goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅からワイナリーまで電車を通す/ヴィラデストへの道

はるかに仰ぎ見る丘の上のワイナリーに心の中で鉄道敷設をする話

フォカッチャに座布団!があるんだ!開店2日目出直して行った『クリシュ』パン店

2015-04-02 22:58:18 | ヴィラデストのこどもたち






昨日

ゆうがた
探し当てた

ヴィラデスト出身

パンの店『クリシェ』



今日も
駆けつけたですが

なんと

メロンぱん、カレーパンなどは
午前中で売り切れと!

初日は
朝から行列だったんだそうです



近所の人も歩いて
来てくれて

ほんとに
小さい子が

お小遣いを
握りしめて

来るんだって



ああ
そりゃあ

いい店だ

理想的な
パン屋さん

ですよね





それで
あえなく

カレーパン
会えず

でも



食事パン系は
豊富にありました

この
いい佇まい





バゲット?



そしたら

そこへ

チーズウィンナポテ焼きパン?が

ちょうどの
焼き上がり





これが
旨かった

焼きたて

アツアツを食す

これは
たまらない



醍醐味

醍醐味ですよね

焼きたて





このように

包んで
食べる白い袋紙に

入れてくれて

ああー
ポタト美味しい



なんか
食物

そのライブ感のとこは
うまいもんなんだなー



アルファ化
とか言いませんでしたっけ







あー

次は

開店同時に来て

メロンぱんだな

でも今日の
ポテチーズ焼きも

焼き上がり時間
知りたい



そのときに
また来たいですよね









さあまあ帰る



明るい時に

来て見れば

じつに
簡単に来れる

分かりやっすい
場所だった



長野県東御市サンライン鞍掛信号のひとつ軽井沢寄りの
信号である「東鞍掛」交差点左折

軽井沢に向かっての左折

すると道の両側は畑

すぐ現れる集落の
右側
最初の民家

黒っぽい瓦屋根

そこを右折
3軒目くらい



ああ分かり易いッ!



あんなに
泣くほど苦労したのは
別の場所を周っていたから
なのでした





***********

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方『クリシェ』パン店を捜して三千里(ウソ)◇暗くなった怖い悲しい雨だ灯りが見えたあった。完売

2015-04-01 21:30:50 | ヴィラデストのこどもたち






ヴィラデスト出身

パンの
御夫妻が

東御市鞍掛に
オープンなさった

パンの店『クリシエ』



『エ』にアクセント記号があるの?

トルシエと
同じ?

サッカー監督と

(すみません『クリシェ』でした。後で聞きました)





まあそれで

夕暮れ
捜して

分け入ったら
案の定迷った

つかない

3周



雨だ

怖い

どうするか

着いた



分かってみれば

真っ直ぐ上がって


と超
簡単だった



もう負けそう



貼紙があって

『完売』



泣く

寒い

半袖



泣いていたら
お客さんが来て

パンフが
欲しいと言うので

ノック



お客さんのが
対処の仕方を知っていて

釣鐘ベルを
叩く



なつかしい

御夫妻
出てくる

ああよかった



まあ言っても
3個月半

ですけどね





パン完売

朝から
行列になってくれて

あっとこ云う間に
主だったところ

売り切れだったそうです





現在
夕方ではパン完全終了



温かい
電球色の店内に

入れて
頂いて

隅にのこった
クッキー?を発見

購入

満たされました



店内



 (この画像は後日のものです、パン並んでます)

このケースの木枠色
キレイ

外から見て
入りたくなる

灯りの
ついている

夕方の
家って

なんか
ムメを締め付けるですね?

ムメ?

はい
まあ



子供の時
ここに入れない

って

考えるだに
つらい



ごめん





出て帰る



なんとも
言い様がない



パン



パン屋さんて

町の
救いだが

朝が早いからなあ



自分には
だめだす

熱いし





*********

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜小さい同期会に入れて貰って上田市『ソリレス』店(アマルフィ断崖似)で夢かと思うディナー

2015-01-26 23:36:40 | ヴィラデストのこどもたち





このあいだ

実現はきっと
せぬでしょう


覚悟はして言った

提案



ひょうたんからコブタ

で実現



小さい
同窓会

に入れて貰って

元々
縁のある

上田市
『ソリレス』店で

初めての
ディナー



嬉しくて



靴店
ウニクロ
ショコラティエ店

を周って

上から下まで
揃えて
(ややウソ)



『浅野忠信』のコスプレで
(おととし一回やった)


行った
ワタクシ



しかし

元々あった
ラムレザー・コートに
不都合があり

コスプレとか

そう言う事は
不発



でも
清潔になって

行ったんだ





親しいシェフ

もっと親しい
ホール女子



みんな
仲間



街の灯り見えましたなー







料理

前菜から

『男子がウィスキー、ワインと共に
 欲するぴったり』

の料理でした



もう一度

いいます

『男子の夢』





前菜数品

メイン

その精神
ブレない



筋が通っている





これ何?
ニシン、サーモン?

声を挙げるほど
ひとくち目に



旨かった





まず
ワインなんです


ソーヴィニョン・ブラン

しかし

もし
前菜だけだったら
ウィスキーの夜に最高





バー
として

男性の友人と行って


もしくは
男性として

女子
を連れて行って

重厚なカウンターと
老練なバーテンダー

その
料理として最高



男の味だ





とは言え
女子も歓喜





このスープは
女子知ってて

『美味しいわよ!』と予告



その通りだった



説明
聞いたが覚えられず



口にした
瞬間の

焦んがりの香り

その後の
奥から出てくる旨み



もっと
大きなボウルで…

と全員が言う







メイン

私は

鹿肉のシンタマ

しんたま
って何?

部位





なんつうか
赤が合うって

ほんとの
事なんだ



納得



実感するって
幸運なことです



牛の心臓も
一切れまわって来て

いただきました

一回
お皿の外に
落ちる

拾う

おいし










そーそーそー


テーブルで

芸人としての

出し物
全部やりましたよ



短時間に
まとめて

ショートバージョン



タランティーノ監督の
例の『パルプ・フィクション』に倣って

時系列の
入れ替えをして

その効果
オッケー



良く出来ました



私と
ワイナリー女子の

映画の1シーンのような
美しくも
大笑いの話



それから
真面目な

メルシャン(大黒葡萄酒)を
建設業者に混じって
自ら煉瓦を積んだ

22才?

若き日のウスケ先生の話
ヴィラデスト・ワイナリーとの繋がり

ウィスキー蒸留所時代の
所長さんと
見学に行ってウィスキーへの
情熱を語り
教えを請うた
大学生?のイチローズモルト氏


そして今は
そのメルシャン蒸留所が
閉鎖になった時

礼を尽くして
自ら立ち上げた蒸留所に
その元所長氏を
迎えた話


イチローズモルトは
世界に鳴り響いて
いるそうです



数日前にも
偶然テレビで見ました



なめらかで
飲みやすい

それが特徴と

スコットランド人?
のプロが
イチローズ蒸留所に来て

言っていました







ああよかった

だしもの
全部出来ました



芸人冥利





あああああ

メイン皿

終わっちゃった

全員

ほぼ同時に
食べ終わり

ため息



虚脱

もっとずっと

このひと時が
続けば

よいのに





でも
デザート



爽やか

各種







ウィスキーの
話みんなで尽きぬ





楽しいディナーでした

印象深い
夜でした





言ってみるもんだ

笑われようとも

目の前で
ピシャン

と下ろされそうでも

こういう
事もある



ひょうたんから
こぶた





********

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スー店のたわわ店』のおしるこ行きました◇正月なのでそしたらお餅、顔に見える

2015-01-02 23:53:53 | ヴィラデストのこどもたち





恒例の

スー店

『たわわ』



お正月の
お汁粉





きれいだ





切ったら

顔に見える





エーイ

やむをえん







ああそうか

こんなに
なってもなあ





ありゃ



ここまでに

なってもなあ





まあ
仕方ない



旨いし

いい甘さ
でしたし





完食



正月

終了



家に帰る



こぶた

家にいれば
おしるこ

連れてこれるなあ



そうでないと

なかなかね



こぶたの
いる方の

世界を

もっと構築して

あるとき
そちらに

本拠

本籍を
ガサッと

移すのは
どうだろう



クレヨン
しんちゃんの

ママ
みたいに



サザエさんから

そういうの
みんな

そうかも
知れないです



よく

町の地図とか
ありますよね

主人公の
立ち寄り先の地図



綿の国星の
行動範囲とか



ムーミン谷

ああ

ハイハイ





*********
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇恒例のスー店のたわわ店の『餅つかねだ会』に行きました

2014-12-30 22:06:31 | ヴィラデストのこどもたち






お餅つきペッタン

終わったところ





今年は
スタートが早く


十数?臼

突き終わってた
見たいです



ちょうど最後

ぺったん

一度も
見る事なし





でも

ちょうど突きたてだよ

とMさんが
言ってくれました





あんこ




もち
各種

おろし、ゴマ、きなこ、のり、あんこ





ちょうど
話題になっていた

いぬちゃん



がっしりした
いい胸前

太がたち



いい
男子のいぬちゃんに

なりますよね





女子は
やっぱり

女の子らしい

顔つきが優しい



このふたつ
二匹が

生まれたか
今のこっているみたいです

こいぬ





もち



どこか
大陸

みたいですね

アフリカ
大地溝帯あたりの



良い
水色の

さし色





なんだか

分からないと
思いますが

ブルーの煙突





とてもよい

ストーブ
つうか
燃焼機器





おっ

とてもいい
やかんだ







こっち側

こうなって
いるんだなあ





今回

ちょうどに
なつかしい人に

ねえさんに
会ったり


さっきのMさんと
三人でお話したりして

まー

パステルの
緑とか

柔らかい風が
吹いてくる

みたいでしたよ

あー
ばら色と薄いイエロー



その人に
よって

持ってる
色がそれぞれ

あるもんだ



こっちの
Mさんは

優しいブルーグレイ
でしたな

やっぱり
パステル



パステルって
いいですよね





帰る

帰りました



ツルヤで
大晦日の買い物

うちだって
晦日正月

やらねばな



御先祖出てきて

なんだなんだ

とか言われぬように



イカの燻製は我慢

ハム買いました





**********
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ目のパッチリした緑色のたてがみのライオンが全力で走っている様に見えませんか?◇

2014-03-26 19:50:07 | ヴィラデストのこどもたち







これ

上田市北
ビストロ『ソリレス』の

facebookに出ている
フキノトウと

同じ
採集で

とられたものです



それの
天ぷら



塩で
頂きました



けっこう
一皿

ありましたけど

胸に
もたれなかった



緑ライオン
全力じゃん




きょうは

店内て

また

私の父の無二の親友で
私の姉のまた無二の親友の

その父娘の

そのまた娘の
コに

再会しました



お母さんに
なっていた



よかった
よかった



大仕事
したよなあ

と話しました



雨で帰る



まあ今日は
前項の

それこそ
10年越しの
大問題片付いたから

ほかに
進展なくても
いいや

ゆっくり
休もう




めずらしく

アルフィー
なんか

見ちゃってる



ディスタンスと

ペイヴメントの頃だなあ

ビッグになったのは



名前は『アルフィー』だから
名曲に似てて

知ってたけど



坂崎の母は私の友人の友だち



よかったね

40年も仲よくって



見てて
気持ちいいです



あの髪のひと
と仲良くやってるんだから

にんげん
相性なんだなあ



ほんと
安心

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年ご挨拶に『ソリレス』行きました◇鹿肉美味しい!お話楽しい♪なつかし◇大事な話もして戴いて

2014-01-18 23:50:28 | ヴィラデストのこどもたち





ああ
楽しかった



しかも

夢の肉料理!



あれだなあ

こういう
料理

食事出来るなら

にんげんて

普段
絶食で

いいんじゃ
ないかなあ



うえて

体調くるって
栄養不足で

背2センチ縮んで



それで
一週間なり堪えて

それで
この食事

フレンチ

一食
食べられれば

それで
いいんじゃ
ないですかね



だって
とにかく

いつも
惰性で食ってる

御飯
食材は

もうやめようと

思いましたです






当日の

自家製鴨の燻製
それに生ハムとの

サラダ



パテ?
テリーヌと

選択
凄い迷ったですけど

でも
自家製燻製は

初めてですし

こちらを
選択



確かに鴨
うまかったです





メイン

鹿肉!

やっぱり旨い



外側
カリッと

内柔らかく

歯の
入って行く感触

堪らない
美味しい



鹿肉
いちばんかも



この
ミリミリ感




鹿肉

ヴィラデスト・レストランの
Mシェフにも

昨年
お世話になって

目が開いた
ですけど



どちらも
旨かった

もう
日本のシェフは

レベル高い

としか言い様が
ないです



シェフと

やはりココで
ワインでしょう

の話
しました



運転あるので
果たせませんが

やはり
ここで赤
ですよね



いま思いのある
フェルトン・ロード

のピノ・ノワールでは

ちょっと
軽いのでしょうけど

シェフは

シラーとか

と話されました



まあ
それより

ヴィラデスト・ヴィニュロンズ・リザーブ
メルロー2009

ですけど

やっぱり



あああ

やはり
一人ワイン会だなー

と申し上げました



オッケー
貰いました



自己保有
ヴィラデスト・メルローと

フェルトン・ピノ持って



鹿か




お?

夜なら

もう一品

なのかも知れない



魚かな?

どういう
もんなのだろう



よく聞いて
相談ですね


◇◇

それで
そのギュウか
鹿肉



こないだ

TVで
1キロ肉のステーキ
って出てた



見たら
全然平気だ

小っちゃい



男子
普通にあれ2枚
食えますよね



私の経験した
最大

4分の3ポンド?
でしたっけ?

330グラム

あんなのは
数秒だよ



別の番組で
フランスでやっぱり

450gの
ステーキが

最小でした



フランス人
みんな
普通に食べますって



それで
余談ですけど

その番組で
自宅の近くだって
言った日本女性と

行ったワイナリー



私が
主催?したパーティの
夜の

プピーユ
だったよ



縁があって
嬉しい

また買いたいです
プピー





この
マッシュルーム?
も旨かった

味うまい
野菜玉ねぎほうれん草

焼き目のついた
ポタト?

紫いも??





このパン

お皿の
外を見ている

虫ちゃん?
ハムスター?

見たいですね





この長いぬも
料理の皿を

『うぁー』と見ていて
 背中伸びちゃった
 みたいです

 マダムにも
 それ話しました






それで

今日ソリレスの
デザート

私の基本
バニラアイス

満足
しましたです





最後のコーヒー



これも

シェフ&マダムに
言いましたが

コーヒーと
せんべいだけは

味の分かるワタクシ
 (コーヒー名人に手ほどきを受けたため)
 (せんべいは元々)



この一杯は
ほかの

どこにもない
珈琲でした



濃密で重くない
いい味でした



◇◇

お話

楽しかった

共通の
知ってる人たちの




シェフの
大事な思い出の話

みんなの
未来の
明るい話







アアッ

このストーブ

可愛いッ!

小さい



小さい

欲しい!



入り口の
脇に置いてある

これ



電気では
ちょっと不足の

私の
居室に

ぴったりだ



まさに
このサイズ



台を置いて
中空にも

置けますよね

その方が
安全だから




まあその
楽しい
いい日でした





そーそー

行く時
ちゃんと

この
アマルフィの

坂道あがって
行きましたよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余韻が!余韻が!西洋梨の余韻がいつまでも、いつまでも喉のところに!

2014-01-03 20:15:55 | ヴィラデストのこどもたち



秘密のワイン?



秘密にしなければ
ならないワイン?



業界の
事情は

分からないですけど



思い入れのある
ワイン



2012シャルドネ



買った時に

製造者青年に

『今飲んじゃタメ!』

と強く
言われたワイン



冷たく
引き締まった気候になる

今まで

待ちに待って

今日
開けたです



ここまで
引っ張れば

いいだろうと
判断



友人のディスタゴン氏(仮名)の

ベイエリア土産の
チーズと

頂きました



わんわんわん!



余韻



強い
いつまでも続く

余韻



驚き!?



香りも
さることながら

『味』そのものがある

その感じ



ハッキリ
西洋梨

その
ラ・フランス?

ル・レクチェ?の
味が

いつまでも
喉のところに



5分経っても
よみがえる



いままで

東御市の
シャルドネは

基本
『白い花の香り』



プロの方が
各々

表現されましたが



その印象より

ハッキリ
西洋梨

ペアー
の感じしました



時空を超えて

表現しますと

(今日5日)
 モモねえさん/フルール・ドゥ・ペシェ

 も
 それで間違ってはいない
 という意味で賛同して
 下さいました



 強い味
 西洋梨 
 余韻のちから

それは間違って
いないそうです



ウウム



東御市と言っても

まさに
畑で

こんなに違うんだ

シャルドネ種の中の
いわゆるクローン

の違いも
あるのでしょうが



そういえば

シャルドネは
最も

畑の違いを出す


どこかに書いてあったなあ



そういう事か


◇◇

思い出す

ヴィラデスト・シャルドネ
ヴィニュロンズ・リザーブ2006

の人の口を塞ぐ
しゃべりたい私の口を

お前黙れ

と塞ぐような

濃密な香り



リュード・ヴァン・シャルドネ2007?
醸造から

まだ日が足りない状態での

17才でも
その立ち居振る舞いから

一人前の女性と
黒服にみなされ

『マダム』と呼びかけられる

そのフランスの
習慣のその女性のようだ

と当時評された

あのワイン



あ~

それとも
違うものが

あったんだ



みんな
畑で

違うんだ



まあ

よかったなあ



前途
明るくて




まだ

届いてない

メルロー


も楽しみです



よし
今日も飲んじゃおう

(時空を超えて5日)

フルール・ドゥ・ペシェ帰り
の私

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も『スー店のたわわ店?』の餅つき大会行われました◇ああっ!女子の知り合いがなんでこんな一杯!

2013-12-28 22:41:40 | ヴィラデストのこどもたち



このように

スー店の
軒先で

お客さん溢れて
楽しそう


人で一杯



年々
ぎっしりに
なりますな





お餅突き

堂々と
こんなだよ





すごいねえ

逞しい





ほれほれほれ

子供たちも
お兄さんに

補助してもらって
体験餅つき
してますです





これは
その次の

新しい
炊きたてもち米を
クニクニしている
ところ



それで
出来た

そのお餅は
おなじみ

ワインのHT青年によって
このように




つきたてが
食べたい

子供らに
分けられました



私も
貰いました



私なんて
つきたておもち
その場で食べるなんて

おばあちゃんの
脇にまとわりついて

つくの見てた時以来だ

50年?ぶりだなあ



その頃は
ウチでもお餅
ついたんです

おぼろげな記憶

それが
最後だったかなあ



お餅つきって
もち米を炊いて

セイロとか使って
次々に?湯気をたてた
お米が運ばれてきて

大掛かり



『餅つきって
 簡単に言うけど
 こんなに大変なんだよッ』

 て言う我が家の女性方の
 勢いっていうか気迫?
 そう言うのが感じられましたです



その件

たわわ店女子主人

スーさんに

話したら

『50年ぶりにつきたてお餅
 手でプニュとやってくれたのが
 おばあちゃんの次が
 HT青年だ、と言うのが凄い』

と面白いところに
食いつかれましたです



まあ
言われてみれば
その通り

じつのおばあちゃんの次が

はつらつ
HTワイン青年か



50年なんだよなあ





おおおおお

のびる
のびる



旨かったです





このように

なって
お餅はだされました

あんこも、大根おろしも、ゴマも、くるみも、きなこも
みな旨かった

特にこの



海苔が
よかったなあ

海苔、あんこ、ごま、大根

の順かなあ
個人的には



自分の
キロカロリ・リミットを
300%ぐらい

オーバーして
食べてしまいましたな

味付けも
よかったんだ

スー女子に
そう言ったら

チューボーの中で
頑張ってる

Dちゃんさんの
味付けだそうです



さすが





おお

マコモダケ茶の
販売だ

無農薬自然栽培手作り
で作っているのは

たわわ店スーさんと同じく

ヴィラデスト・ワイナリー出身

Mちゃんと
Mさんカップル





この手が
そのMまこもちゃん?
です



お釈迦様の誕生日に
偶然行った東大寺で飲んだ
あま茶に
ちょっと似た

ほんのり甘い
いいお茶でした



これ

デトだって

デトックス

そう聞けば
女子と
私こと、じじいさんは

飛びつきますよね



彼女に
もらった
特別クッキー

自然製法?なんだ





そういえば

やたら
今日は女子の
知りびとに遇う日で

本来ここに
いるはずのない女子

とかに
急に手を振られて
ハーイ

キャッキャ

と言われても
瞬間分からないですよね





私にはギャールの
知り合いなどいないはずだ!

という確固たる
信念があったですが

それでも
瞬時に

18才から
脳内検索始めて

23才ぐらいのとこで
別の情報で
判明したりしました



本人
十代から
検索と聞いて

ガッツポーズ
してましたです

ああ
よいことをした





こんな
例えれば

マリアさま
のような清心な

母子も
おられましたです



なつかしい

まあ
きれいなお母さんに
なってねえ♪



ああ

てて

可愛い



ああでも
ほんとに

知ってる女子店内ぎっしり
みたいな日でしたです

これもみな
スー店たわわ女子主人の
お人柄



偉いもんだす



ねんねん
盛大になって

お客さん
満席
外にあふれる

『たわわ店餅つき大会』

立派な
ものを主催される
ものだす



店主出身の

ヴィラデスト・ワイナリー
のお仲間方そのほかお友だちの

フル全力働きに

よってねえ



まあよかった
よかった

無事済んだです



色んな人に
会えるって

いいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その『まんまる・ヴィンヤード』のタイカレーとハッシュドビーフ

2013-10-09 19:30:14 | ヴィラデストのこどもたち



ほらデタ

『まんまるのうか』謹製

タイ・カレーと

今日は
ハッシュドビーフ



電気釜で御飯



美味しい

料理が
上手いのかしんない

農園主





うう

自分でも
タイカレー

やりたくなった
やろう

1回できたから
忘れないうちにやれば

出来るはずだ





電気釜も
きました



ああ
いい御飯







収穫は

まったく順調で

まあ

もう終わりましたです



病果などないです

ポテン
ポテン

と籠に入れるだけ





もう
軽トラに

積まれました



早く終わって

ゆったり

南の
北御牧の台地を
皆で見る



なんだか
かの額田王(これで「おおきみ」?)の

昔のようですね



立ちのぼる
民の煙り



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする