ハッピー満載♪デリシャス満載♪(旧・心に花が咲く方へ)

心の赴く方へ歩いて行こう。
ワイン大好き♪
花組芝居大好き♪
Chageちゃん大好き♪

幸せな夜~心はサヴィニーへ~

2011年11月08日 | vinvinvinovino
今年は、ヴァンダンジュの時にブルゴーニュに遊びに行けなくて、めそめそしていたのですが…

サヴィニーに嫁いだ友人のご両親が「遊びにいらっしゃい」と声をかけてくださり、仲間とお邪魔させて頂きました

今年のヴァンダンジュは8月に始まり、ヴァンダンジュの間は天候にも恵まれ、とても快適だったとの事でした

2011年のワインがとっても楽しみです


ご両親が撮ってらした沢山の写真を拝見させて頂きながら、ワイワイ!


私とKmちゃんは「早めにお邪魔して、お手伝いさせて頂きます」と言いながら、お手伝いはしないで飲み始める体たらく


いや~~。素晴らしいワイン達に感激な一夜でした。


頂いたワインは、皆パトリックの素敵なお仲間のワイン達

パトリックのワインは、来月にたんまり頂きます


「レストランじゃ3万円コースだね」と言いながら、そのラインナップにクラクラ


本当にご馳走様でした


最初はブレモンの2000で乾杯。(写真を忘れました)


 

こちらは、シャブリ プルミエ クリュ、モンテ・ド・トネル 08

ドメーヌ フランソワ・エ・ジャン・マリー・ラヴノー

ジャン・マリーさんの造るワインって本当に手に入れにくいんですよね。

2008年、ちょっと早いかな~~と思いましたが、(っていうか、ジャン・マリーさんのワインは10~20年は熟成するワインですから、もったいないんじゃないか?っていうのもありますね)この若い段階で頂ける贅沢~。

ミネラル、旨みの凝縮感の中に力強さがあり、余韻の長さに酔いしれました。

実は私もこれ持ってるのですが…

いつ開けようかな~。。。5年後ですかね?


  

白二本目はエティエンヌ・ソゼのピュリニー・モンラッシェ 2008

もちろん(?)久々に頂きました~~。
感激~~。

ソゼのワイン、生まれて初めて頂いた時の感動を私は今でも忘れません。
やはりピュリニーだったのですが…

何とも言えないバランスの良さを持ったワインですよね。

きっと、若いうちでも、年月が経っても、そのバランスは保たれているのではないか?と思います。

この樽のかけ方の絶妙さ…。。。。お見事です


  


このジャック・フレデリック・ミュニエのワイン。
ブルゴーニュに長く住み、殆どのワインを知り尽くしているというKmちゃんが「見たことない」というワインです。

それもそのはず。

このワインは、ミュニエさんの所で研修している政ちゃんという青年から「みなさんで飲んでくださいね」と今年サヴィニーに行ったKaちゃんに託されたワイン。

これは販売しているワインでは無くて、ミュニエさんが内内で飲んだり、プレゼントなさるワインなのだそうです

泣いて良いですか?

『Saint Seine』「ブルゴーニュなのにセーヌ?」と思ったら、Kmちゃん曰く、セーヌ川の源泉はブルゴーニュにあるのだそうです。

勉強になるなぁ

詳しい名前の由来を、今度聴いておこう。

実にエレガントで優しく、身体にワインが一滴残らず染み入るようなワインでした





最後は、グリボーさんのエシェゾー2000年です

ううううう。幸せすぎます

11年経ってるとは思えない力強さがあったなぁ~。
まだまだいけますね~。さすがです。

勿論、今が丁度良い飲み頃でもあるのでしょうが…。


やっぱり、ブルゴーニュは最高だ~~!
幸せだね~~!
と、皆でホンワカ


バッカスが下さったステキなご縁で、東京で、お嬢様のいらっしゃらないお宅にお邪魔しちゃって、ワインを沢山開けさせて頂いちゃって

「価値がわかってくださる方たちと飲んだ方が良いから」なんて言ってくださり

感謝感謝

今月末には帰ってらっしゃるとの事。

逢えるのが楽しみだ~

そして。

やっぱり、来年はちょっと長い旅にでも出ようかな?と思う今日この頃

そうそう。

こちらは、日本と共に!と造られたワインクーラー

 

日の丸の中にサンヴァンサンが入っています。

先日、NHKのワールドニュースでも、ブルゴーニュの造り手の皆様が東日本大震災の復興チャリティオークションを開催してくださったニュースを放映してましたが…。

本当にありがたい事です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする