家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

木を使ったゲーム

2010年08月09日 | 地元ネタ

毎年木工教室では木を使ったゲームを開催します。最初の頃は丸太切競争を数年続けたのですが、最近は毎年違うゲームを行っているんです。

昨日の木工教室では、細切れの木材を司会が定めたキロ数めがけて袋に入れて計量します。考えて袋に入れることができる時間は一分です。その重さが、定めたキロ数に近い方が優勝なのですが、オーバーすると失格になるので、安全に行くか、ぎりぎりを狙って行くか、性格が出て面白いですね。

ヒントになるように、いろいろな大きさの木材に重さを書いて表示したのですが、なかなか難しいみたいでした。

ゲームのアイデアはハウジングスタッフで考えているので、次回はどのようなゲームになるか楽しみです。

今回の木工教室はユーザー会の役員さんが、準備から後片付けまで仕切ってくれて、とても助かりました。役員の皆様、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!<o:p></o:p>


木工教室準備

2010年08月07日 | 地元ネタ

暑い。北斗市なのに暑い。エアコンが壊れているので事務所は特に暑い。だったらいっそ思いっきり汗をかいてしまいましょう。

明日は楽しい木工教室です。今回からユーザーの会様主催で行われるので、私たちはお手伝いに徹します。正直少々気が楽で、純粋に楽しめそう・・・ユーザー様に感謝、感謝。

それでも作業ではノコギリなどの刃物を使うので油断は禁物です。僕に勤まるのかは疑問ですが、指導員頑張ります!

写真は準備風景です。明日は雨天決行!準備万端です。<o:p></o:p>


ポジティブ

2010年08月06日 | 考え方

食べ物に関しては、まったく好き嫌いがないのですが(食べ物であれば大概大好物)、対人関係では多少苦手な人もいたりします。特に苦手なのは「姑息な人」。自分を守る為に人を利用したり、人のせいにしたり、悪口ばっかり言う人にもうんざりしてしまいます。

でもですね、中にはそんな自分が嫌で、何とかしたいと思っている人もいたりするんです。そうなると話は別。良い方向に変ろうと努力する人には永遠に可能性が残されています。

どんな人でも変ることが出来ると信じています。もちろん自分も・・・。

何事も前向きに考えると、世の中楽しみなことばかりです。ポジティブシンキング、実行中。

 

写真は断熱試験も実行中。良いものができそう!?暑くて痩せそう!?<o:p></o:p>


問題は自分

2010年08月05日 | 考え方

人に「嫌われたい」と思っている人はそんなにいないですよね。「知らず知らずに嫌われている」ということはよくあると思います。

「自分の意見を貫こうと思った結果嫌われる」ということは致し方がないことですが、意見を貫く為には「嫌われずに意見を伝える方法」などの努力は必要です。この、努力をしているかどうかというところが、社会人としてとても重要だと考えています。

この人魅力的だな・・この人カッコイイな・・と思える人は、この事が誰に対しても、上手に自然にできているんですね。

上手くいかないと言うことは、何か問題があるということ。そして「その問題は自分にある」と思えるかどうかが、自分を成長させられるかどうかの境界線です。

自分の問題に気が付くことができれば、自分の行動や言動を変える努力ができます。気が付かなければ、周りの問題に置き換えてしまって、結局何も変らない。仮に変ったとしても、それは周りの環境のおかげです。

自分の為に「問題は自分にある」と言い聞かせて、斜め上に向かって進み続けましょう。

 

写真は函館駅のホーム滑り込む特急列車の車窓です。移動時間はいろいろと考えるとても良い機会ですね。移動時間が多い自分はやっぱり恵まれています。感謝、感謝。<o:p></o:p>


プライド

2010年08月04日 | 考え方

人には大ない小なり、プライドがあるものです。それが傷つけられると、落ち込んだり、反発したり、攻撃したりして、場合によっては、傷つけるものから逃げる、という人もいます。

プライドがもろすぎると、常に苛立ってしまって、とっても生きづらい世の中になってしまいます。

プライドとは、自分の考えに対する自信だとすると、持ち続けて良いと思うので、それを否定したり、攻撃したりする人の意見も、何食わぬ顔で聞いてみたら良いんです。

そうすることで、自分の考えの正しさを再確認できたり、自分の考えを微調整することができるかも知れません。

それを繰り返すことは、イライラする短気な自分を成長させることになりそうです。

人は、あまり考えずに、言葉を発することが多々あります。そんな言葉に、いちいち傷ついたり、落ち込んだりするのは、とてももったいないことだと思うんです。

小泉元首相が「鈍感力が大切だ」と言っていましたよね。その通りだと思います。

僕は、傷つくようなプライドなら、持たない方が良いと思っているし、下手なプライドは、自分の成長を阻害すると考えています。

自分で自分を好きでい続ける為に、理想的な自分像に向かって努力して行きます。

 

写真は自社の会議室で行っている新断熱材の吹き付け実験の模様です。断熱材も時代に合わせて進化して行きますよ。<o:p></o:p>


まずは聞く

2010年08月03日 | 考え方

今日は、急な打合せで現場に行くことができなくなった小泉常務の代わりに、珍しく現場に出かけてきました。その時ご一緒いただいた協力業者の社長さんとのお話で気が付くことがあったので書いてみます。

僕が昔ゼネコンで現場監督をしていたことを話して「嫌な会社とか、現場監督とかいませんでしたか?」と質問したところ(当時の現場監督は鼻が高い人が多かったので・・)「●●建設の●●さんとかは、仕事もわからないのに怒鳴る怒るで、業者みんなに嫌われていたね」と言っていました。

そこで気が付いたことですが、下請けで現場に入る会社の人たちはもちろん、会社に勤める人たちのほとんどは、自分が行った仕事に正当な評価が欲しいと願っています。上司や経営者、管理者なんかは、正しく評価する為に仕事内容や苦労、楽しみなんかもある程度把握しておく必要があります。

部下や業者さんは、自分の仕事内容をわかってもいない人間に、指示や批判されることをとても嫌います。正しく指示や評価できるはずもないのですから、当然なことですよね。

せめて、何か意見や批判をするのであれば、その人や同業他社の人から「他のやり方に関する可能性」について意見を聞くことが大切です。自分の主観を押し付けるのではなくて「まずは聞く」が大切ですね・・・わかってはいても難しいです、がんばろ。

 

写真は8月1日から始まった函館港祭りの模様ですが、物凄い人です。JRでパレードを見学しに行った家族や親戚を向かえに行っただけなのでパレードは見ませんでしたが、熱気は伝わってきました。お祭りは5日まで、パレードは今日までなので、見学可能な方は是非!<o:p></o:p>


ラジオ体操

2010年08月02日 | 地元ネタ

夏休みのラジオ体操は夏の風物詩ですね。今年は、出張中以外は二人の娘と一緒に朝6時30分からのラジオ体操に参加しています。子供の頃はあんなに辛かったラジオ体操ですが、今では朝のストレッチに最適だと感じます。近所の子供達も朝からハイテンションで、とっても力をもらうことができるんです。運動不足に最適なので、皆さんにもお勧めですよ。

僕のいる地区でのラジオ体操は今日で終わったので、明日からは自主的に運動するようしないと・・ちょっと寂しい。<o:p></o:p>