雨宮日記 9月6日(金) 写真の「整理」を始めたら…
則子さんが「写真アルバムも整理して」と言うので(なお現代日本語に訳すると「写真も早く捨てて」という意味です)、プリントを入れて整理するフォルダーアルバムから写真を出して、内容でまとめて輪ゴムでしばり、アルバムは捨てる…という作業を始めました。
かなり「体積」は減りますね。1970年代後半から、カメラで写真を撮っていたので、30数年間のネガとプリントと、10年くらい前?からのデジカメ写真のパソコン内ファイルが残っています。
2015年完成目標の「平和年表」が一段落したら、「写真ファイル」を分野ごとにCDーRにして残したいのですが。
ネガだけのものはモノクロも含めて膨大にあるので、それはスキャナーで取り込めるかな、と思っています。
1979年2月11日の、2人の結婚式と新婚旅行の写真が出てきました。誰かが取ってくれた結婚式(自分で自分の結婚式の写真は撮影できませんね、残念ながら)のカラー写真(色あせてます)と、自分で撮った沖縄新婚旅行の写真(モノクロは色あせませんね、新鮮です)が出てきました。
これは「未来に残したい」「歴史的価値」とは思いませんが、娘たちが「見たい」という希望があれば、お見せしますけどね。
でも、この「労政会館」が今はすでにない(伊場へ移転してしまった)ことを考えると、写真としての「歴史的」価値はあるのかも?
☆
空間放射線量測定数値公開 再開第1回 2013年9月6日(金)午前8時40分
雨宮自宅2F南の部屋にて 0.041μSv/h (測定器機はつねに堀場PA1000)