goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅からワイナリーまで電車を通す/ヴィラデストへの道

はるかに仰ぎ見る丘の上のワイナリーに心の中で鉄道敷設をする話

◇Sパティシエに言われた通り◇古式バウムクーヘンの熟成はきっちり本当!

2008-02-02 22:01:44 | 葡萄畑のパティシエ


去年のクリスマス前後に

ヴィラデスト
ブール・ル・ロワ
パティシエのS氏が

渾身の一撃で
焼いた
『古式バウムクーヘン!』

桜?の心棒で
威厳充分に焼きあがった
この1本!

 ≪どうぞ当ブログ2007年12月23日参照下さい≫

あのとき

パティシエは
仰いました

『1月14日まで賞味期限があるから
どうぞ熟成させて味の違いを味わってください』と

それで私は
言いつけを
守って

守って

残った1部を
ずっとしまっておいて
冷蔵庫でなく
ラップにくるんで
冷暗所

そして
1月5日と
1月12日に
食してみました



そしたら!

熟成しましたね
パティシエの言う通り

あのですね

『みっちり』して来るんです
しめって重く 甘く 甘く なってくる

密度が濃くなってくる感じ

この

『ミツド』とか『みっちり』
の語感どおりの感じになってくる

おいしい!
ああ言いつけを
守ってよかった

Sパティシエの言う事は
すこしも
大げさでなかった

意味があって
言っているんだ

なぜ
もっと真剣に 言いつけを
聞かなかったかなあ 今まで

せっかく
大事なとこを教えてくれてるのに
貴重な
貴重な 

言葉なのになあ



それで画像は
あのとき そのバウムクーヒェンを

キチンと切り分けてくださった
桃カフェの
桃ねえさんです

今日行ったとき
その話になって
それできょうこうしてアップしました

笑ってお話しましたが
言いつけを
守らなかった
ねえさんは

あのとき
スモーキー・フレーバーの
新しい状態の
クーヘンを

おいしくて おいしくて

全部 食べてしまったそうです

ハハァ それは困りましたねえ

Sパティシエに頼めば
1本ならマタ焼いてくれるかも
知れませんと
慰めました

ただ あれ
1本でも1日がかりの仕事と
思われますが

まあでも
これで
ル・ロワのウーパケーキとか
色々

熟成の指導書きのついているものは
もっと真剣に
言う事を聞かなければ
いけません
何事も経験せねば
分らないです
経験すれば心底
言葉の意味がわかります

いままで どれほどたくさんの
Sパティシエの言葉が
悲しく受け取られることなく
消えていった事でしょうか

受け止められた分て
0.000005%

かなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇プール・ル・ロワ・パティシエ渾身の一撃の古式バウムクーヘン!◇

2007-12-23 22:02:51 | 葡萄畑のパティシエ


桃花レストラン
テーブル上に
このように
運ばれた

ヴィラデスト・ワイナリー
プール・ル・ロワの

Sパティシエの
古代バウムクーヘン

やっぱり
リキ
入ってますよね焼くの

大変だと思うんですよね
「ハッピー・ヴィラデスト・ウェディング
の際のケータイ電話サイズの
古式バウムクーヘン焼きの大変さを
目撃した私から見ると

やっぱり
渾身の「特焼き」みたいに
思えるがなあ
見てください
この威厳!

エベレストみたい

ゴドゥイン・オースチン!



なぜ 桃花カフェに
持ってきたか
と言ったら

それは
ル・ロワのSパティシエが
なんと桃花シェフねえさんの
お客様で お友だち
であったから
でありました

最初聞いた時は
びっくりして
椅子から転げ落ちる
ようでした

それでこれは
私の持ってる古式クーヘンは
ぜひ桃花シェフねえさんに
ナイフを入れてもらわなければ

と思いました

どうですか
こうして
テーブル上に
現れると
立派ですよねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像はややさみしげに顔を傾けたブタちゃんではありません◇

2007-12-23 19:39:33 | 葡萄畑のパティシエ


これは
もも花ねえさんによって
無事ナイフ入れされた
古式バウムクーヘンの
断面です

年輪の手造り感が
またいいですよね

中心の太い心棒の
がっしり感!

なんだか
ワイン樽のゴスッ!と入れる
栓みたいでもありますね



ああよかった

これで昨日
頭の中に思い浮かんだ
とおりの
情景になりました

よかった よかった

それで
ちょうど居合わせた
お客さん方とみんなで
少しですけど
切り分けて
一緒に味わったのでした

やっぱり
スモーク!

桜って聞いたかな?
スモークの
ホントに焼いた
香りがして
しかし生地は柔和な
ほんのり甘い
感じ

みなさん
貴重な体験に
やや緊張気味
でした

考えたんですけど
やっぱり
クロマニヨン人時代は
こんなに贅沢な生地
使ってないと
思うんです

だから古式って言っても
豪華ですよねえ
今回の

桃花ねえさん
テイストどうだったでしょう
1月14日までの
食感の変化も味わってください


伝言忘れずに
しておきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆真ん中のお皿の左の列のいちばん下の個体がイチバン可愛いですね私の場合

2007-12-01 00:47:28 | 葡萄畑のパティシエ


はいー
ヴィラデスト苗木会員パーティの
これが
デザートです

ヴィラデストの
プール・ル・ロワの奥様パティシエが

わたし見てましたら
わき目もふらずに
一心不乱につくっておられて
それはこうして
ショーケースに納められ

静かに
登場のそのときを待っている瞬間です

沢山のシュークリームの
幼稚園児たち

良く見ると
一つ一つ個性があって
その中でどうも
このお皿の斜め列のヒダリの
いちばん下の一人が

開いた口に「ウワップ!」と
クリームを詰められて
いちばん可愛い個体でいるなあ
私の場合

それから
そいつの2個右どなりの
いっこ上のやつも
いい顔をしている

でもホント言うと
そのいい顔のやつの
2個上の1個左のやつが
優しいいい目をしているなあ

これがいちばん好きかも知れない

それって左から2列目の
上から2個目のやつだよ

黒い点々粒が
目の表情に見えての話でした

☆☆☆

あーそのほかにも
秋のロールケーキ
久しぶりで
あらためて驚いた
しっとりパンプディングなど
デザート充実

パンプディング
せめてふた切れ
食べたかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆リナちゃん先生はいつも心の中に

2007-11-25 21:49:47 | 葡萄畑のパティシエ


厳禁のキロカロリ制限を
ついに破って
注文してしまった
葡萄畑のパティシエの
焼きバナナカステラ☆

ショーケースにあるのを
見たトタン
吸い込まれて

だっふん!と

顔がうずまったような
気がしました



その顔が埋まったところに
パンのミヨさんが来て
このケーキ可愛いです
の話になり

焼いたバナナこ口触りのところ
カステラがダフンとお布団?の
ソースに乗っているところ
クランチの美しい「様」
あれ?なんでいいんだろう
クランチの色と
お皿のイチゴ色かな?

などとお話しました

なんだかコッチリ
していて
そこにいる

というようなケーキでした

あとまだケースに
リンゴとマロンがあるんですよねえ

カロリー制限指導の
リナちゃん先生が見ていなければ
1日3個でも食するんですが
残念なことに
今月11日から
リナちゃん先生はいつも心の中にいるからな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり『綿の国星』の子ネコみたいに「オイシーイッ!」と叫んだプール・ル・ロワのワッフル

2007-11-05 21:33:23 | 葡萄畑のパティシエ


雨の土曜日の
ヴィラデスト収穫祭の
出店に出た
『パティスリー・プール・ル・ロワ』
の焼きたてワッフル

チョコレート・ソースを選んだ
ワタクシは
そのものの味をかみ締めるために
アーモンドのトッピングを
あえて排して注文

それが意味があったかはともかく

口にしたトタンに
瞬間!「おいしいーっ!」の声で
叫びました!

そのくらい
美味しかった
パリンカリッとして
香ばしくて

さすが!Sパティシエ!
モノが違うと思いました

まったく
ふたたび思いましたが
『綿の国星』の子ネコが
初めて牛肉貰った時の絶叫と同じだ

あの話は
家出してきた
エート
ノーウェジアン・フォレスト・キャットじゃない
超高級ネコが

あっ!キャラウェイか?
それが100g700円の牛肉じゃ
お口にあわなくて

ブルーチーズのパテとかしか
くわなくて

それで
チビネコが「いいよ」と言われて
もらった

そのときの反応です
「オイシイーッ」て

それとよく
おなじ反応になるなあ

CHIちゃんとSラくんパパの
焼いてた「ケフタ御飯」にもなった

美味しかった
よかったなあ

出来れば50枚とか
50皿単位とかで食したい

残念だなあ
残念だなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいスウェーディッシュ・カラーの風景☆

2007-10-24 22:26:20 | 葡萄畑のパティシエ


少し前の
雨の日に
ヴィラデスト・ワイナリーの
奥のスペースに
立っていますと

突然
目の前が
鮮やかな
スウェーディッシュの風景に
なっているのに
気がつきました

グリーンのウッドの倉庫のこちらに
同じくグリーンのサーブ・スウェーデン車が置かれて

もう
かの国に行った
そのままのようであります

このサーブ900シリーズは
発売当初のイメージカラーが
このグリーンでした
グリーン好きのワタクシは
自分のクルマのように
感じたものです

はて?

いったい誰が
この美しいクルマを

と思いましたら
思い続けて
いましたら

ある日それは
分りました

あの

葡萄畑のパティシエ
その方が

流れるように
運転して
このコーナーに入ってくるのを
目にしました

やっぱりなあ

そういう人が
乗るクルマですよねえ

はてさて
サーブ900も
しあわせな

それでは
じゃあ
ワタクシも
脳内の街角で
運転することに
致しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆来世で勝負!

2007-10-12 21:02:30 | 葡萄畑のパティシエ


ああああああ
我ながら
なんということを

いくらなんでも
この位置にフォークを
突き立てなくても

でもこの
ル・ロワのモンブラン
少しも負けてません

ガシッと
真剣白刃取り
受け止めてると
思いませんか

しかも
この真っ直ぐな目

こんな目で
真正面から見られたら
もう勝てません

来世で勝負!

そう言っていますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰のソルベ&マロン

2007-09-17 20:25:39 | 葡萄畑のパティシエ


季節の巨峰と
栗色アイスクリーム

この取り合わせが
思いもかけない結果をもたらすことを
私は知りませんでした

今は知っています

ですが
うまくいえない

パティシエにも
パンのMiyoさんをまきこんで
伝えようと努力したのですが

うまくいえない

よし 言うのをやめよう!

それがいいかも

しかし
この感じは
前にも体験したことがあるぞ
Sパティシエのケーキで

その場で思い出せませんでしたが
考えてみて分りました

『熱い桃に冷たいアイスの中にカスタードクリーム』
(当ブログ8月21日参照してくださいどうぞ)

あの桃の熱さと冷たいアイスの奥に
温度がなく
トロンとした触感のあるカスタードが
とても食感を救うのです

救うというか
補強する 支える あのですね
あるとないとでは
全然違うのです

良く考えられている

考えられているとはこういうことか
とその時思いました

昔 カー・デザインの
ジウジアーロが
何にもないところから
『デザイン』して
クルマを作り上げる
工場のラインまで含めて
というのは
たんなる
スタイリングとは
全然違うことなんだ

と言っていたのを
思い出しました

☆それで今日
この巨峰のソルベと
柔らかいトロンのある
栗クリームを一緒にスプーンにのせて
口にいれてみると
その時に似た
ニュアンスを感じました

なんだか優しいなあ
マロン
救ってくれる感じ
いいんだよ
いいんだよ

と言ってくれる感じ

そうすると
ソルベがパッと元気になって
ハツラツと実力を発揮する感じ

「ステージをあたえてくれる」感じです

それでパンのMiyoさんと
大騒ぎしました
といっても
Miyoさんは
ひとくちも食べてなくて
食べたいーッと騒いでいただけ
なんですけど

申し訳ないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒルちゃんの熱つ熱つ桃アイスのせカスタードクリームしのばせ☆

2007-08-21 21:25:15 | 葡萄畑のパティシエ

 
ル・ロワのショーケースを
母親とふたりで食い入るように
とういか
「食いつく」ように
見ていましたら

見かねた?
Sパティシエが
「熱い桃に冷たいアイスの中にカスタードクリーム」

がありますよ
と言ってくださいました。
たまらず即注文!

そしてナニゲに聞いたこの
「カスタードクリーム」が
あとで重大な意味を
持っていたのです

ていうか、熱ッつい桃と
冷たいアイスクリームを
一緒に食べるのはモチロンですが

ここにおいて
カスタードクリームが
一緒にあるのとないのでは
全然ちがう!のに気がつきました

なるほど良く考えられて
いるものです

あのですね
一緒にクチにいれて
カスタードがあると
とても落ち着いた
確かな
格調高い

ウーン上手く言えない

ゆったりした
奥深いものに
なるんですね

結局うまく言えませんでした

あの柔らかいカスタードクリームがねえ
性格反対のしっかりした
ものになるんですよ
ウーン

そうですか
と納得するばかりです

なお画像は真ん中に乗せたアイスが
熱桃のために
思いのほか
溶けるのがはやく

少しずれて
アレ?
アヒルちゃんみたいですな
と見えていた最後の1秒です

直後ポッタンと
アイスは着地致しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする