goo blog サービス終了のお知らせ 

家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

PTA連合会

2013年05月09日 | 地元ネタ

昨夜は北斗市PTA連合会の理事会ということで出席してきました。

いつの間に理事になっていたのかは疑問ですが、やるからにはしっかりやりたいと思います。

会場には北斗市管内の小中学校の校長、教頭、PTA会長、副会長が勢ぞろいで、なかなかの迫力です。

他校の役員に同級生や知人が多くいて「そんな年齢になったんだ」と実感しました。

今年の日本PTA北海道ブロック研究大会は北斗市で行われるということで、いろいろと活発な意見が出ていました。

聞くこと全てが初めてで「いろいろな団体や活動があるもんだ」と傍観者的に見ていたのですが、熱心な皆さんの中にいることで少しずつ当事者意識を持てそうな雰囲気です。

子供達の為にやれること、しっかり考えて行きたいと思います。


体が濡れない

2013年04月17日 | 地元ネタ

先日、会議の後自宅から徒歩20分くらいの距離にある居酒屋で飲んでいました。

帰り、運動がてら歩いていたら、ものすごい雨が降ってきました。

屋根のある歩道橋のところでしばらく雨宿りしていたのですが、やみそうもありません。

仕方がないので歩き始めたのですが、不思議なことに体が濡れません。

体が熱くて蒸発してる?雨が避けてる?とか、酔っているのでおかしなことを考えていたのですが、よく見てみてみると雨ではなくて雹でした。

透明な氷の塊なので、雨に見えていたようです。

自分に苦笑い。

どうでもよいお話でした。


走るとやっぱり疲れます

2013年04月15日 | 地元ネタ

昨日、雪もほぼ解けて朝の早い時間は天気も良かったので、久しぶりにランニングに出かけてきました。

風が強く海は荒れ模様でしたが、やっぱり気持ちが良いですね・・・と言いたいところなのですが、やはり長距離は疲れてしまいます。

時々近くのジムで走っていたので、初めの頃みたいに止まってしまうほど苦しくはならないのですが、走っていて「気持ちが良い!」とはなかなかなりません。

いつの日か「気持ちが良い!」と思える日を夢見て根気よく続けて行くことにします。


道南の良いところ

2013年04月12日 | 地元ネタ

先日、遠方からいらっしゃったお客様と一緒にプチ函館観光と食事をしてきました。

私は隣町に住んでいるのでいつでも行ける街ですが、お客さんは初北海道とのこと。

坂のある景色、和洋折衷の建築、デザインが異なる教会、海を感じる匂い、新鮮な魚介類、ラキピ、セコマ、カツゲン、やきそば弁当、豚なのに焼き鳥、人の温かさ・・・函館の街、知って戴けたら嬉しいです。

地元人が言うのも変ですが、函館、良い街です。

昨日、今日と、当社で検査員試験が行われています。

日本各地から11名の方が来社されておりますが、北海道は初めてという方も当然いらっしゃいます。

今回は研修会が目的なので観光する時間はほとんどないのが残念。

次回は是非ゆとりをもって来ていただき、道南の良いところ、見て戴きたいですね。


入学式

2013年04月08日 | 地元ネタ

本日の午前中、浜分小学校の入学式に参加させて戴きました。

新一年生は行儀よく、お祝いの言葉を言われるたびに「ありがとーございます!」と言います。

面白いのは、祝電などの中で「おめでとうございます」という言葉があるたびに「ありがとーございます!」と返事をします。

司会の方は戸惑いますが、かわいいです。

新入生を迎える児童会の説明も立派でした。

頼もしい上級生に迎えられて、新一年生も安心できたと思います。

キラキラしている新一年生のおかげで元気をいただけました。

156名の新一年生、ご入学おめでとう。

保護者の皆様、おめでとうございます。

私になにができるのかわかりませんが、PTA活動頑張ります!


卒業

2013年03月19日 | 地元ネタ

今日はPTAの役員をさせていただいている浜分小学校の卒業式でした。

昨年は会長の代役で祝辞を読んだので感動よりも緊張がひどかったのですが、今年は出番がないので安心して感動することができました。

それにしても生徒たちの歌、反則ですね。

自分の娘が卒業する訳でもないのに視界がぼやけてしまいます。

167名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう。保護者の皆様、おめでとうございます!


ハコダテニキテクダサイダー

2013年02月19日 | 地元ネタ

ご当地でも知っている人が少ないグルメシリーズですが、こちら「ハコダテニキテクダサイダー」・・・初めて見ました。

ダジャレが微妙で二百円も少し高い気がします。

でも、味は絶品です!とか書けたら良かったのですが、スポーツ飲料を飲み干したあとに発見したので飲めませんでした。

飲んでもいないのに紹介してしまってすみません。

次に遭遇しましたら飲んで感想をのべてみます。(でも、きっとサイダーは好きですが、絶品です!とは行かないと思います。サイダーですからね・・)

さて仕事、頑張ります。


イカール星人

2012年11月07日 | 地元ネタ

皆さんはイカール星人をご存知ですか。

私も良くは知りません。

函館で密かなブームらしいのですが、これまでは駅や空港に向かうバスなどで見かけた程度でした。

それが先日近所の温浴施設(旧スパビーチ)に出かけたところ、DVDが上映されていたので、少しかじった情報をお伝えします。

イカばかり食べるはこだて人に激怒したイカール星人が、イカ型ロボット「イカボー」を操り、函館の街を破壊します。

函館を守るために登場したのがなんと、五稜郭タワーが変形した「タワーロボ」。

壮絶な戦いを繰り広げるのですが、これがなかなか精巧なCGで相当リアルなできばえです。

ネーミングがイマイチな感じもするのですが、これから更にブレイクする予感です。

なにやら版権の問題なども潜在していて、函館市としても取り扱いが微妙との話も聞いていますが、良い町おこしになりそうですね。

イカール星人、覚えておいてください。


マスカット

2012年11月05日 | 地元ネタ

先日、出張先から自宅に戻ると、玄関がとても良い匂いで「何の香り?」と聞くと「留守中に玄関の前にマスカットが大量に置いてあったよ」とのこと。

誰が置いていったのか分らないけど少し食べた、とのことで、のどかだな~と急に時間がゆっくりになった気分です。

時々実家のとなりの親戚から頂いていたものと似ていたので、きっと親戚だろうと思ってはいたみたいですが、それにしても食べ物を黙って置いて行く方も、置いてあったものを黙って食べる方も、ゆるすぎて笑ってしまいます。

自宅は住宅街にあるのですが、田舎を感じて嬉しくなりました。

昨日、きっと届けてくれたと思われる叔母に連絡したのですが留守で、従兄弟にお礼の伝言を頼んではみたものの、まだ送り主と確定した訳ではなく、今朝母に聞いて、きっと叔母だろうとやっと判明しました。

写真はほぼ食べてしまった後のものですが、感謝の気持ちを込めて入っていたザルを返しに行きたいと思っています。

 

今朝からまた時間を通常に戻して、少し早歩きで進んで行きます。


ジョギングコース

2012年10月13日 | 地元ネタ

最近、時々走ることにしています。

基本的に休みの日になるのですが、今日は出社前に一走り。

それでは北海道ならではのジョギングコースを紹介します。

自宅を出て100mほどで津軽海峡に出ます。

海沿いに遊歩道が1キロ以上伸びていて、ここを気持ちよく走ります。(最初に走った時はこの時点でぜーぜー言ってましたが・・)

遊歩道が切れて少し狭い道を行くと、海水浴場に出ます。

そこから伸びる堤防の上を走ります。

先端にある灯台が折り返し地点。ここまで自宅から約2キロ、往復4キロの道のりです。

帰りの景色もなかなか良いです。

自宅に戻って軽い運動とストレッチ・・・健康的じゃないですか!続けばの話ですがね。

それにしても走りながらスマホで撮っていたので、いつも以上に疲れました・・。


お気に入り

2012年10月10日 | 地元ネタ

函館の繁華街から少々離れた場所に同級生がママを勤めるスナックがあります。

入り口を入ってすぐの場所は熱帯魚がゆったりと泳ぐ高級感あふれるスナックなのですが、奥に入ると広いカラオケのあるスペースになぜか卓球台が置いてあります。

しかも信じられないくらいリーズナブル。

ここに会社の仲間と訪れると、お酒も飲まずにひたすら卓球・・・。

深夜の卓球が健康的かどうかは疑問ですが、健全であることは間違いないですね。

スナックの苦手な人が多い会社の仲間達もここはお気に入りの場所。

飲みながら卓球をご希望の方は是非。

ビリヤード台も完備です。


がろう鉱山

2012年10月04日 | 地元ネタ

写真は前日訪問した地元、峩朗鉱山(がろうこうざん)から巨大ショベルカーのタイヤ越しの景色です。

こちらの鉱山では今後300年現在と同じ生産が可能とのこと。

コンクリートなどの原料はしっかりと国内で生産されているのですね。

なんとも頼もしい限りです。

 

さて、北斗市も本格的に季節の変わり目、体調を壊しがちになるので皆様もお体ご自愛ください。


2012年09月18日 | 地元ネタ

本日北斗市の予想最高気温は30℃。

八月でも30℃を超えることが少ない街なのでびっくりです。

個人的にはお盆が過ぎて涼しくなると、なんとなく寂しくなる体質なので今年はそれがなくてありがたい、と言うと叱られるでしょうか。

明日から涼しくなる予報ですが出張に出かけるので、戻ったら一気に寒くなっていそうですね。

写真は先日伺った新宿の温度計、35℃で頭を焦がすような日差しでした。

こんな日差しも後僅か、食欲、スポーツ、読書、何でもありの秋、楽しんで行きましょう。


小さなこと

2012年09月03日 | 地元ネタ

北斗市で30℃を超える気温が続く、お盆を過ぎてからの高温、共になかったことですね。

それでも、地球全体の温度変化からするととても小さなことなのかも知れません・・・と思うことにしています。

あと三ヶ月もすると写真のような感じになるので、今の暑さを楽しんで行きましょう。


PTA祭り

2012年09月02日 | 地元ネタ

年に一度の浜分小学校PTA祭りです。

今年はたこ焼きをメニューに加えましたがいかがでしょうか。

毎年そうとう前から準備をしていて、保護者の皆さんや先生達には頭が下がります。

それでも、子供達の明るい笑顔に癒されますね。