goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー満載♪デリシャス満載♪(旧・心に花が咲く方へ)

心の赴く方へ歩いて行こう。
ワイン大好き♪
花組芝居大好き♪
Chageちゃん大好き♪

タンブランさん♪

2015年07月02日 | vinvinvinovino
ようやくお邪魔しました!

心地よいお店。
ただ、難はひとつ。。
トイレが低すぎる

でも、お料理もワインも豊富だし、なんてったって日本ワインを様々テイスティングできるのはイイですね!



広島の三次ワイナリーさんのシャルドネ。
バランス良くてステキなスパークリングでした!



おつまみ(?)前菜盛り合わせという有難いメニュー!
盛りだくさんで幸せ!



岩手のくずまきワイン。、夏。デラウエア100%。
デラウェア、たまに飲みたくなるワインなのですが、これは夏仕様。
しっかり冷やして、花火見ながら飲みたいワインですね~。





最後は
ソレイユ ヒクモ ルージュ旭洋酒 2013ピノ・ノワール&マスカット・ベイリーA 

ピノノワールとは、わからないかな~な印象でしたが

優しく、バランスの良い赤でした!


もちょっとうちの近くに引っ越してこないかしらん

還暦祝い♪

2014年07月19日 | vinvinvinovino
元会社の先輩でもあり、実は高校の先輩でもあるFさんの、な、な、なんと!還暦のお祝いです!!!

ちょっと前に50歳のお誕生会をしたのに…。
ま。自分だって同じだけ歳を取ってるのですがねぇ。



こちらがアンティパスト。
下の可愛いお魚はサバです!
師匠が釣ってらっしゃいました




そして、やはり師匠の戦利品の浅利のリゾット。これが絶品!


ワインはスパークリングで乾杯した後に、ウマーニ・ロンキのヴェルデッキオ・カステッリ・ディ・イエージ VV



大好きなスカンピ、アナゴのフリット、真ん中は鯛。

師匠がいつもサービスしてくださいます。






そしてこの時期です!サマートリュフ、最高に美味しい~~!幸せです!

トリュフにはこれが最高なのです!




バローロ 64 フォンタナフレッダ

50歳のワインですが、まだまだエキゾチックでパワフルなこのワインに感動しました!



お肉も美味しい!




お誕生日は、やっぱりコレ!



いつもながらデザートまで本当に美味しい





デザートワインまで美味しく頂きましたよ!

クラウディオ・ロヴェッリ”ヴァン・ディ・ヴィショレ・ダウトーレ

これは、ヴィショラという野生のチェリーを潰して砂糖漬けのシロップにし、赤ワインを加えて再醗酵させて木樽熟成させたものだそうです。
ジューシーでキュートなデザートワインでした!


あ~幸せ!

美味しい食事とワイン、そして素晴らしい仲間たち。

感謝感謝!!!













スーパームーンな今宵の満月ワイン♪

2014年07月12日 | vinvinvinovino
今日の昼間はね。

暑かったでしょ?


だから「仕事終わったらビールだ、ビール!ビールが待ってるぞ」と自分を励ましながら。お仕事してたわけですよ。

でもね。帰宅したら、結構涼しくて。

お空にはスーパームーンが浮かんでて

ならば、ロゼワイン開けてしまいましょ!と選んだのがこれです。



アルジェンティエラのボルゲリ・ロザート、ポッジョ・アイ・ジネプリ2012年。

カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーの混醸です。

濃ゆいロゼですよ~~~!ロゼ好きな友人と飲もうって思ってたのですが、開けちゃいました

仕事後、遅い帰宅となった為、途中で惣菜セット購入。アボカドとチキンサラダ、ジャガイモとレンコンのサラダ、ナスのピリ辛エスニック風とありましたが、ナスのピリ辛エスニック風が一番合いました。


この夏、又暑くなりそうですから、元気が出るエスニックメニューに合いそう!

ハムの会

2014年06月29日 | vinvinvinovino
恒例のハムの会に今年も呼んで頂きました

感謝感謝。



やはりハムはイベリコが世界一かも


持ち寄りのワイン達は素晴らしい物ばかり!



















例によって、写真をしっかり撮っておりませぬ。


ヌマンシア美味しかったぁ。。。






ヌーボーは深い

2014年06月27日 | vinvinvinovino
友人のお店がお引越しをするというので、現店舗のお別れ会。

店主が素晴らしいワインでもてなしてくれました。

ワイン達の一部
















そして、今回撮り損ねたのですが、フィリップ・パカレのボジョレー・プリムールが2007年から2011年とあったのですよ。

それがびっくりで!

まだまだ、どれも若さがあり(2009年が、進んでいたかな)特に2008年のブルゴーニュらしい透明感のある美味しさに感動!

新酒は一日も早く飲まなくちゃ!というのが世の中の常でございますが、実は造り手によっては、寝かせた方が美味しかったりする!

実は私もパカレのプリムールは2年だけ寝かせた事があったのですが、うむ。もっと寝かせてみても良いですね


小布施ワイナリーさんの2007年のプリムールも驚きの若さと美味しさでした


いやはや。ワインは深い。そして面白い


Braida Night

2014年05月21日 | vinvinvinovino
師匠のお店で大好きなピエモンテの造り手であるブライダを飲みましょう~な会

幸せ一杯でした~~!

飲んだワイン達



アイ・スーマ97 と モンテブルーナ 01

ワインってやっぱり熟成されると良いな~。

アイ・スーマは鉄分と旨味の凝縮感がたまらず。タンニンは溶けこんでいて、鋭角的な酸味が丸くなっておりバランスが素晴らしかったです。

モンテブルーナは、ブライダの中でも親しみやすくキュートなイメージですが、熟成されるとエレガントなレディーになるな~~と感じました

モンテブルーナの文字、このワインに対する詩を文字にしてるとの事。
三年に一回変えてるんのだそうです。
ワインに関して、形式的にコメントするのではなく、詩的に語って~のようなメッセージがあるらしいです。
ステキですね♪




モンテブルーナ12とブリッコ・デッラ・ビゴッタ96

モンテブルーナは、若い御嬢さんそのもの!キュートで若々しいバルベラを味わいたい時にピッタリです。
ブリッコ・デッラ・ビゴッタはとても固いイメージが今までありました。
師匠曰く、この年はバリックを使いすぎだったとの事。
私は、とても固い印象であったブリッコ・デッラ・ビゴッタ。
この畑の近くに住んでいたおばあちゃまが信仰の精神よりも形式を大切になさる方だったとの事でこの名前が付いたと知りました。
なんだか、妙に納得~



ブリッコ・デル・ウッチェローネ10

まだ若いゆえ、パワーを感じます~。
オーク小樽で熟成しているので、豊か~~な味わい。タニックに感じました~。ま、他のワインが柔らかいワインでしたからね。
若々しい担任、としっかりと主張する酸がこのワインの将来を予感させます~。
早く、大きく(熟成して)な~~れ



これは、お隣のテーブルの私達の友人ご夫妻がご結婚27年との事で提供されたワイン。
ご相伴にあずかりました~。
ううう。ご馳走様でした!
  

白ワインは、エチケットがボロボロになってしまったので、写真無し~~。残念。

イル・フィオーレ 12
シャルドネ70% ナシェッタ30%

綺麗な酸味が印象的なフレッシュなワイン。

アッソ・ディ・フィオーリ 11
シャルドネ
 
バリックのかけ方が実に絶妙な素晴らしいシャルドネでした!

あああ。幸せでした。

お食事はもう眩暈でしたよ。











がが~~~ん。肉を取り損ねている



師匠、いつも素晴らしい時をありがとうございます!

ご馳走さまでした。


バッカスに感謝!







日付変わって

2014年05月16日 | vinvinvinovino
今日から、再び新しい道を歩む事になりました。

ま、仕事は変わらないのですが、立場が。

不安ばかりですが、大好きなワインやお酒たちを皆さまにハッピーにご提供できるべく精進致します。


という事で、ジャイアンツは負けましたが、今日から頑張るわ!


球場にワインを持ち込みたかったけど、カップになみなみワインを注ぐのもね~~と思い断念。

家に帰って、お月様に乾杯!



大好きな友人からのプレゼント、仲村わいん・蝶ロゼ



メルロー100%

うむぅ。ビックリなワインでした。

メルロー感たっぷりなこのロゼ、果実味がしっかりとしていて、タンニンもしっかり残っていて、満足満足のロゼ!

日本のワインは素晴らしいなぁ~~~~!