雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

新・本と映像の森 285 平朝彦『日本列島の誕生』岩波新書、1990年

2019年07月31日 08時42分12秒 | 本と映像の森


新・本と映像の森 285 平朝彦『日本列島の誕生』岩波新書、1990年

 たいらあさひこ、岩波書店、226ページ、定価650円。

 著者は次のように書く地質学者です。

 「私は、とくに西南日本の太平洋側に分布する四万十帯の研究を通じて、日本列島の地史を書き改めなければならないことに気がつきました。その研究はやがて深海底の研究へと発展しました。
 以前の地史は、浅い海に産する化石と地殻の上下運動を重視する、いわば静的で、地域的な考えから成り立っていました。新しい日本列島の地史は、深海の化石を基に組み立てられ、プレートの水平運動を考えたダイナミックで地球的視野にたった考え方によって根本から書き換えられたのです。その考えの基本は・・・・・・付加作用で日本列島の土台ができ上がったということです。
 この新しい考え方は、日本列島に分布するさまざまな地層や岩石の分布、地質構造の新しいデータを見事に説明することができます。」(pⅲ~ⅳ)

 以下、主なおもしろい報告。

 ○南海トラフ水深4800mにある火山岩の起源
 ○タービダイト層、乱泥流の謎
 ○四万十帯はどうしてできたか。下ほど地層が新しい謎
 ○放散虫化石・フズリナ化石が語る
 ○黒瀬川構造帯・飛騨外縁帯はどこから来たか
 ○海山の沈み込みとサンゴ礁・石灰岩
 ○日本海の拡大と日本列島の誕生と折れ曲がり
 
 これはひじょうにおもしろいけど、1990年、つまり30年弱前の報告です。いま最前線報告を聞きたいです。

 このプレート・テクニクスと日本列島に関しては、また別書を紹介します。

 


雨宮日記 2019年7月30日(火) 呑んだ夢

2019年07月30日 09時55分50秒 | 雨宮日誌


雨宮日記 2019年7月30日(火) 呑んだ夢

 2016年5月から3年ぶりにお酒を呑んだ、夢で。呑むのが目的ではなくて、合宿のような雑魚寝だった。映像はリアルで外は遊園地や海岸だった。これって願望かな。

 昨日、則子さんがボクの部屋専用に小さな卓上扇風機を買ってきてくれた。スイッチが左手の届くところにあるので、快適。ありがとう。

 


古代ブログ 110 百舌鳥・古市古墳群の謎 20190728

2019年07月29日 09時29分38秒 | 遠州古代史


古代ブログ 110 百舌鳥・古市古墳群の謎 20190728

 百舌鳥・古市古墳群がユネスコ世界文化遺産に登録された。

 ボクは疑問がいっぱいある。

 ① 百舌鳥・古市古墳群は「ヤマト王権」なるものの古墳と誰が証明したのか。

 ② 百舌鳥古墳群と古市古墳群はなぜ東西に同じ緯度付近で形成されたのか。

 ③ 個々の古墳が、その「天皇」の古墳であることは証明されたのか。

 ④ 「ヤマト王権」なるものの実体をどう証明したのか。『古事記』『日本書紀』に書いてある、ではダメなのだと思う

 その他、いろいろある。わかったことから書いていきたい。

 舌足らずでゴメンナサイ。いつか展開します。

 


過去現在未来のメモリーノート 66 参議院選挙比例代表の得票結果 20190728

2019年07月28日 10時24分11秒 | 過去現在のメモノート

 

過去現在未来のメモリーノート 66 参議院選挙比例代表の得票結果 20190728

 7月21日投票の参議院選挙比例代表の得票結果です。

 現在の政治状況を一望できるのが選挙です。選挙=政治ではないのですが。政治がよく
見えるのが選挙だと思います。

 自由民主党  1771万1862票 35.4% 19人
 公明党 653万6336票 13.1% 7人
 日本維新の会 490万7844票  9.8%  5人 2856万

 国民民主党 348万1053票  7.0%  3人
 立憲民主党 791万7719票 15.8%  8人
 社民党 104万6011票  2.1%  1人
 れいわ新撰組 228万0764票  4.6%  2人
 日本共産党 448万3411票  8.9%  4人 1921万

 NHKから国民を守る党   98万7885票  2.0%  1人

 与党3党の合計 2856万、58.3%にたいして野党5党の合計 1921万票、38.4%です。

 「NHKから国民を守る党」は与党に入れた方がいいような気がしますが、まだ今からです・
 
 以下4つは、得票率1%以下の小政党です。

 安楽死制度を考える会 26万9051票  0.5%
 幸福実現党 20万2278票  0.4%
 オリーブの木 16万7897票  0.3%
 労働者党 8万0055票  0.2%

 以前との比較は次回にやりたいと思います。

 


新・本と映像の森 284 道東昆虫研究所『和琴半島の昆虫 弟子屈町屈斜路湖畔』2019年

2019年07月27日 09時53分40秒 | 本と映像の森


新・本と映像の森 284 道東昆虫研究所『和琴半島の昆虫 弟子屈町屈斜路湖畔』2019年

 5月30日、B5版、197ページ、頒価5000円。

 北海道弟子屈町の屈斜路湖畔和琴半島で昆虫を調査した記録。2011年から2018年までの8年間の成果。雑誌『道東の昆虫と自然』別冊。

 北海道の昆虫について北方種は調査がされているが暖地系種はなかなか研究がされていないと編者は語っている。

 それをカルデラ湖のほとりの温泉や噴気孔もある「和琴半島」で調べた記録。

 屈斜路(くっしゃろ)湖は世界最大?の屈斜路カルデラ(東西26km、南北20km)の西部にたまった。周囲57km。

 和琴半島は屈斜路カルデラに噴出した溶岩円頂丘オヤコツ(標高216m)が砂州で湖岸につながったもの。

 和琴半島では道南以外で、ここだけにミンミンセミが分布している。

 氷河時代の生物の南北への移動問題は「レリック」もあって、ほんとうに面白い。

 なおボクは昆虫についてはトンボとチョウの種がすこしわかるだけで甲虫・蛾などはカラー写真を眺めて感心するだけです。

 

 


雨宮日記 2019年7月26日(金)の1 明日は台風かな 11h03m

2019年07月26日 11時06分12秒 | 雨宮日誌


雨宮日記 2019年7月26日(金)の1 明日は台風かな 11h03m

 天気予報では台風6号が日本列島のすぐ南で発生。明日には上陸?こんなこと珍しいね。

 予報では明日朝9時に和歌山県潮岬付近、それから土曜日はまっすぐ東京へ。浜松は台風直撃のようです。

 今はまだ青空にすこし白い雲で、いい天気。

  ☆

 「東アジア政権年表」に台湾を加えた新版を創ろうと思う。フィリピンも加えんといかんかな。

 


新・本と映像の森 283 野嶋剛『台湾とは何か』ちくま新書、2016年

2019年07月26日 08時27分55秒 | 本と映像の森


新・本と映像の森 283 野嶋剛『台湾とは何か』ちくま新書、2016年

 のじまつよし。270ページ。定価本体860円。

 東北アジアの平和を考えるとき、中国(チャイナ)・台湾・ロシア・北朝鮮・韓国・日本・アメリカの7カ国は外せない。

 そのうちの台湾は人口2300万人、国連は脱退。しかし国際政治における台湾の比重は無に等しくても、東北アジアにおける台湾の比重は、かなり重いと思う。

 その台湾の歴史と現在をリアルに語った本。日本の未来を憂える人は読んだ方がよいと思う。

 2016年1月に蔡英文民進党(民主進歩党)党首が総統選で圧勝した直後に、この本は書かれました。

 「第4章 台湾と南シナ海・尖閣諸島・沖縄」は日本人にとってもっとも興味深いところ。

 悲劇的な1947年の「二・二八事件」の沖縄県民被害のことなど知らなかった。

 台湾総統は以下のとおりかな。

 蒋介石     -1975 国民党。
 蒋経国 1978-1998 国民党。
 李東輝 1988-2000 国民党。
 陳水扁 2000-2008 民進党。
 馬英九 2008-2016 国民党。
 蔡英文 2016- ?   民進党。

 「第5章 台湾アイデンティティ」もおもしろい。いまはもう大陸との関係でなく、台湾独立の指向が多数派になりつつあるという。ただし政治的には今は現状維持。

 著者は2016年4月まで朝日新聞記者でした。

 


ことばと詩 15 闇と光 ⑦ 闇がなければ星は光ることができぬ 20190725

2019年07月25日 14時51分13秒 | ことばと詩

ことばと詩 15 闇と光 ⑦ 闇がなければ星は光ることができぬ 20190725

 平井和正さんの『幻魔大戦』の続編、『ハルマゲドンの少女 上』(徳間書店、1986年)の「第1部 ハルマゲドンの少女、パンドラ」の1シーン。

 ギリシアの下町、急な大雨で逃げ込んだ家屋のなかで、女性主人公2人はんその家の老婆に遭遇する・・・。

 老婆はなにか重要なことを主人公たちに語る。

 「闇がなければ星は光ることができぬもの。輝かしい太陽の光が世界に満ち満ちている時、人は闇の恐怖を忘れよう。光のありがたみも忘れ果てる。暗夜の恐ろしさなど考えることもせぬ。苦悩と絶望の中にこそまことの真実があるものよ。されど、太陽の光が満ち溢れる真昼に、真実を求め、探す者がおろうか・・・」」

 「それは、お前さまがこれから探し当てること‥じゃが、覚えておくとよい。新しい宇宙を生み育てるのはゼウスやアポロではないということをな。それは女であるお前さまのなすべき業じゃ。偉大なるものをいつも女なのじゃよ。
 ・・・・・・それはいつかわかる日がこようて。かまえて忘れなさるなよ、光を産むのも闇を産むのも女だということを‥ゼウスやアポロにもそれだけはなしえぬ。それは他ならぬお前さまの役目だということを‥‥」(p40)

 


浜松市政 3 図書館「水はめぐる」コーナー

2019年07月24日 10時43分55秒 | 歴史

 

浜松市政 3 図書館「水はめぐる」コーナー

 浜松市立中央図書館へ本を借りにいったら、入口の橫にあった「テーマ別おすすめ本」のコーナー。

 7月12日(金)に「水はめぐる」をやっていた。

 橋本さんの本などもあった。「水道民営化」が浜松市政の争点になっているとき、図書館の企画として、なかなかいいなと思った。

 


雨宮日記 2019年7月23日(火) 平和行進ビデオ第5弾完成

2019年07月23日 20時36分50秒 | 雨宮日誌


雨宮日記 2019年7月23日(火) 平和行進ビデオ第5弾完成

 暑い日。クマゼミがあっちこっちでシャーシャー鳴いている。シャー・アズナブール・・・・・・。

 午後は「青い地球」7月25日号の原稿完成とビデオ作成。

 ビデオは5月30日の原水爆禁止西遠平和行進交流会のビデオ第2回作成。フィリピンのチャーリー・サンタ・マリアさんの発言。今年の平和行進ビデオとしては第5回。

 約19分58秒。時間が長いのは、本人の英語の発言と通訳の時間も含むので。普通は通訳の発言だけにしちゃうんだけど、いい英語なので。

 


雨宮日記 2019年7月22日(月) 夜、ひどい雷雨

2019年07月23日 10時31分12秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 2019年7月22日(月) 夜、ひどい雷雨

 昼頃、長女とその2女あかりさん(来月3才)が来る。家のそばの早出町のバウムハットという木のおもちゃやさんへ則子さんもいっしょに行く。

 夜、ひどい雨とずっと稲光と雷鳴が続く。カーテンのすきまから稲光がピカッと光るのは美しい。

 「岡村道雄『旧石器遺跡捏造事件』山川出版社、2010年11月5日、245ページ、定価本体1600円」、と「竹岡俊樹『考古学崩壊 ー 前期旧石器捏造事件の深層 ー』勉誠出版、A5版、2014年9月25日、293ページ、定価本体3200円」を交互に読む。

 2人の立場は対象的で、叙述もきわめつきにおもしろい。そのうち「本と映像の森」で紹介したい。

 2019072310h26m

 


新・本と映像の森 282 川端新『月光社ボーレイ奇譚 2』秋田書店、2019年

2019年07月23日 10時29分45秒 | 本と映像の森

 

新・本と映像の森 282 川端新『月光社ボーレイ奇譚 2』秋田書店、2019年

 著者川端新(あらた)。6月25日初版、ボニータコミックス、定価本体600円。

 昭和初期を舞台にした連作マンガの第2巻。

 主人公神保レイ子と社長須賀がやっている「月光社」。レイ子は「ボーレイ」と呼ばれ、依頼主の顔と声と性格を正確に似せてほんもののような代理を勤める。

 時には危険な目にもあう。

 社長須賀も神保レイ子も、その過去はわけありらしい。その過去が少しづつはがれていく・・・・・・。

 第5話では山川運輸の行方不明の妻の代理で行く。山川邸でレイ子は息子から、首を締められる。

 「けれど・・・ないんです」
 「首に」
 「あとが」
 「動かなくなるまで」
 「あんなに強く締めたのに!」

 第7話で芝崎財閥の次男、芝崎晃之介は「なに 茶褐色(カーキ)と鉄の時代は そう遠くない」と言う。すると昭和何年だろう。

 内務省の官僚でもあり、情報畑の芝崎晃之介は月光社の出資者らしい。いったい、なにものか?

 月光社の飼い猫Kさんが、いい味を出していると思う。

 


新・本と映像の森 281 小松左京『ゴルディアスの結び目』1976年

2019年07月22日 10時48分48秒 | 本と映像の森


新・本と映像の森 281 小松左京『ゴルディアスの結び目』1976年

 日本SF作家クラブ編『日本SF短編50 Ⅱ 1973-1982』早川書房、ハヤカワ文庫JA、2013年、p171~253

 「それは病院というよりも要塞のような感じだった。
 ごつごつした岩だらけの、赤茶けた砂漠のはずれにそびえる、荒涼たる山脈の中の、そそりたつ禿山の頂上にあり、灰色の高いコンクリート塀と、窓のすくない、岩の塊りのようなごつごつした建築群からなっていた。」

 そこへ、要請がありやってきた日本人男性・伊藤宏治が語り手で超常現象の物語は展開する。

 主要登場人物は、以下の4人。

  サイコダイバー 伊藤宏治
  医師      ユーイン
  院長      クビチェック博士
  患者の少女   マリア

 伊藤は患者マリアの精神のなかに潜り、驚くべき光景を体験し、そして・・・。

 伊藤は宇宙的な闇と光の世界を体験し、自らの体質も変わってしまっているのを自覚する。そしてマリアと伊藤は・・・。

 ネタバレはしません。今日はボクの能力のキャパシテイの範囲外なのでこれまで。勉強して触れられる時が来れば、書きます。

 『結晶星団』『果てしなき流れの果てに』のモチーフの追求小説の1つでしょう。