goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅からワイナリーまで電車を通す/ヴィラデストへの道

はるかに仰ぎ見る丘の上のワイナリーに心の中で鉄道敷設をする話

この一週間私は『結婚』について深く学びました◇もん

2011-02-26 22:36:28 | ヴィラデストのこどもたち


ヴィラデスト

ゴマさんのブログ

『ゴマ投げ合うも多少の縁』で

深く学んだわたくし



話は違いますが

むかし

高名な
オーディオ評論家の

菅野沖彦氏が

英国クォード社製の

衝立型スピーカーが

それが旧来のデザインから

ブラックの現代的ルックスに

代わった時
試聴をして

使用された同社製アンプとの
マッチングを褒め

『もうこのアンプは
 スピーカーと一体型に
 してしまった方がよい』

と実際
心から感じ入って
いました



それって
なんの世界でもそうですが

その世界のベテランとして

ていうか
この場合は
プロフェッショナル

プロフェッサーとして

貴重で重要なアドヴァイス

指示を

今しましたよね



『もう一体にしてしまった方が良い』

ステレオのアンプと
スピーカーは

間をつなぐケーブルの
わずかな距離でも
信号が劣化しますので

理想は本当は
一体型が良い

というのが基本な訳で

君たちは
もうなんのコンノ
言わずに

一体になりなさい



かの菅野評論家は
指示を出された
訳です



今回

ステレオとは
話が離れて

さっきの

『ゴマふり合うも田生の縁』

のブログに於ける
若い2人を見て

まったく

その思いを
深くしました



やはり

人生のベテラン

先達というのは

そういうことが
見えるんでしょうね



私も見る人が見れば

隠すまでもなく

もうカンオケ箱に
半分の3以上
入ってる

もそっとだ

そのままもそっと

入っちゃいなさい

と言われることでしょう

やだなあ
木の箱と一体型



一回ぐらい

出来れば5回

一体型指示を
受けたかったです

尊敬する先達方にねえ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーさんのたわわ店で綺麗な方がいてスッゴイ楽しくお話したら私は癒された◇あれ?それ私の悲しみって

2011-01-05 22:02:04 | ヴィラデストのこどもたち


私の悲しみって

その程度

だったですか?



そうなのかなあ

でも楽しかった

癒されたです

話題が泉のように
湧いて出たよ

盛り上がって



うーん
そうすると

これを毎日続ければ
いいのか

私の場合

そうすれば
暮して行けるかも知れないです

無理なことを
言っていますけど



まあでも

楽しかった

全然
生きて行けるかも

知れないなあ

『癒される』

って

音楽とか
スプリングソナタ

とか

実際にあるって
今回次々に
知ったです

目が開いた
って言うんでしょうか

なんだかね

写真を撮って
見せてあげたり

音楽を聴かせてあげたり

CDを贈ってあげたり

そんなことが

効果があるんだ

癒すって

有り得るんだと
知りました

全部オッケー
という訳じゃないにしても

ポテ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいなごはん

2010-09-26 22:24:46 | ヴィラデストのこどもたち


私はこの日

ヴィラデストのカフェで

カフェのAさんに

『私はこの頃スーさんのたわわ店に
行ってないので、あなたが行って
ごぶさたしてます、って言ってください』

と言われ

そうですかと思って

行って
そのように『スーさん』に

お伝えしましたところ

スーさんに
大ウケしました



まあそれで

ちょうどお昼を
食べる巡りあわせに
なったので

メニュー黒板の前で

キロカロリ制限の身を鑑みて

絶句

していましたところ

心優しい

アーナンダーが

じゃなくって

スーさんが

ロールキャベツの
あっさり白御飯なら
つくれますけど

それにしましょうか

という意味の事を

言って下さって



それでそうお願いしましたが

これがなんというか

あのですね

むしろ食べた後
分かったですが

きれいなご飯



完食した後に

体がすっきりしている

なんだか

ああ高栄養濃密カロリーを
食べてしまったとか

欲望に負けてしまった

とかの

自己嫌悪感がない



適正な

きれいな食事を
しました

って感じ



これでは

キロカロリ数値はもとより

自己嫌悪で
上がる分の数値も

まったくない

だって

心から気持ち
爽やか

犯罪を犯した
気持ちは
さらさらしないです



そうかやっぱり

イタリアン
とかでなくって

和食系の食事が
いいんだ

こんな御飯なら

病気も普通に
治ってしまうような
気がします



なんだ

十年間この食事だったら

数値も



とか

とんでも安全な
ところに
いたでしょうに

ああざんねん

まあ
いまからでも

このわしょく御飯に
すれば
あと余命
のびるような気が
いたします



なお

この右手前の
かぼちゃスープ

スーさんが
少し待ってくれれば
お味噌汁もつくれます

と気を遣って
くださった

かぼちゃスープ

ふしぎなことに
味がですね

テンプの小さいスプーンで
食すると

まあその
普通の味で
美味しいですけどね

普通に思ったんですそれが

ああ入れ物が
ティーカップなんだから

と気がついて
ティーとかを飲むように

口をつけて
飲んでみましたら

オイシイーッ!

ぜんでん

全然味が違う!

スープが直接
口の奥までスッと
スピードをもって
入ってきて

味も香りも
おいしいッ!

これは驚いたです



それですねえ

あの『ワイングラスで
ワインの味が違う』

の話を思い出しました

たぶん
そういう事ですよね

それで
ティーカップなんだ

やっぱり
なんでも
プロのセッティングには

意味のある事で



そーそー

スーさんに
おみやげ持って行って
よかったですな

ねえさんの
クルミクッキー



一枚食べたら止まらない

私にはキケンクッキーです

なお

スープの件
スーさんにお話しようと
思ったら

トタン

お客さんが
怒涛の音を立てて
数組入ってきて

あっという間に
満席

もうそれどころでなくって

『きれいなご飯』

とだけ話して
退去して

まいりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしたらその『スーさんのたわわ店』は奥様方の会合で駐車場も店内もギッシリ!でした子供は走り回るし◇

2010-08-28 20:15:47 | ヴィラデストのこどもたち


それでああ

そんなどころじゃない

と分かって

若いお母さんと
全速力の子供らが
ウワンウワンしてる
店内で

玉さんホットドッグ
美味しかったから
手が空いたら早めに食べてね

とだけ言って
走って出てきました

ひとかけら
くださいとは

言い出せませんでした



なんかお母さん方と
子供らの店内って

ハエを入れた虫かご?

みたいですねえ

鈴虫ですか

よく言えばねえ



まあ繁盛して
けっこうな
たわわ店でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日スーさんの所で『女性が一人でやっていると聞いて◇一番おじさん心をトッキン☆とさせるお店は何?』

2010-03-18 22:46:39 | ヴィラデストのこどもたち


という話になり

それでこの画像の

この花をくださった方は
N野市で一人で花の店をやっている
女性だそうです

この濃い方の花の色

紺?て自分では絶対に買わない
花の色ですけど

このように並べてみますと
美しいです

達人

の色遣いはかくも
違うものか

スーさんも
芸術家?の方は
黒や黒に近い色の遣い方が
違いますよねえ

と発言しました



そんな話をするうち
どういう流れか

女性が街角で小さな店をやっている
と聞いて

おじさまの心が
瞬間☆ときめく業種の
イチバンはなに?
と言うことに
なったのです



それでやっぱり花屋かなあ



思って

なんだか
けなげ?

ちいさなカドッコの店でねえ

『花を買う』こと以外では
口もきけないような方と
こうやってお話ふた言
出来るんですし



それで『カフェ』はその次かなあ
スーさんのたわわ店もカフェ
なわけですけど

ていうか

カフェが基準ですよね
女性が一人でやっている
けなげな店と言う事では

『ケーキ屋』はウーンその上かな
どうでしょう?

いかにも
如何にも

ぴったりですよね

『パン屋さん』4位かなあ

いやホームに電車が入って
降りるとパンのとてもいい匂いがする
西武池袋駅は
ほんとうに幸せな気持ちになる
気がするから
経験上

あれですね

みんなががっかりしたり
つらかったりする

場所
病院とかそういうとこには
みんなひとつづつ

パン屋を併設すれば
いいと思うんです

実際
私は助かったです

その点では
断然1位だ

どうでしょー?



イタリアン
フレンチ

の店となると

ずっと訓練された
しっかりしたイメージに
なりますね

健気ではありますが
尊敬の気持ちが起こります

また
カフェーと言っても
珈琲店と言うと

グッと大人の感じ

ニュアンスが違います



よく考えてみます

スーさんにはこの辺りまで
お話しました

そーそーそー

わたしも
ジョージ@クルーニーの
ようなおじ様になって

毎朝通勤の途中に
降りた駅のとこの
そのカドの店で
一輪花を買って

買ってどうする

買ってどうする
仕事机のわきに飾って
どうする

あー言ってて悲しい

たこ焼きなら
実現しそうだ

それでいいっか

まあいいですけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだんな?

2010-03-02 22:59:48 | ヴィラデストのこどもたち


どうして

穴をふたつ
あけるだけで

坊やのかなしみ

が表現できますかね?

そうなると
ロダン

ロダンの彼女

歴代の彫刻家氏の
苦しみは
なんだったでしょうかね

そういうもんじゃ
ないのでしょうか

まあタブン



これは別所温泉
北向観音参道お土産物街の
川のほとりの
民芸店で買いました
作家さんについても
お店で聞けば
分ると思います

私は前に
ヴィラデストワイナリー
ショップのMさんが

誕生日だと聞いて
盆地の向こうまで
走って行って
それでプレゼント
しました

ヴィラデストワイナリー祭りの
アトラクションで

仕切りとピエロ芸の天才
Mねえさんは

惜しくも最近
辞められましたが

でも某
ヴィラデスト関連

ヴィラデストの子どもたち
施設には

没出なさるという
ニュースが

どうぞMねえさんファンの方は
関連施設
行ってみてください

きっと変わらず
お元気だと
思われるのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーさんがしてくれた不思議な話◇『セロ弾きのゴーシュ』のように夜一人で仕込みをしていると

2010-03-01 19:49:15 | ヴィラデストのこどもたち




『スーさんのたわわ店』のスーさんが

一人で明日の仕込みを
しているとですね

どこからともなく

むかし話の
『天女のはごろも』のような
女性が現れ

一人では大変でしょう

と言って

羽衣を椅子の背に掛け
袖をチャチャッとまくって

ひとしきり
手伝ってくれるのだそうです

一回じゃないそうです

もう十何回?


それでどうやって
いなくなるかは
聞かなかったんですけど

それどういう事かなあ

ただ

まあその面白おかしく
冗談を

言ってくれたのだと
思いますが

まあ話上手で

からかわれた方は
困るであります

なんだかスーさん

その天女のかたを
名前で呼ばれたり
してまして

ずいぶん親しそうでしたです

誰かな

実在

してるものかな

はてさて何だか



そいうえば
直前

本屋平安堂で読んだ
木村秋則氏完全無農薬自然根張りリンゴ栽培

の方の本に

高校生?のとき
道端で実物の『龍』に会った

話が出てました

大事な秘密メッセージを
授かったそうです

そのとき時間が止まってたですって

前を行くおじさんの
足が止まって固まってましたって

ハハァそれで

ドラエモンが言ってましたよね

時間を止める機械は
調子に乗って使ってると
その分年を取っちゃうんだゾー

って

それでそうか
この木村氏は
実年令より15歳ぐらい
風雪に耐えた風貌をして
らっしゃるのだな

そういうことだったんですね



きょう

平安堂で
何十年ぶりに
アサヒカメラ誌を買って

スーさんのたわわ店に
「添景」として持ってきて

このように
撮影しました

そしたら
何がまずかったか

不思議な話を2つ

わたしは聞くことに
なったのでした

何がまずかったかなあ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーさんのたわわ店の『カキノキボウ』の柿色ケース買いましたッ!

2010-01-18 22:55:58 | ヴィラデストのこどもたち


柿色てふてふ京セラケータイ入れ

買っちゃいました

昨日一度
貧乏を考慮して

やめたのですが

その帰りに
やおふくへ寄って

小粒みかん298円と
安売り大房バナナ130円を
買ったら

計428円であることに
気が付いて

柿色ケース
1700円ー428円=1272円で
あることに気が付いて

なぜか
涙がハラハラと流れて

なんだか曹操の
臨終の場面みたいに
なったので

ああたしかに
これは自分が悲しがって
いるんだ

と都合よく考えて

もうみかんと
バナナは
止めることにして

翌日『スーさんのたわわ店』に
行きなおして

そしたら臨時休みだったので

またその翌日無理に
行きなおして

飛びついて

こうして買って
まいりました

あああせった

早く

行かなきゃ
売れちゃう


一品製作

焦りはつのる

思いでした



スーさんに
薦められたように

『手を入れると
 てふてふとして
 気持ちいいです』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日『スーさんのたわわ店』に新年初で行きましたら駐車場は満杯でウワッ!

2010-01-16 22:02:55 | ヴィラデストのこどもたち



ヴィラデスト出身

ドッグOKカフェ『たわわ』の
スーさん

上田市別所温泉手前

保野と舞田の信号中間左側

のスーさん店



新年の挨拶に行った
訳なんです

そしたら

そんな混みようで



店内も

一度すわった席を
後からきた家族のために
移動したり

直後に
『あら一時間ぐらいすれば
 いいかしら?』

とお帰りになる奥様づれ

など

なんという繁盛振りでしょう

なんと結構な

すごいじゃないですか
スーさん

ずーっとこんなだったんですね!



おおそしたら

すぐまたおばあさんお二人が
いらっしゃるじゃ

ないですか

もう空き席はナシ!

私は反射的に立って
こちらへどうぞと

おゆずりしました

せっかくここまで来てくれた
お客さんを

返して
なるものですか

遠慮するお客さんに
「身内ですから」
と言って

午後に出直すつもりで
スーさんに言って
帰ってまいりました



途中のツルヤで
菜の花御飯と
アボガド巻きを買って

お昼にしたのでした



それでですね

あとで午後3時に

もいいいだろうと思って
出かけて見ましたら

まんだまあ
駐車場のようすは変わらず

中も1席あるのみでしたよ!

まあスーさん凄い

これではまあ一人で
きりもり大変だ

そいいえば垣間見える
スーさんの横顔は
いつもの数倍引き締まって
いましたです

ただ今奮闘中!



それでやっと
みなさまお帰りになり

一息ついたときに
きいたんですけど

じつは訳ありで

きょう信濃毎日

しんまい新聞の
『週刊上田』に紹介記事が
載ったんだそうです

この画像がそれです



ああそっか

なるほど訳ありで

でもそれ
週刊上田

効果あるって
ことですよね

それもすごい

そいいえば
さっき『1時間後に来るわね』

と言って帰られたおばさまも

『いつも通り過ぎて気になってたの』

と初来店なわけなのに
とても親しげで

フレンドリーでした

あーこういうお客さんが
ついてくれればねえ
安心です



いったん店内
私一人になったあと

ところがすぐまた続々と

若いママお嬢さんなどが
入ってこられて

ああ今日はこれ

お話する間もないのでした

それで

とてもね
テーブルに色彩きれいに
ディスプレイされた

布地小物を
買って帰って来たのでした

その件次項

以下続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ☆なんとテーブルにキレイな色彩の◇パッと目をひくこれは箸袋だそうです

2010-01-16 21:44:37 | ヴィラデストのこどもたち


これが『たわわ店』の
入ったすぐのところにある

アクセサリー小物展示の
テーブル上



これ目についちゃって

この色合い

細長い
何だか分らなかったコレ

3つの色の取り合わせが
とてもよいです

3本一緒に
欲しいですね

引き離すものじゃないような
気がします

あとで聞いたら
箸袋なんだそうですから

それなら家族で使うのが自然で
このまま3つセットで
お買い上げも

当然ありうる
ことですよね



ああこのひとつを

ある人に
プレゼントしたい☆

プレゼントしたいッ☆

どうでしょう

これなら大げさでなく

値段的にも

◇900円

教育的指導
受けないんじゃないかなあ



だとしたら

どれだろう?

一本選ぶとしたら

どうかな

真ん中の赤かな

やっぱり

最初は左の草花の
グリーンがきれいに見えたんですが



それでそもそも

この作者の方は

えーと

『カキノボウ』さんという
製作ネームの方です

一品製作ですよね

たぶん

こういうものは

売れちゃうと
もうないんだ

同じといっても
もともとの布地そんなに

ない訳だからきっと

カキノボウいい名前です

もし自分がこういうニュアンスの
製作名つけるとしたら

どうだろう

考えてエー?

『トンボピオ』???

どうでしょう?



それで

この右にある
空の色に黄色の太陽光線

ゆうめいな
国旗のスウェーディツシュカラー

の色のこれも同じ
箸袋ですが

☆心惹かれます

自分用にどうか?

自分はね箸袋など使う
生活体系にないが

ちょっと
思いついて

やってみたら

デジカメのケースに
とてもマッチ

スウェーディッシュの空色に
パナソニのシルバーが
とてもきれい

ああいいなあ

デジカメケースじゃなくて

デジ包み

デジパオ?

あとで買うとき
スーさんに話したら

カメラケースに
作って貰いましょうか?

と言って下さいましたが

でも本来の目的でないものを

少しの不都合を
乗り越えて使うのが
また気持ちよいです

幾らかの不都合が
かもし出すのが味わいに

なるような

どうでしょう
やっぱり
困るかなあ?

でも今日はね

それでとても気に入って
帰ったのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする