goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

りんご病?

2019年04月08日 | 日記
どうやら、春休みに帰省していた小学1年生の孫娘が、ほっぺをピンク色にしていたのは「りんご病」だったのではないかという。私は下痢が続いたし、下の娘も体調不良になった。今は、昨日に続いて、ワイフが微熱で寝込んでいる。

起きて自力で医者に行く気になったようだ。外は、桜が満開。

大安寺街道の桜も満開だった。福井市内は、どこも満開に違いない。いいお天気なのだ。

午前10時に畑君の選挙事務所に行ってみると、次々と当選おめでとうございます、とお祝いの来客の足が途絶えない。その中に、ビシッとスーツを決めて、丸坊主頭の高齢の顧問を同伴し、白のクラウンの高級車種で悪友が酒を下げて、やってきた。

同級生の事務局長も胃に穴があくほど心配したが、今日はニコニコ。当選しなきゃ議員は始まらない。これで、また4年、議員生活が始まる。議長になるかもしれない。

調子復活

2019年04月08日 | 気象
2019年4月8日(月):By Yahoo [ 6c/16c/40% 67K ] 穏やかな晴れ、午後一時雨のち晴れ

実にありがたいことに、昔から愛用している布亀の「鼻炎用カプセルA」剤を2錠飲んで、午前5時に眠って6時半に起きると、熱気も首筋の痛みも偏頭痛も顔の周りのうっとおしさが、すっきり消えている。なんとも、実にありがたい。

原因は花粉症か? 今年の花粉はすごいので、今頃になって影響が出てきたのかもしれない。毎朝、くしゃみや鼻血は恒例だった。そういえば、カプセルを用意しながら、一度も服用していない。少し、服用しよう。ただし、これを飲むと、おしっこが出にくくなるのだ。あっちを立てれば、こっちが立たず?

少し薄曇りだが、穏やかで明るい朝になった。春らしい、雰囲気。あとで、畑君の事務所に顔を出してみよう。みんな寝不足に違いない。

さあ、腹が減ったぞ!

96円の理由

2019年04月08日 | 日記
笑えるなあ、1600円した単行本が96円だから、安すぎると思ったら、読んでびっくり。昔は、結構、副島隆彦の本を買って読んでいる。昔、親しかった弁護士は、学生時代に副島と同じ下宿だったとか。早稲田だ。

圧倒的に他を切り捨て、高飛車な物言いに「快感」を感じたのだが、今から10年前に出した「ドル亡き後の世界」では、それが裏目に出て、見事な論理的敗北。棺桶の中でミンチにされたようなものだ。昭和28年生まれだから、まだ65歳か66歳。しかし、サブプライム破綻あと、アメリカのドルが2013年までには崩壊すると、めちゃくちゃ自信を持って、宣言している。

現実的には、この10年、オバマからトランプと移ったアメリカ経済、ドルは崩壊するどころか、好景気に湧いてきた。彼の言いなりになれば、振り込め詐欺よりひどい「被害」を受けている。そりゃ、世間に顔向けできない。

世界の基軸通貨ドルが、なぜ崩壊しないのか、グルーバル化した世界経済に対する認識が、副島の脳みそでは考え及ばなかった、というわけだ。「民間世界戦略家」などという自称も、そりゃ、街の「発明家」並みだ。

真夜中の不調

2019年04月08日 | 日記
午前3時半。昨夜から、首筋が痛むし、頭がうっとおしい。ワイフは熱があると日曜日は朝から寝込んでいる。ミニ台風を相手に2週間過ごし、帰った途端に熱が出るのは、どっと疲れが出たのだろう。61歳や62歳は、自分の体力を見誤る。つい3年前、5年前と変わらないと思い込むのだが、それが足元をすくう。

個人差はあるのだろうが、60代の壁は誰にもあるのだ。同じことが、70歳にもある。もっとも、こっちも子供達の風邪が移ったのかもしれない。なんとか、気合いで吹き飛ばしたいのだが、寝るのが苦痛では治る暇もない。

ネットで調べると、応援した同級生の畑君が無事、そこそこいい得票数で当選していた。一安心だ。福井の投票率も6割近くで、悪くなかった。知事選があったからだろう。知事は、予想通り副知事だった杉本氏。西川氏(74)の5選は無茶だ。それが数字に出ている。出る前からわかりそうなものだ。老害だろう。

さあ、あとは今週末か来週あたりに、我が母親の葬式。春のいいお天気に逝くことが出来れば、幸せだ。どんな人にも、その日その時がやってくる。二人を見送れば、ところてんの押し出しのように、次に回ってくるのは、自分だな。

それにしても、右膝に目に鼻に首筋に、中古身体はボロボロだなあ。メンテナンスに励んで、もう少し、好き勝手に生きようではないか? 世は春爛漫、いい季節なんだから。