今日は参議院議員選挙の投票日です。選挙の前から自民党の圧勝との予想でした。注目点が「自民党単独過半数確保なるか」「改憲勢力が3分の2獲得するか」と言う勝敗をどうのこうのレベルでの興味ではありません。奇しくも今日から大相撲名古屋場所が始まりました。大相撲に例えれば横綱・白鵬に平幕か十両の力士が立ち向かっているような哀れさです。
投票場に行きましたが、・・・・誰が立候補して何を公約しているのか、・・・お叱りを頂くかもしれませんが当ブログは全く関心事ではないので・・・。でも放ておいても当選する自民党に入れる気もせず、宗教色の強いところはご遠慮申し上げ、共産党や維新などとは主義主張が違いますし、・・・・となると・・・。
結局、棄権ではなく白紙投票しか選択肢がありません。選挙というのは普段のストレス解消に行う一大セレモニーですが、ストレス解消とはならなかったようです。
でも、報道関係、新聞・ラジオ・テレビ、広告会社、・・・・・選挙が一種の公共事業のようになっている業界の人々の飯の種か?そして日本の民主主義はこうして守られたのです。日本人は賢明です。戦後、何回となく「国論を二分する」選挙がありました。しかし、結果から振り返ると日本人は賢明な選択をし、安定した穏やかな国柄を築きました。今回も大きくは間違いのない選択が行われたと思います。
投票場に行きましたが、・・・・誰が立候補して何を公約しているのか、・・・お叱りを頂くかもしれませんが当ブログは全く関心事ではないので・・・。でも放ておいても当選する自民党に入れる気もせず、宗教色の強いところはご遠慮申し上げ、共産党や維新などとは主義主張が違いますし、・・・・となると・・・。
結局、棄権ではなく白紙投票しか選択肢がありません。選挙というのは普段のストレス解消に行う一大セレモニーですが、ストレス解消とはならなかったようです。
でも、報道関係、新聞・ラジオ・テレビ、広告会社、・・・・・選挙が一種の公共事業のようになっている業界の人々の飯の種か?そして日本の民主主義はこうして守られたのです。日本人は賢明です。戦後、何回となく「国論を二分する」選挙がありました。しかし、結果から振り返ると日本人は賢明な選択をし、安定した穏やかな国柄を築きました。今回も大きくは間違いのない選択が行われたと思います。