◇
色々あってね
◇
◇
マコモなど
野菜は
ナイフで
ストンと切るのが
肝要
とこの頃思います
◇
このレストランの
奥様の
ナイフ裁きなど見ていて
それを思い出すと
切らなくてもいい
大きさでも
切ると
その野菜の
手応えが
手に伝わってくる
◇
そして
それを重ねて
ナイフとフォークで
まとめで
口に運ぶと
ちょと
エレガントになったような
気がいたします
◇
このマコモダケの
スッと切れる
ナイフの入り様
◇
◇
これは
生の魚が
中にいて
あとは野菜をまとめて
ケーキのような
体裁に
したもの
◇
フィッシュ・ケーキ?
と思ったら
それはいわゆる
ポワレ
的なもので
これは
ガレット仕立て
と云うそうです
◇
魚が
美味しかった
サーモンだそうです
でも
なんだか
全さかなを
代表するような
味でしたよ
◇
お隣の女性も
賛意
◇
うーむ
材料、調理
それセンス
と言う事なんですかねえ
◇
◇
ワインは赤になって
今日は
ある意義があって
特別若い
赤が供されました
◇
ご本人は
若い
硬い
と説明されましたが
そんなことはない
◇
ワイン
熟成ばかりが
いい訳じゃない
◇
いまの時点で
いいです
熟成要りません
と申し上げました
◇
本意でございます
◇
人間と同じ
◇
わざわざ
じいさんになるのを
待つことはない
◇
カザルス、シュヴァイツァー、エリザベート皇太后
この方々は
たまたま
重大情勢の時に
歳を取られていただけで
◇
若い時も
ちゃんと彼ら
でしたよ
◇
◇
メインの
みゆき豚のロティ
きのこフォンドボー??
ソース
◇
よかったねえ
こう赤とですね
◇
よくじつ
レストラン奥様に
この日の感激を
伝えに
行きましたところ
このロティに
この赤
ベストマッチ
でしたね
と仰いました
◇
◇
満足
◇
ロティの脇の
野菜ちゃん
◇
フクロウ?
◇
◇
最後
ティラミスで
口溶け
美しく終了
◇
◇
よかったですな
◇
私は
ここで数人の御夫妻、女性と
友に
失礼して
ワイン青年の奥様に
ワインバレー鉄道
ワイン底、駅まで送ってもらって
帰ってきました
◇
◇
ヒジョーに
適正な夜でした
◇
家についても
足取りも
気分もしっかり
冷静だし
◇
いい処で
切り上げるというのは
とても
いいものです
◇
会場に残った
これから飲み倒す
若者たち
それはそれで
いい夜になったでしょう
◇
いいなあ
若い元気な青年ら
◇
◇
************
≪10月5日≫
収穫作業の日の
お昼御飯
◇
ワイナリーによって
いろんな方式がありますが
青年が
自ら
ズンドー鍋で
カレー
もしくはタイカレーを
運んできて
くれるのは
ここだけなんだ
◇
◇
今回は
正確には『圧力鍋』?ですけど
◇
◇
よい
草並みですよね
長くて
均一な草
◇
これなら
庭一面が
こうでもいいですよね
◇
◇
◇
ふんいきが
よくてねえ
◇
爆発的に
お代わり
したくなるんだ
◇
◇
それぞれの
ワイナリー
葡萄畑
それぞれの
良さがあります
◇
青空に
この帽子で
太陽のような
笑顔で来てくれる
おじさんもいるし
◇
なんつうか
自分が
どれだけグッドルッキングか
分かって
ないかもしれないですね
◇
ひまわり帽子のおじさん
◇
◇
◇
良いシャルドネ
◇
白ワイン種です
よい
出来上がりでした
◇
紅葉も
しちゃって
◇
紅葉は
様々な原因で
ちょっと弱ると
なるんだそうですけど
◇
◇
次回の収穫は
タイカレーがいいなあ
◇
2年前
旨かった
◇
黒ブドウ種
メルローの
収穫時は果たして如何に
◇
◇
*************
きょう
ドドドと行って
ひまわり畑の角を曲がって
ワイン青年の
HTさんの
前に来たことのある
ラーメンハウス葡萄畑(仮称)収穫
◇
もう
当日のメンバー働いていて
なじみの畑なので
知ってる人ばかり
◇
あれだなー
きれいなシャルドネだから
スポポポと
取ればいいんだ
◇
これなら
早くと言われれば
自分なりに早く出来る
◇
彼
ワイン青年の
なじんだ
働き場へ搬入
◇
これでワインになる
今年の
秘技の白
◇
雨で
見慣れたハウス建物も
新鮮に見える
だってね
スウェーディッシュ
ですよね
ブルーと
イエローでなくても
◇
その後
カフェで
絶品カヌレをいただく
通り過ぎる
女子スタッフたちが
みな
挨拶するんだよ
きょう
私一人じゃないんだ
三人でお茶
◇
彼に
挨拶して行くんだね
◇
◇
◇
あいさつね
立ち話を
20秒、皆して行くんだ
◇
◇
三人テーブルの
もう一人の方は
『今日はいい日になった』
と言った
皆そうだったと
思います
私にとっても
◇
◇
最後に
一人で遠い盆地の端の
カフェに行って
今日の報告をすると
よかった
と
とても喜んでくれて
重ねて
いい日になってよかったですね
◇
そのお二人に
感謝ですね
と
締めくくられた
◇
ごもっとも
◇
◇
**********
この
紺と緑
◇
なんていい
チョイスなんだろう
◇
これを
目で見て
買わない
と言って帰ることが
出来るだろうか
◇
◇
元ヴィラデストの
タルトのことを
お客の私に
いろいろ
話してくださった
『伝説の』
葡萄畑のパティシエ氏に
一目
みてもらいたい
◇
御意見を
伺いたい
ところです
◇
◇
なんと
言うかな
プロには
プロの
その世界の
指示
評価が
あるのだろうな
◇
◇
なつかしい
パティシエ氏
と
パティシエールさま
◇
◇
それで
一個
購入
となりは
シュークリームです
◇
『クリシェ』ぱん店舗から
一本道を下りてきて
東御市
浅間サンラインに
出るところ
◇
この
目印の
箱?カンバンを
ですから
来られるときは
ここを曲がればいいのです
軽井沢方面から来て
右折
◇
曲がれば
このバックミラーの
中の道を
真っ直ぐで
着くのです
◇
この
ギザの
家ハウスを
右手に見ながらですね
◇
◇
家にはて
帰りました
電灯色蛍光灯の下の
ブラック&ブルーベリー?のタルト
◇
ウォータースの名曲
『Black&Blue』
ありました
ピンク・フロイド
◇
あ
箱の
空いたとこの
シュークリームは
食べちゃったのでした
◇
◇
**********
長野県
浅間サンライン
軽井沢から行って
東鞍掛の信号の手前!
◇
畑の中の道を
上がって行くと
◇
◇
ですから
もし
この家々が見えたら
あなたはもう
間違いがないのです
◇
後は
突き当たるだけ
◇
◇
パンの『クリシェ』に
着きますです
◇
『日々の糧』
ニホンゴで言うと
そう云う意味の店名と
理解して
います
◇
◇
買った!
もう
すぐクルマの中で
食べました
バターロール
◇
◇
その前
メロンパン
◇
こどもたちパン
◇
大好きな
しっとりパン
これは
バターと玉子の
入っていないバージョン
◇
ドカン
◇
むかし
ゴジラの卵
という商品名の
スイカが
ありましたが
(本当です)
◇
◇
あああ
私
この『クリシェ』の
歩いて行ける
1ふん
のところに
引っ越す話も
あるのです
◇
そしたら
それはいいね
◇
毎朝
歩いて
クリシュパン
『クリシェ』ぱん
ですね
◇
◇
この
ギザギザの家の
どれかでも
一向に
かまわないですけど
◇
家の前では
親しい
おじさんが
畑を
やっているし
◇
◇
*********
彩りソース
混ざって来たら
似てきたような
気がします
◇
平目の
料理
◇
ヴィラデスト
玉さん古書店で
買って来たパウルクレー本
見つからない
◇
出てこないので
どこから
拾ってきます
◇
きました
こんな感じかなあ
◇
割合
近い感じがします
◇
◇
パテドカンに
プチトマを
乗せる
◇
パテドカ
本体
◇
◇
いつもは
肉の
ソリレス店
肉のEシェフ
◇
きょうは魚にしたんです
美味しかった
注文して
よかったですな
◇
◇
今日
ソリレス店
前回1月に行ってから
2月3月4月5月6月と
過ぎてしまいました
◇
そんなに
早く
これだけの
期間が過ぎるとは
◇
友だちに
会えると思って
余裕でいて
人生終わる
みたいなもんだ
◇
きょう導かれるように
この
アマルフィ風の
崖下に来て
◇
気がついて
訪ねてみました
◇
おう!
と言われました
◇
その前
この看板プレートの灯り
◇
これいいなあ
◇
ほの暗い奥にある明かり
アイコンに
鍋を選んで
正解でした
◇
◇
白薔薇のある
階段を下りる
◇
久しぶりの
ホールのNさんとも
会えました
◇
Nさんに
案内されて
初めて
隅のこの席につきました
ここからはね
ガラス越しに
オープンエアーの
この店舗で
いちばんいい?
秘密の?デッキが
見えるんだ
◇
嬉しい
よく見るの初めて
◇
暖かい
春の夜に
このスペースで
ワイン会をやるのは
ほんとうに
夢なんだ
◇
いつか来るかな
その日
◇
◇
はい
だが蚊がな
蚊がくるんだろうな
オープンデッキ
◇
では
昼のビールガーデンに
するか
はい
いいと思います
◇
◇
さいごに
ほら鍋
◇
いい鍋です
とてもいい
◇
ピンキッシュの壁と
◇
◇
***********
おなじみ
クリシュのパン店で
メール仕合って
待ち合わせたら
◇
五周コナイ
◇
あとで聞いたら
水星と火星ほど
見当違いじゃない
金星ぐらいの
位置を
3周
していたそうです
◇
着かないんだ
初めての
パン店
◇
分かってみれば
驚くほど
明解な
順路なのにですね
初めて
って
そういうもんなんだ
◇
◇
まあ
知り人集まるパン屋さん
ここに来ると
知り合いの青年
カフェの女子
みんなが
入って来るんだ
◇
出会うと
嬉しい
◇
そのまま
夕方まで
一緒だったりする
(あ、青年の方です)
◇
◇
まあそれで
メロンぱん、カレーパン、葡萄ぱん
今日だけのシュークリーム
黒糖ラスク
買いました
◇
そーそー
黒糖ラスクあるんだ
伝来のねえ
レシピ
◇
迷惑をかけない
程度に
大人買い
◇
◇
オレンジ夫妻は
さすがの
選択で
花豆パン
ほか
いいところを突く
お買い上げでした
◇
あ、これ
まるい
可愛いな
カワイイ
◇
いい丸だよなあ
◇
これは
私みたいだ
◇
私の顔
こんな感じ
なんです
先代
柳家小さん師匠
◇
誰にも
言ってないんですけど(ウソ)
◇
◇
楽しい話
尽きぬ
みんな
仲間
◇
しかし
長時間滞在する訳にも
いかん
帰ります
◇
このクルマ
色と
雰囲気
フランス車
みたいですね
◇
背景と
全部
◇
◇
*********
≪4月3日≫
ちからの
ある感じに撮れた
◇
なんか
私の描く
キャラクターの
顔に見える
◇
縁が
あるっちゃ
◇
◇
焼きたてチーズポテトパン
名前聞いたが
覚えられないんだ
◇
短い名前だったが
てんてん
記憶できず
◇
◇
昨日は
ちょうど焼きたて時に
めぐり会って
アツアツ
で食べた
『チーズ、ポタト、ウィンナ焼きパン』
◇
日替わりで
のっかる
物が違って
今日は
『チーズ、ナス、ベーコン柱切り、焼きパン』
◇
◇
旨そうだ
◇
旨かった
あっ!
四角柱切りベーコン
コンクリ上に落ちた!
◇
これを
食わずに
置くものか
◇
手で拭いて食う
◇
なんの問題も
起こらず
うんまい
◇
完食
まんぞく
◇
◇
おみやげに
カットして貰った
バナナ・ケーキ
◇
◇
あっ
店内には
あの
直径可愛く
厚味
かさ高い
メロンパンの数がこんなに
◇
貴重だからなあ
◇
大人なら
おとな買いして
買い占めたいが
幸い
お金が無い
大人でもないし
こどもらが
手に十円五十円を
にぎりしめて
買いにくるのに
心ない事を
してはいかん
◇
◇
安心して
一個は買う
◇
◇
さて
さっきの焼きポタパン
焼き上がりを
待って買ったから
きょうは
お土産の
層が厚いぞ
◇
◇
**********