四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

だまされるとも

2016-12-19 07:51:09 | 元気を頂く言葉(庭野日敬師

 『自分がなにごとに対してもあくまでも正直であれば、必ず人を信じられるようになります。逆に、「智慧出(い)でて大偽(たいぎ)あり」という言葉があるように、あまり利口すぎて才覚が過ぎると、その反面に偽(いつわ)りが生じて、ついうそを言うようになりがちです。

そして、自分がうそをついていると他人の言うことも素直に聞けなくなって、人の言葉の裏を勘ぐり、だれも信じられなくなってしまうのです。

結局、うそをついている人は自分さえも信じられなくなるわけで、それが怖いのです。かりに人にだまされても、自分を信じていられる人は、怖いものはありません。

そう言うと、「こんな生き馬の目を抜くような世の中で、そんなことを言っていたら、みんなにだまされてしまう」と言う人がいるかもしれませんが、私の祖父は、「人をだましたら人さまに迷惑をかけるが、自分がだまされる分には、自分だけのことだからよいではないか。だから、決して人をだましてはならんぞ」と、いつも言って聞かせてくれたものです。

こちらがそういう心になってしまうと、人をだまそうというような人は、そう近づいてくるものではないのです。』

 

庭野日敬著『開祖随感』より

 


コメント    この記事についてブログを書く
« すべては自分次第です | トップ | 人間は本来善である »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

元気を頂く言葉(庭野日敬師」カテゴリの最新記事