アマオケ活動記ブログ版

所属しているアマオケ(群馬シティフィル)での活動を中心に演奏会案内や練習状況など零します。

昨日(6月22日)の練習

2011年06月23日 | Weblog
嬬恋村の演奏会に向けての練習第二回。
いろいろと個人的にダメだなあと思ってるところがびしびしと捕まる。
そりゃそうだな、と思う。
音程の精度が悪い箇所を捕まり、100回練習すればよくなると言われる。
よく考えると一日10回そこをさらう練習を続けて10日もやれば100回行く。
プロなら毎日100回だってやるくらいの話だろう。
結局精度に対しての意識が甘いんだな、と反省…。

練習会場は会社から直行した方が近いので、いつも火曜日の内に家人の夕食は仕込んでおいて自分は途中で適当に食べて会場に行くのだけど
昨日は某ファミレスに行って食べ終わって会計を済ませて外に出ようとしたら近くの席にいたおじいちゃんがいきなり立ち上がって近寄ってくると私に話掛けてくるのだった。
「すみません、それはヴァイオリンのようですが、教えていらっしゃるのですか、教わっていらっしゃるのですか?」というのがいきなりの質問である。
???とは思ったが
「はあ、オーケストラで皆でやってるのです」(←つまりこれは個人で教えてるのでも教わってるのでもない、という答え)

おじいちゃんの質問の意図はおそらくは何かヴァイオリンの先生に関する情報を聴きたいということだったのであろうかと推測する。個人レッスン関係のことであろう。
それは本人がどうのじゃなくて孫に関してのことなんだろうな~。
おじいちゃんの後ろでは同席してた、おじいちゃんよりは若い女性の方が心配そうに見守っていて私がそちらを見ると、すみませんと言わんばかりにぺこりと会釈された。
いきなり見知らぬ人間に声をかけて失礼があっては、、という心配であったろうと推察されるが、まあそこで話は終わったので私もぺこりと会釈して出たのだった。

前にもオケのK子さんと練習前にモスで食べていたら、近くの席にいたおじさんがいきなり話掛けてきて、何かやってらっしゃるのかなど言ってきたことがあるが
まあ楽器持ってると目立つからなんとなく話掛けたくなる人もいるのであろう。
そのおじさんは演奏会の案内をよこしてくれ的なことを言うので案内をあげたら後日都合が悪くて行けない的なことをわざわざ運営に電話してきたらしい。
案外世の中の人は律儀である。

私は実際の性格的にはそんなに優しい人間ではないのだが、ぱっと見は人当たりが良さそうに見えるらしく、割とどこでも見知らぬ人に話しかけられる。
たまに都内に用があって出るとしょっちゅう道を聞かれたり電車の乗り方を聞かれたり何かと話しかけられるのだった。
都内には4年、都内近郊にはさらに4年住んでいたのだが、超ド級の方向音痴だしそういう関係では一切役に立たないので、いっつも(なんでよりによってこの私に聞くのだろうか)と思う。
こないだも久々に出たら池袋の駅でアジア系の男の子にカタコトの日本語で駅の出口を聞かれた;まあよほど話掛けやすい顔をしているのだろう。
その時も結局役に立たなかった。この私が方向とかを的確に教えられるわけがない。
(しかし池袋駅は確かに分かりにくいよね。)
そんなこんなで自分の役に立たなさを再認識させられるので(都内でなくてもどこに住んでも道は教えられない;住んでいる町で思い切り自信もって逆方向を教えたこともある;)なるべく話しかけないでくれオーラを出そうと心掛けているのだが、油断するとすぐ聞かれるんだよね…。やれやれ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の練習(6月15日)

2011年06月16日 | Weblog
日曜日が演奏会で、月曜から普通に会社仕事だったのでさすがに疲れが抜けません。
体力がないなあと自分でも思いますが、運動不足のゆえかも;

昨日の練習では次の嬬恋村での演奏会の練習に入りました。
みなかみのプログラムと重なってる部分と追加曲もあるので、前の夜にせっせと楽譜探し。
私は第二と第一を両方移動しながらやってるので、全部ストバイで持ってるか心配だったのだけど、幸い全部持ってました。
前にも書いたけども私の楽譜整理は非常におおざっぱなんですが、演奏会ごとにクリアファイルに入れてそれにその際のプログラムを一緒に入れておきます。
それを引き出し型の収納ボックスに古い方から順に入れております。
演奏履歴は公式サイトに挙がってるからいつやったかを先に調べて探せば見つかるのです。よくやる楽譜は最新の演奏会ファイルに移動しているので最新年で探すこと。
ただ最初の頃は依頼演奏会用の小曲はクリアブックファイルに入れていた時期もあるのでやや探しにくいです。
あと、同じ曲が何バージョンも見つかったりして;案外難しいですが、そういうのも最新楽譜を見つけるのが大事ですねw
細かい整理はなかなか追いつかないし、この方法で大体はきちんと探すことができるので継続できるおおざっぱな整理法を採用してます。
昔使ってた楽譜は小さくて書き込みが多くてそれはそれで懐かしいけど、定期演奏会ではボーイングも変わることが多いので毎回まっさらの楽譜で始めるのがイイです。
それに鉛筆でボーイングを書かないと訂正が分かりにくいし。
ということで、秋の曲のブラ4は古い楽譜も見つかったけど新しいのを貰って写し直しました。魔笛と未完成はセカンドでしかやったことがないのでストバイは初めてです。
どっちも案外セカンドの方が難しいんじゃないかな~~と思いつつ。

嬬恋のプロでは久々にファランドールが入って来て自分の弾けなさにびっくりですw
前にやったことあるのにどうしていたんでしょう、、、さらわないといかんです。
他はまあ大丈夫かなあと思います。

それよりもなによりも無事に行きつけるかどうかがとっても心配。
幸い近くの団員の方と一緒に乗り合わせすることになったので(しかも運転してくださるというし、立派なカーナビ付きだしv)
有難いことです。
人様の好意に甘えつつ活動しております。

咳は結局引っ張ってるので二週前に呼吸器科に診て貰いに行きました。
上長が心配して「いつでも早退していいから専門のとこで診てもらって~」というのでお言葉に甘えて早退して。そんなに混んでなかったけど2時間半かかった;早退させてもらって幸いでした。お医者さんてホントに時間かかる・・。
レントゲン撮ったり血液検査した結果、おそらくは「咳ぜんそく」でしょうということで、ステロイド吸入剤というのを服用始めました。
お陰で夜の咳はだいぶ治まってきました。劇的にすぐ治るもんではないということなのでしばらく継続せねばなりません。やれやれ。
「咳ぜんそく」というのはまだまだお医者によっては知らない人もいるくらいのものらしいですが、咳だけ長々引っ張るような場合は可能性あります。
私の友人にも同じ症状を前に起こしてステロイド吸入の治療のお陰で今年はもう出なかったという話もありましたので、私も今年の内になんとか継続して治したいと思います。原因が特定できず、ストレス、黄砂、ホコリ、大気汚染などなどあるようなのですが、私はアレルギー体質ではあまりないんで。
ストレスはそれなりに多いかも~。会社仕事の電話対応はかなり臨機応変さが求められるのでそれなりにしんどいですw
自分がやったことでもないことで延々クレームを言われることもあるし。
まあ職種的にしょうがないけど。

そんなこんなで明日また午後早退させてもらって通院します。明日は婦人科の医者とはしごだw土曜も病院はやってるのだけど、平日行った方が混まないし、有休残ってるし、こういう時は使わせてもらおうと思います~。
演奏会と仕事が重なっても有休許可下さる上長なので、理解ある上司に恵まれたのは良かったな~と思っています。感謝vv
(ご本人はバイクが趣味の方で音楽には興味がないのに、なぜか私がアマオケに参加してるというのは喜んで下さる方なんですよね、そういう趣味があって活動しているというのはいいことだと思っていらっしゃるらしいv)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなかみ音楽祭

2011年06月16日 | Weblog
先日の日曜日に無事に終了しました。
幸い雨も降らず、気候的には暑すぎず寒すぎずで有難い一日でした。
足を運んで下さった皆様、一緒に協演下さった地元の皆様、有難うございます。
お陰さまで楽しい演奏会になりました。

特に小中学校のブラスの皆さんの演奏は本当に良かったと思います。
中でも小学校の金管バンドの打楽器セクション、どれだけ練習を重ねられたのか、とっても迫力があって素晴らしいと思いました。
ソロを吹かれた金管の方達もホントにかっこよかった!
プレッシャーに強いなあ~、羨ましいです。
オカリナの皆さんは年々人数も増えて上手になっていかれるので一緒に合わせるのも楽しいですね。
丸山先生は外見も声もいつまでも美しく、お話によるとヨーガをなさっていらっしゃるとか。日々の努力の積み重ねなのですね、感じ入りました。
上州馬子歌ではいつものお馬さんがバージョンアップしてて楽しい!!
演奏しないで見たかった(けどそういうわけにもいかず)、佐藤先生がにこやかに舞台を見てる表情を楽しんでおりましたw

やはり水上町でないと出来ない演奏会なので、毎年呼んで頂けて有難いです。
また来年もいっしょに楽しめるといいなあと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の練習

2011年06月09日 | Weblog
先生、編曲作業お疲れ様です!
・・・というしかない、ホントに大変な作業だったことと思います~。お忙しい中これだけ作成されたのだなあ~と帰ってからしみじみと。
(なぜ帰ってからかというと昨日はまあ焦ったんですねw初見効かないから~。特にリズムソルフェージュ弱いです;)
うちの管楽器の方達はホントに初見に強いなあ。
特に金管の方たち、かっこいいですねえ~。
2割増しかっこよく見えます、素晴らしいです。
スキー場でスキー上手い人がモテるようなもんかもしれませんw

ということで、本番に向けてなんとか仕上げていかねばなりません~。
曲はしかし、普段のうちの演奏会では出来ないものばかりなので楽しいです。
水上小唄なんてみなかみの音楽祭じゃないと弾く機会なかなかないですから、弾いてると、日本人はやっぱこのリズム体でしょう、などと案外ノリノリで弾いております。
根っから水耕民族の血なんでしょうか。
上州馬子唄もけっこう好きですしv 舞台でお馬さんが出てくるのが毎度楽しみで~。(弾いてると見れないのが残念ですが。)
ブラスとのコラボも普段弾く曲とは違いますのでそれも良いですね~。

それにしても音程の精度を上げるのは本当に難しい。
ストバイは加線2本でもう高めに来てしまうと言われて、思わず(はっはっは)と自嘲で笑ってしまった;失礼しました。
たった二本で上ずるとは情けなか~~;
それにモツはやったばかりなのに雑になってしまう。なぜ雑になるかというと行きとどかせる余裕がないから;なぜ余裕がないかというとちょっと曲から離れると感じが鈍るから;やっぱさらわないと!

今年の私はしかしちょっとばかり違うのです、年始早々に先生にびっちり怒られてからというもの「出来ることはきっちりやろう!」という気持だけはあるのです。
ちょっと意識すれば出来るのであれば、それはきちっとやる!
その意識の差が雑になるかならないかの差なんだろうとは思います。



…それにしても一ヶ月に4回?かそこらかな更新するかしないかのブログなのに、検索上位に入ってしまって;これじゃますます迂闊なことは書けん!ですたい。
なに一つ面白いこともためになることもまったくここでは目指してないんですけどねえ??
なんで上位にきますかね、、、まあひとえに継続してるせいだと思うけど;
かといって演奏会のお知らせで固有名詞入れないわけにもいかんもんね;

ほそぼそと続けるどうでもいい感想日記を目指してるので(できれば毒にも薬にもならない位置を!)←志が低い
ここを覗きに来ている皆さまは是非なまぬるく見守るようにしてください。
できれば読んでるぞ、というのが極力私に分からないようにして頂きたいw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなかみ音楽祭のお知らせ(H23年6月12日)

2011年06月09日 | Weblog
http://www.minakami-onsen.com/tushin.php?itemid=5325#more

2011/6/12(日) 第15回 水上音楽祭
会場*みなかみ観光会館
開演 13:30 指揮 佐藤寿一
オーケストラ:群馬シティフィルハーモニーオーケストラ
共演 : 丸山冨士江(ソプラノ)、水上小学校金管バンド、水上中学校吹奏楽部
プログラム
上州馬子唄、
J.シュトラウス:ワルツ「南国のバラ」
ルロイアンダーソン:シンコペーティッドクロック、ブルータンゴ
モーツアルト:交響曲第35番ニ長調K.385「ハフナー」から
ビゼー:カルメン組曲より アラゴネーゼ、闘牛士の行進  


いよいよ本番が迫ってきました!
もう15回目にもなるみなかみ町での音楽祭です。
うちの演奏会というよりも、シティフィルと地元の音楽を愛する皆さまと一緒に楽しむまさに「音楽祭」なので
是非是非、お近くの方足をお運びくださると嬉しいです。

地元出身の丸山先生のソプラノあり、小中学のブラスとの共演あり、地元のオカリナの皆さんとの共演ありの盛りだくさんの内容になっています。

あいにく天気が崩れそうな予報なのが残念ですが、
一緒に音楽を楽しめる一日になりますよう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラームス

2011年06月02日 | Weblog
こないだブラームス4番のCDを引っ張り出して(手持ちで3枚ありました)、スコア読みながら車で聴いたりしてたらば、
信号待ちの左横の歩道を、ブラームスの頭頂部をピカッとハゲさせたようなヒゲの外国人が眼光鋭くシャーッと自転車で走っていったのでちょっと受けた。

ブラームスは私が一番好きな作曲家で、1~4番までの交響曲はもう何度やってもいいと思っている。
1番は学生の時に1度、うちのオケで2度やってるので3回演奏会をこなしてるが、4番はまだ1度だけ。
それもホントに全然弾けなかったので今回の秋はリベンジと思っている。
ちょうど10年くらい前なのでさすがに前よりは弾けるようになる(筈)だ。
何回聴いてもやっぱりいい曲なので、いい仕上がりになるよう個人的には頑張ってみたい。

シューベルトの未完成も久々に引っ張り出して聴いたらちょっと退屈だった(ごめんなさい)。
ブラームスの完成度に比べれば申し訳ないがやっぱちょっと…なんて私ごときが言ってはいけないと思うけど;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート変更

2011年06月02日 | Weblog
なんだかあんまり爽やかじゃないなーと思って替えてみました~。
広告が載ってるのがちょっと煩いです。しかも記事投稿すれば消えるとか言ってて消えないし。
まあフリーのブログだからしょうがないかー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先回(6月1日)みなかみ町演奏会用

2011年06月02日 | Weblog
昨日は引き続きみなかみ町用プログラムの練習。
指揮はSY先生。
私はけっこう歌伴奏とか好きなので楽しんで参加してる。
ただ楽譜の用意がけっこう大変だ~。毎度のことながら。
小曲が多いとプログラムの順に並べておいても練習はまた違う順番でやるので探すのに慌てたりする。

気持よく弾いていたらコンマスがもっとパーカッションを聴いて!とかベースを聴いて!とか堪らず全体に注意された。
ついつい弾くことばっかで楽しんでいるとアンサンブルの基本の耳がおろそかになったりするのはホントにまだまだ未熟だなあ、と自己反省。
楽譜としては難しくないのだから、こういう時こそ出来ることをきちっとやらねば。
嘗めてかかってはいかんのであるw

残りの楽譜はS先生が編曲中だそうで(お忙しい中お疲れ様です!)、こちらに配られるのは来週ということになった。
本番まで間がないがきっちりかっきりこなせるよう頑張ろう~。

先週は明治大学の米澤記念図書館に勤務する友人から急遽作品解説を頼まれて3つほどせっせと書いた。三つと言っても一つは文字数の確認不足で短くしあげてしまい、それが分かったのが日曜の夜で締め切りは月曜だったので、一緒に仕事を受けた友人に仕上げをお願いしたのだった。
私がデータサイトを作成している坂田靖子さんの原画を展示するというのでその関係の解説。このようなお手伝いをさせて頂けて大変有難かった。

土曜も仕事の日だったので金曜土曜と仕事終わって家事を終えてからせっせと書き、メールで送信し、校正をしてもらったりアドバイスもらって再度書きなおしたりを日曜の午後から夜までかけてやった。一緒にやった友人は作家略歴3つと私が仕上げきれなかった箇所を。
明日から展示イベント開始と聞いている。会期中に一度は見に行けると良いのだがな~。

・・・・ということで、実は先週はあまり個人練習も出来ないまま(&若干寝不足でへとへとだった;)昨日に臨んだので、少し早めに練習が終わったのは助かったです。
次回はもっとちゃんとした体調で臨めるようにしたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする