アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

平和祈念碑への献花と折り鶴の献納(平和を考える市民フォーラム’17)

2017年07月16日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成29年7月16日(日)
「あれ? 平和祈念碑への献花と折り鶴の献納は? イチョウくん
「今年もテント・・・
 片づけてます アッくんさん」

2年続けて取材時間に遅刻とはナァ
「コケますね」
「転倒(≒テント=コケる)する?」

≪アッくんの長岡京新聞

第二弾タネから花菜いっぱい大作戦!~2018春も長岡京の街中を黄色に彩ろう~

2017年07月15日 | □ 長岡京市みどりのサポーター(マダケくん)
平成29年7月15日(土)
。。。。。。
先週のみどりのサポーターの意見交換会
 去年に続いて2018も
 花菜いっぱい大作戦するそうッス アッくんさん」
「らしいね マダケくん
「今年も応援するンでしょ?」
「うん。去年はノッポさんに育っちゃったシ
「卵パックのタネ植えは9月29日ごろだそうです」
「忘れないようにしないと・・・
 つづく
 はココをクリック
 みどりのサポーター登録団体はココをクリック
 みどりのサポーター10年のあゆみはココをクリック
 エピソード集はココをクリック
≪アッくんの長岡京新聞

平和の木のオリーブ

2017年07月14日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成29年7月14日(金)

 ハナノキさんは 小声で口をパクパクさせた
 花語を使うようだ・・・

「・・・写真 とりますね オリーブさん」

 カシャ!

「ところで なぜオリーブは
 平和の木なンですか?」
「旧約聖書に洪水のあとハトがオリーブをくわえてやってきたとか
 国際連合の旗に描かれてるとか
 云われは たくさんありますよ」
「そうなんだー
 平和と言えば・・・
 明日は『平和を考える市民フォーラム'17』ですが?」
「足るを知る・・・
 平和であることのありがたさ
 かみしめようかナ」
「かみしめる?
 もこみち流で?」
「・・・いくらオリーブオイルをたくさん使ってるからって
 MOCO'Sキッチンをオチにしなくても・・・

 ハナノキさんは 平和の木のオリーブの写真をライブラリーに加えたのであった。。。

 つづく
(中央公民館前で鉢植えのオリーブを見つけました。育ててるそうです!)
アッくんの長岡京新聞

歴史都市・京都の超再生 町家が蠢く、環境・人権・平和の ための都市政策(リムボン)

2017年07月13日 | □ 長岡京市ゆかりの本(ヨモギさん)
平成29年7月13日(木)
 小説家になりたいヨモギさんは色んな仕事を掛けもちしてる・・・

「ハ・いそがしっ ハ・いそがしっ」
「アッ!ヨモギさん
 長岡京市ゆかりの本を見つけたの?」
「うん!リムボンさんの『歴史都市・京都の超再生』だ
 登場する記述は
 京都の本質を述べるところで
 平和を希求する都市の段 

 京都という都市は、1200年にわたる歴史を振り返ってみると、一貫して、平和と安寧を求め続けて来た都市であったことがわかる。そもそも、その成り立ち自体がそうであった。平城京での政治に行き詰まりをみた桓武天皇は、即位後ただちに遷都を考え、784年に平城京から長岡京への遷都を行った。
 ところが、「長岡京遷都は、早くから揉め事が絶えず、いわば失敗の兆しが見えていた。遷都後一年も経たない延暦四年(785年)九月、造営使の藤原種継暗殺事件が起こり、その無実の罪で早良(さわら)皇太子を廃太子とし、皇太子は餓死した。それでも造営は続いていた。延暦十一年(792年)、洪水が長岡京を襲い、天皇は皇太子・皇后・夫人の病気や死亡が廃太子早良親王の祟りといわれて悩んでいた。この年、天皇はたびたび付近を遊猟して洪水の危険のない土地を探していた。
 こうして桓武天皇は遷都後10年で長岡京を放棄し、再度の遷都を実施し新たな都を自ら「平安京」と命名した。
 とある。

 脇田修・脇田晴子さんの「物語 京都の歴史」からの引用して記述されたそうだ。」
「長岡京から平安京への移り変わりが良くわかりますね
「だろ・・・で

 京都は・・・戦禍の舞台となってしまった。それゆえに、京都の人々は平和と安寧を希求しあるいは尊ぶ人々であった。平和を尊ぶ、これが京都が継承すべき伝統であり、世界平和に貢献する、これが京都に課せられた新たな役割の第一点目である。
 
 と記述している。」
「なるほど
「サッ!
 祇園祭に行かないと!」
「そういえば17日ですね
「そう。17日は山鉾巡行
 ほら本の表紙を見て山鉾が写ってるだろ?」
「ほんとだーなんていうの?
 長刀(なぎなた)鉾
 33の山鉾の中で1番は長刀鉾に決まってるンだ」
「じゃあ2番目は?
「くじサ!京都市役所の議場でくじ引きするンだ
 2017年の山一番は占出(うらで)山
 早く行って準備しないと~」
「いったい・・・
 何の仕事を掛け持ちしてるの?
 つづく
≪アッくんの長岡京新聞

伏見デルタのスクールバス

2017年07月12日 | □ アルストロメリア幼稚園バス(シノブ先生)
平成29年7月12日(水)
 アルストロメリア幼稚園の幼稚園バス
 シノブ先生と園児たちを乗せて長岡京市内を巡る

「は~い みなさ~ん
 窓の外を見てくださ~い
 二輪専門教習所の伏見デルタのスクールバスですよー」

男の子が「あのバスは幼稚園バスなの?先生?」
女の子が「幼稚園バスじゃないワ きっと」
「じゃなに?幼稚園バイク?」「バイク乗ったことあるよ」「免許なきゃダメなのにー」「お母さんは免許皆伝だよ」「ココは神足 開田じゃありませーん」

「あれ?どうしたの?シノブ先生」
「。。。
 つづく
アッくんの長岡京新聞


「与市兵衛の墓」の前の西国街道が石畳風に

2017年07月11日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成29年7月11日(火)
ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急電車に乗っていた・・・
 ビワくんはアッくんの後輩。
 何でも取り出せる四次元カバンをもっている


与市兵衛の墓の前が変わったンですよ アッくんさん」
「もしかして西国街道? ビワくん
「はい。石畳っぽい舗装がされてたンです」
「石畳っぽいって?
「一見 石畳か!と構えて
 じっくり見てみると
 プリントなんです」
「そうなんだー見てみたい~
「プリント・プリンター!」
 ビワくんは四次元カバンから便利な秘密道具を取り出した!
「は?
「電車の中でプリントした西国街道をプリンターでプリントアウトします」
「・・・よくわからん。。。
ガタン ガターン ガタン ガターン
 つづく
アッくんの長岡京新聞

産業文化会館前から天満宮の鳥居は見えるの?

2017年07月10日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成29年7月10日(月)
前回は阪急長岡天神駅南バス停から長岡天満宮の鳥居は見えたけど?イチョウくん
「ココ 産業文化会館前どうですか?アッくんさん」

「。。。見えた!
「じゃあ 次の視点場行きましょう!」
 つづく
写真の場所はこちら!)
アッくんの長岡京新聞

みどりのサポータークイズッス!(第12回みどりで笑顔のつどい)

2017年07月09日 | □ 長岡京市みどりのサポーター(マダケくん)
平成29年7月9日(日)
。。。。。。
「昨日は みどりで笑顔のつどいだったッス アッくんさん」
「日ごろ みどりのサポーターとして活動しているメンバーが
 一同に集まって 意見交換するイベントだったケ マダケくん
「そうッス!
 で 意見交換前にみどりのサポータークイズがあったッズ」
「クイズ?
「例えば・・・
 登録されたグループは4月現在で約(c)団体あり・・・
(c)に入る数字は次のうちどれ?

 50、100、150、200、250」

「え?50ぐらい?
「ブー!ブブー!正解は活動している団体数の100!」
「・・・
「次!長岡京市・・・現在公園は、約(e)箇所あり・・・
(e)に入る数字は?

 100、150、200、250、300」

「200くらい?
「ブー!ブブー!正解は300!」
「え!そんなにあるの?
「会場でも どよめきおきました」
「楽しかったンじゃない?
「はい。10問で6割正解でOKなんですよ」
「ふ~ん。
 長岡京環境検定のみどり部門とか
 できたらイイのに~
 ところでマダケくんは何点だったの?
「・・・言えません。。。
「も・もしかして・・・

 つづく
 はココをクリック
 みどりのサポーター登録団体はココをクリック
 みどりのサポーター10年のあゆみはココをクリック
 エピソード集はココをクリック
≪アッくんの長岡京新聞

出し抜けくらう - akkunnpedia

2017年07月08日 | □ アッくんペディア(akkunnpedia)
平成29年7月8日(土)

出し抜けくらう
出典: フリー百科事典『アッくんペディア(akkunnpedia)』

 出し抜けくらう(dasinuke-kurau)とは
 不意打ちをくらうこと
 つまり不意に事を起こされてしまったことをいう

 うどんやおでん
 その他料理から 出汁が抜けていることではない。

 不意は”いきなり”や”突然に”も同義である。

 思いかけず
 予期せず
 すきを見て

 起きることを”出し抜け”

 受けたことを”くらう”という

「この花は?なんて花?
「キンシバイです。
 ”出し抜け”はキンシ・・・」
「禁止バイ!
出し抜けをくらってしまった。。。

 この項目『出し抜けくらう』は
 書きかけ項目です。
 つづく
アッくんペディア 五十音順索引はこちら!)
≪アッくんの長岡京新聞

第10回古のみやこ長岡京 七夕すとりーとの竹笹

2017年07月07日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成29年7月7日(金)
「今年も七夕の竹笹の季節だよ イチョウくん
「夏が来た~って感じですね アッくんさん」
「もう10回目らしいよ
「市内10校の小学生の願い事を書いた短冊がついてるンですよね」
「自分の子供が書いた竹笹を探してしまうよね
「出会えるのって 織姫と彦星より大変かも・・・」
≪アッくんの長岡京新聞

村田製作所角のアガパンサス

2017年07月06日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成29年7月6日(木)

 ハナノキさんは 小声で口をパクパクさせた
 花語を使うようだ・・・

「アガパンサスさんの季節ですね」
「でしょ?この前ね
 子どもが『花火みた~い』って言ったのよ
 はずかしかったワ」
「そのように見えますが?」
「だからね 言ってあげたの・・・
 『ち・が・う・だ・ろ~』」
・・・写真 とりますね」

 カシャ!

 ハナノキさんは 村田製作所角のアガパンサスの写真をライブラリーに加えたのであった。。。

 つづく

アッくんの長岡京新聞

河川の切梁(川をたどれば湯谷川編)

2017年07月05日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成29年7月5日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 湯谷川をたどっている
「湯谷川ですよ クロマツ補佐
「やっと川が見えたな アッくん」
「桟(さん)が たくさんありますが?
「切梁(きりばり)だ」
「はぁー使い捨てカイロのね
 暑いのに いる?
「バカも~ん!キリバイじゃないゾ
 キリバリだ!
 川の両側の壁を支える大事な部材なんだ」
「そうなんですね
「切梁を支えるのが腹起し
 これらを支保工と言うンだ」
「う~ん
 覚えられない
 ところどころ・・・切り貼り(≒切梁)していい?
「。。。
 つづく
写真の場所はココです!)
≪アッくんの長岡京新聞

ママレモンと一文橋の仁王

2017年07月04日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成29年7月4日(火)
 ママレモンとシイくんは 様々なアイテムを使って 西国街道を長岡京市に向かって旅している・・・
「アッ!仁王がいる! シイくん」
「仏壇・仏具の京都瑞倫さんだよ お母さん」
「橋を渡るためのお金に 目を光らせているみたい」」
「やっぱり アイテムに一文銭を追加したほうが・・・」
「いらないって!」

(アイテム:『マップ』・『原種』・『ドーム』・『三町』・『肖像』・『7』

 つづく

写真の場所はココです!)
≪アッくんの長岡京新聞

小泉川沿いのアガパンサスとチョボラ30ッス!

2017年07月03日 | □ 長岡京市みどりのサポーター(マダケくん)
平成29年7月3日(月)
。。。。。。
 マダケくんは小泉川で活動している下海印寺まちづくり協議会のチョボラ30に参加した。
「チョボラ30の活動かい マダケくん
「今日は草刈りッス アッくんさん」
「アッ!あの花は?
「アガパンサス
 愛の花なんですよ」
「地域愛の活動だよね

 つづく
山城うるおい水辺パートナーシップはこちら!)
≪アッくんの長岡京新聞

バンビオ七夕まつりのサザエさん

2017年07月02日 | □ モミじぃとバンビオ
平成29年7月2日(日)
「バンビオは にぎやかじゃの アッくん
「いつもの七夕まつりにママ・キッズまるごとマルシェin長岡京がコラボしてるからだよ モミじぃ
「そりゃ おもろ~て ええこっちゃ
 あれ?あれはサザエさんちゃうケぇ?
「記念写真用の顔出しの穴があるよ
「親子で撮っとくか?
「ウガ!ウグ!
≪アッくんの長岡京新聞