アマオケ活動記ブログ版

所属しているアマオケ(群馬シティフィル)での活動を中心に演奏会案内や練習状況など零します。

文学と音楽の・・

2010年10月07日 | Weblog
私が群馬に越してきたのは今から約14年前になります。
都内に勤務していた夫が遠距離通勤を決めて、新潟に住む老齢の母と同居することにし家を建てたのでした。私はもともと田舎育ちだから都内の狭いマンション住まいより田舎でのびのび一軒家に住みたかったし、義母は一緒に生活するには相性のいい相手だったので。
年末に引っ越して車の免許を取ってさて次は・・とやったのがアマオケ探し。
大学オケで初心で始めて少しかじったものの卒業後はずっとマンションだったのでほとんど触らなかった楽器を改めてやりたい、と思っていたのでした。
それで見つけたのが群馬シティフィル。
入ってみてから感じたのが、地元のプロオケである群馬交響楽団の大きな存在でした。
トレーナーである風岡先生始め定期演奏会にトラとして参加下さる各先生。
個人で先生方に指導を受けて育った団員もいれば、現在も教わってる人もいる。
さらにはいらっしゃるお客様の層の確かさ。
毎回毎回アマオケの定期演奏会にも関わらずかなりな人数が来て下さり、群馬県というのは文化的にレベルの高い県なのだなあ・・と思ったものでした。
優れた詩人や作家を多く輩出している県でもあり、文学と音楽の都ということを改めて感じたのでした。一方でスポーツにも強いし、本当に素晴らしいと思います。
こっちに越してきて良かったな~~vvと終の棲家になる土地を非常に気に入ったのでした。

その群馬交響楽団の苦境・・・少しでも力になれると良いのですが!
自分自身もなかなか足を運べないのですが、演奏会に足を運ぶとかもっとやらないといけませんね;

実を言うと私は大学での専攻は近代文学だったので、卒論も萩原朔太郎でした。
当時はまさか自分が朔ちゃん(と呼んでいた)の地元・前橋市近くに住むことになるとは思ってもいなかった。越してきて敷島公園を歩いた時には、ここが朔ちゃんが詩作に耽りながら散策したところかーーー!と感慨深かったです。
(私は研究者には向かないのでまあ思っただけで、改めて朔太郎研究をしようとは思わなかったけど。ゼミの教授も朔太郎研究の方だったりするのにもうすっかり縁も切れてるしw)

群馬交響楽団は地方のオーケストラの草分けであり、詩を愛し、音楽を愛する群馬県の宝である存在だと思います。
こちらをお読みになる皆さまにも是非、群馬交響楽団の苦境を知って頂き、支援の輪を広げていくことにご協力頂ければと思います。

最新の画像もっと見る