goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

筍フルコース

2019年04月26日 | 日記
2時間15分。実に楽しく、美味しい時間を過ごした。越前町陶芸村の大きな駐車場に着いたのは、午前11時45分。ちょうど、筍飯に火を入れて、温かいのを食べさせてくれるという。樹香苑。

筍のスライスを刺身醤油、煮物、天ぷら、ゴア和え、炊き込みご飯、そして、普通の魚の刺身。お吸い物に最後はコーヒーをサービスで付けてくれる。料理旅館だから、本来は、豪華料理を選んで、一泊2食で12000円から、16000円。

家系図と古い写真を持参して、話は大いに盛り上がる。血の繋がりとは、不思議なものだとつくづく思う。

ケロリン

2019年04月26日 | 気象
2019年4月26日(金):By Yahoo [ 10c/15c/90% 68K72P ] 雨のち曇り

このところ、毎朝オレンジや一切れのパンを軽く食べた後に、「非ピリン系解熱鎮痛薬 ケロリン」という粉薬を一包み、0.8gを飲む。寝起きの首筋や重い頭に、よく効く。

枕が悪いのか、この温度差による朝の一時的な「くしゃみや鼻水」が原因か、理由は不明だが、面倒臭いので「薬」に頼っている。頭痛は我慢しちゃいけない、と私は信じている。血管の収縮により脳内血流が不足して頭痛になる。その血管の収縮にはいろんな原因がある。それを緩和するのに、頭痛薬は有効だ。

1世紀前に発見された「アスピリン」は、認知症やボケ防止にも有効だ。常用すればいいのだが、欠点は胃が荒れる。その辺りは、胃薬など利用して、知恵と工夫で対処する。頭痛による不快感より、対処は簡単だ。

さあ、今朝は雨降りだが、9時ごろには止むらしい。お昼には、越前陶芸村の料理旅館「樹香苑」に予約を入れている。この古民家の建物が素晴らしい。カメラを忘れないようにしなきゃ。

「たけのこ料理のフルコースに、お刺身」。「いとこ会」のメンバー四人と、特別参加のワイフの五人で食事することになっている。楽しみ。