アマオケ活動記ブログ版

所属しているアマオケ(群馬シティフィル)での活動を中心に演奏会案内や練習状況など零します。

先回の練習

2009年04月25日 | Weblog
オペラの合奏練習です。
これはやっぱり弾くよりもよく曲を繰り返し聴いて流れをとことん自分の中に入れ込むのが先だな、という感じです。
通勤路の行き帰りでずっと聴き続けているのでだいぶ曲は入ってきたのだけど、そして無事にスコアも入手したのだけど、なんせ運転中なのでろくにスコアチェックができません。
先回の練習で、ストバイとずれて入るところなんかが頭に入っていないので、(あれ、今のとこストバイとずれていていいの??)とカウントをせっかく数えて正しく入れていたのになんか間違った気がして、、そしてその部分を無駄にしてしまったりしたので、他のパートとの動きをチェックしていかないと。カウントにはだいぶ慣れてきたので、そういうので揺らがないようにしなくては。
一緒に入るもんだと思ってると、あれ、、??と焦ってしまったりするので。

スコアを見ながら曲を聴く時間がゆっくり取れるともっといいのだけど、曲を聴くだけでいっぱいだなあ。。時間が欲しいな。。。

コミックのほうも何かとやりたいことが溜まっているので(サイトの更新とか、原稿のチェックとか、、、もろもろ、、)GWは家でそういうのをやるぞ。
別に出かけなくてもいいやー出不精だしw

オペラと平行して依頼演奏会用の曲も練習。
私は今回からセカンドに移動したので、ニューイヤーでやった曲なども練習しなおしなので、ちょっと厳しい。。。。小曲も見ておかないとそんなに器用になんでも弾けるわけじゃないからなあ;

バッハは好きなのでこういう時にやれるのは嬉しいv

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラのスコア2

2009年04月13日 | Weblog
やっぱりフルスコアの購入もしとくかーと思い、オケの管楽器の人に聞いてみた。私がアマゾンで検索しても出てこないよ?と。
したらば、ちゃんとPUCCINIで検索しないとだめだよという。カタカナだと出てこないよ、と。
あんまりアマゾンでスコア買わないから知らなかったが(洋書普段買わないしねw)洋書はちゃんとアルファベットで検索しないと拾ってこないそうだ。カタカナでもそこそこいろんなものを拾ってきていたので気づかなかったよー。
うちの夫に言ったら「そんなん当たり前やないか」だそうで。夫の人は洋楽ファンでよくCDの検索かけるので知っていたらしい。
ということで、無事にフルスコアを1800円でぽちっとゲット。
他の輸入サイトだと5200円とか下手すると6千円以上の価格をつけてるので、危ないところだった。。。

さらに無料ダウンロードについて話していたら、私は下記のサイトから入ったのだけどそこに貼ってあるリンクではフルスコアではなかったのだけど、それを言ったらWikiで行けますよーという話。

私が行ったサイトは下記から↓
http://laboheme.seesaa.net/article/24199614.html

ここはあらすじの紹介とかも丁寧にあります。

で、改めてWIKIで行きなおしたらありました。フルスコア無料ダウンロード。
それを落としなおしたところ、PDFファイルだったのだけど
夫の人がJPGに変換しなおしてさらに圧縮かけてipod touchのソフトで読めるようちゃちゃっと入れてくれました。スキルが高い夫で助かるv
ということで、車の中などでちょこっと見るにはipodで、個人練習中に見るには印刷物で、ということでようやく両方手に入りました。
さー、あとはさらうだけだw(ってまだ全然譜読み進んでないけど;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラのスコア

2009年04月02日 | Weblog
練習開始まで定期演奏会のプログラムでいっぱいいっぱいだったので、まったく用意してなかったが、そろそろスコアが欲しい;っちうか、スコア見て譜を読まないと厳しいよ、、と。。
で、会場に管楽器の人たちは軒並みスコアをちゃんと買って持ってきてるので、聞いてみたらアマゾンでも扱ってたよーという。
以前にアマゾンでスコア頼んだら在庫切れで結局さんざん待ってこない羽目に遭ったことがあるので、最近ではスコアはいつも専門サイトの通販をお願いしていた。今回のは輸入楽譜になるので、前に2度ほどしか頼んでないサイトを使うかなーと思ったのだが、アマゾンの方が安かったよ、と言われたので検索かけてみた。うーん?フルオーケストラスコアはアマゾンでは見当たらないが?むむ。

が、ちょっと待て。
著作権が切れてるのでスコアの無料ダウンロードができるのである。
とはいえ大量のページ数につきそれを印刷して製本するのはちょっとムリw

・・・で考えた。。。うちの夫がipod touchを持っていて、これが非常に画面が見やすいのだ。一度落としてもらってそれが使えないかやってから考えよう。
・・で夫の人に頼んでダウンロードしてもらって見せてもらったら、
使える!!
いやー、以外に見やすいし、しかも細かい確認したければ拡大だって思うままだし、何よりでかい本を助手席に置いて通勤路の信号待ちで確認ってのはまず無理だけど、ipod touchなら持ち歩きして見たい時にすぐ見れる。ブックマークつけられるから途中からすぐ確認できる。
これは便利。
ただし、このipod touch、夫の人がいろんなソフト入れてもう毎日毎日使い倒しているのだった。。。オペラの期間だけでも貸して貰えるだろうか、、と言ったら、うーん・・と考えていた・・・のだが、夫は携帯をこの際iPhonに切り替えたいという考えもあったので(サービスが安くなったらしい)、それに替えて私にipod touchを貸してもいいかな、という気持ちになったらしい・・。

今まで夫がipodにハマッテル様を、電車通勤でもないのに要らないだろ、とやや冷たく見ていたのだが、やっぱ便利だわ!超小型のモバイルPCと思っていい。

・・ということで、オペラのスコアが一つ無料で手に入ったw
フルオーケストラスコアではないみたいだが、曲の流れはこれで十分分かるぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ譜読み

2009年04月02日 | Weblog
昨日の合奏はオペラの第一、第二幕の練習、2回目。
ともかく曲を聴き込まないと弾けないと思って、毎朝夕の通勤路でCDを聴いているが、楽譜を見ながら聴けないのが痛い。かといって運転中だからしょうがない。
それでも聴かないよりはマシで、だいぶ曲が頭に入ってきました。
基礎力がないので、曲が入ってこないと譜読みも進まないので;

で、昨日の合奏の反省としては、カウント力のなさ。
一つ振り、二つ振り等の切り替えにささっと頭がついていってなくて、まだまだ落とす落とす;楽譜自体は簡単なピッチカートだったりするのに落とす。
ともかく譜にもうちょっと書き込みを入れて慣れていかないと。。。
今はまだ先生が細かく止めながらやり直してくださるのでなんとかなっているのだけど、一度落とすと早々入れないです;

5月の依頼演奏会の曲目が配布されて、練習期間が短いので全体では前にやったことのある曲がかなり入れてあるのだけど、個人的には先回ストバイでやった曲はセカンドで練習しなおさないといけない。。。
依頼演奏会はストバイでもいいよ、と親切に言っていただいたのだけど、ざっと参加できそうな人数を想定すると現在のバランスで私がストバイにいくとセカンドの人数がストバイより少ない。。。
大学の卒業で退団したり都合で休団したりの団員がセカンドから二人出ているので。。。なので、次週にセカンドの楽譜を改めて貰い直して練習しておけばなんとかなると思うのでーということで。
以前にセカンドでやったことのある曲も混ざっているのでなんとかなるかな;多分・・・

パートの移動はちょこちょこやっているので両方のパートを経験できるのは嬉しいかも^^基本的にはセカンドの方が好きだし。
オペラはストバイの人たちに「ストバイのほうが曲が分かりやすいのにー」と言われたが、音域低いほうがいいから、、、と後ろ向きな理由でセカンドを希望。
でも確かに曲を聴いてもストバイに比べてセカンドは何やってるか分かりにくいところが多い;いや本番までまだ時間はある。曲をよく聴きこんでさらえばなんとかなる!頑張ろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする