ハッピー満載♪デリシャス満載♪(旧・心に花が咲く方へ)

心の赴く方へ歩いて行こう。
ワイン大好き♪
花組芝居大好き♪
Chageちゃん大好き♪

『江戸の青空 弐~惚れた晴れたの八百八町』

2011年11月16日 | Weblog
@世田谷パブリックシアター

作 千葉雅子

演出  G2
出演  坂東巳之助/植本潤/松永玲子/戸次重幸/朝倉あき/吉野圭吾/柳家花緑/松尾貴史


前作『江戸の青空~Keep on shackin'』、落語をいくつか取り入れて、一つのお話になった作品。


その第二弾。

今回は『おせつ徳三郎』『宮戸川』『紙入れ』『駒長』『三年目』『唐茄子屋』

一つのラブストーリーが、この落語のエピソードと取り入れて繰り広げられます。



私は、あまり落語を存じ上げないのだが、前作には結構知っている落語が出て来たので「あの話とあの話を繋げてるのね~うまくできてるな~」と感心しましたが…


今回は、恥ずかしながらまったく存じ上げない作品ばかりだったから「今回は千葉さんのオリジナルなのね」な~んて思っちゃったくらいの、一つの物語として完結してました

前作も、きっと落語を知らない方でもそういった楽しみ方ができたのでしょうが


前作に比べて、今回は役者さんが8人のみ。

あんな役、こんな役、皆様お疲れ様です~!

いや~。笑った笑った!

あ~。でも、良いねぇ。
恋するってステキ!


生き生きと元気に生きて行こう~!


あ~。でも、植本潤様、ステキすぎ
可愛すぎ
飴、いくらだってあげちゃう


皆様芸達者な方ばかり。

幸せな時間!

その上に、アフタートークまで

今日は『ホワイトトーク』

『ホワイトトーク』は何?って思ったら、前回は『ブラックトーク』になってしまい、終演後取っ組み合いのけんかになってしまったから「今回は、みんなを誉め合おう」って事になったらしい。

富さん(字合ってる?)「不細工メイク」って言われてるけど、チークと口紅しかしてないのに…傷ついてるって
でも…確かに夢に出てきそうかも~~~

トークショーの間、皆様言いたい放題なのですが、その和気藹々ぶりが、このカンパニーのチームワークの良さの源なのだな~

と幸せな気持ちになって帰宅しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする