アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

東京未来大学 出口保行教授の講演(2013少年を非行から守る府民運動乙訓地区大会)

2013年07月16日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成25年7月16日(火)
「乙訓少年補導委員会主催の乙訓地区大会ですよ アッくんさん」
「たくさんの方が参加されているよ イチョウくん
出口教授の講演 参考になりましたね」
「確かに誤解してたよね
「日本の犯罪情勢を把握するため
 ○×問題が印象に残りました」
「1万人以上の面談から出た答えだから
 すごいよね
「それにしても似てますね」
「日曜日は笑点を見て 出口先生の話を思い出します」 


八条ケ池のムクゲとハス

2013年07月15日 | □ 長岡京市の花と木(ハナノキさん)
平成25年7月15日(月)

「晴れが続いたと 思ったら 雨が続いとるで ハスさん」
「ほんまやね ムクゲさん」
「ところで ムクゲは韓国の国の花なんやで」
「ハスはインドの国花です」
「中国ちゃうの?」
「中国の国花はボタンさん」
「ちなみに日本は?」
「サクラと聞く」
「サクラね」
「いやいや 二つで
 サクラとキク」
「・・・」

 つづく


参議院選挙2013京都府選挙区候補者のウェブサイト

2013年07月14日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
平成25年7月14日(日)
「いよいよ 参議院議員選挙
 最後の日曜日かあー
「そうだゾ アッくん」
アッ! キンモクさん!
「今回が初めてのネット選挙ということで
 各候補者のウェブサイト等のアドレスが載っていた」
「そうなんだ
「じゃあ 紹介するゾ」
「え?
「しんどう伸夫さんは なく
 山内せいすけさんは ココ
 北神けいろうさんは ココ
 木下陽子さんは ココ
 西田昌司さんは ココ
 そが周作さんは ココ
 倉林明子さんは ココだゾ」
「。。。今回の記事は手間がかかったでしょう。。。
 つづく


暑い日が続いてます

2013年07月13日 | □ アッくんの見つけた!
平成25年7月13日(土)

「西山公園のジャブジャブ池もお客さんでいっぱいですよ アッくんさん」
「無料で遊べるからね イチョウくん
「3連休なので もっとふえるかも・・・」
「暑い日が続いてるシなあ~
「事故が起きないよう気をつけて 楽しんでほしいですね」


長岡京市の平和の日に平和のうた

2013年07月12日 | □ コブシ先生と唄いましょ!
平成25年7月12日(金)

「ガクアジサイですよ コブシ先生
「そうね。ところで明日13日(土)は長岡京市の平和の日で
 長岡京市では平和のうたを募集していたそうよ アッくん」
「平和のうた?
「そうよ。たとえば坂本九さんの『上の向いて歩こう』とか『明日があるさ』とか」
「なるほどー
 ジョンレノンのあれとかは?
「『イマジン』ね。。。
 Imagine all the people
 Living for today...」
「は?
「想像してみよう 全ての人が今日を生きてる・・・
 Imagine no possessions
 I wonder if you can・・・」
「え?
「想像してごらん 持ってるものが何もないことを・・・できるかな?」
「何ももってない!!
「マザーテレサは何も所有してなかったそうよ」
「今人(≒イマジン)には無理かも
「ガク!(アジサイ・・・)

 つづく
13日はあまんきみこさんが登場です!)

埋蔵文化財調査中(川をたどれば犬川編)

2013年07月11日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成25年7月11日(木)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川をくだって行くことに・・・

「埋蔵文化財調査中ですよ クロマツ補佐
「ウム。この辺りは 右京六条三坊三町だなあ~」
「長岡京市は掘れば何か出るって言うシ
 ここも楽しみですね
「そうだナ」

 つづく

写真の場所はココです!)


デュベルジェの法則

2013年07月10日 | □ 長岡京市の数字と政治(キンモクさん)
平成25年7月10日(水)
参議院議員選挙の京都選挙区
 立候補は7人かあー
「そうだゾ アッくん」
アッ! キンモクさん!
「京都選挙区の当選者は2人だから
 5人が落選してしまう」
「厳しいですね
「まあな
 小選挙区制度は2代政党制を促進するから
 小さな政党から当選するには結構難しいからナ」
「そうなんだ
「一方 比例代表制は多くの政党から代表を送ることができる」
「今回の選挙は?
「有権者が2票投票して
 京都選挙区と比例代表の候補者を選ぶンだ」
「じゃあ 2代政党制を促進する部分と多党制となる部分が混在してるンだ
「そのとおり
 小選挙区=2代政党
 比例代表=多党
 の法則を デュベルジュの法則と言うのだ」
「どう比べます?の法則?
「。。。
 つづく


ママレモンと三笑亭

2013年07月09日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成25年7月9日(火)
 ママレモンとシイくんは 様々なアイテムを使って 西国街道を長岡京市に向かって旅している・・・

「アッ!老舗があるワ シイくん」
三笑亭です。
 もともとは関所前にあった旅籠だったそうです。」
「お腹すいた~」
「三笑亭と言えば てんぷら」
「てんぷら食べたいなあ~」
「ところで・・・
 いよいよ大山崎町に帰って来たよ」
「久しぶり」
「大山崎町と言えば 先日
 天皇陛下が聴竹居や大山崎町役場
 視察されたそうだよ」
「じゃあ 私たちは両陛下以来と言うことで」
「なにが?」

(アイテム:『P』・『竹』・『金庫』・『100円』・『年賀状』・『オーバー』・『原種』・『ドーム』・『三町』・『肖像』・『境界』

 つづく

写真の場所はココです!)


七夕の日のグリーンカーテン

2013年07月08日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成25年7月8日(月)
あれから どれくらい伸びただろう イチョウくん
「もしかして・・・
 グリーンカーテンですか?アッくんさん」
「そのとおり もっと伸びてと七夕に願おう

(グリーンカーテンコンテスト募集中
 くわしくはこちら!) 


ローソン長岡京インター店にポンタ

2013年07月07日 | □ 長岡京市ゆかりのキャラ(シラカばあ)
平成25年7月7日(日)

ルルルルー
アッくんのケータイが鳴った!
「もしもし?」
 電話の相手は『シラカばあ』だ・・・
「長岡京インター近くにローソンが開店したワ」
「さっそくコンビニがオープンですね
「そのコンビニにタヌキが・・・」
プツン プー プー 電話は切れた・・・

「タヌキ?

ルルルルー アッくんのケータイがまた鳴った!
「ポンタよ
 ローソンのポイントカードサービスのキャラ」
「ポンタ? タヌキだから ポンでは?

写真の場所はココ!)

バンビオ広場公園の七夕

2013年07月06日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成25年7月6日(土)
「短冊だよ イチョウくん
「神足小学校の住民らが提供した短冊に子供達が願い事を書いてるンですよ アッくんさん」
「バンビオだけじゃなく 市内あっちこっちで七夕さまが目立つよね
「ココはバンビオ広場公園等にぎわい創出事業実行委員会が段取りしてるけど
 アゼリア通りや産業文化会館などでは
 七夕ストリートで長岡京市商工会が
 たくさんの願い事を書いた短冊を掲げてるシね

「しかも
 明日はライトダウンキャンペーンで地球を想う夜も模様されるシ
「7月7日は願いの多い日になりそうですね


小畑川クリーン作戦

2013年07月05日 | □ 長岡京市のイベントを取材
平成25年7月5日(金)
「今週日曜日は小畑川クリーン作戦ですよ アッくんさん」
「クリーン作戦? イチョウくん
「はい。小畑川沿いの小学校区ごとに
 川の美化活動をしてるンです
 先週は八小校区で 1,200人の参加があったンですよ」
「すごい数
「でしょ?今週は七小校区と九小校区で実施されます」
「たくさんのに人に参加してほしいよね


西代公園の調整池

2013年07月04日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成25年7月4日(木)

「西代公園の整備も進んだね イチョウくん
「調整池の雰囲気ができてますよ アッくんさん」
「調整池?
「はい。大雨が降ったとき
 一時的に雨水をためてから
 小泉川へ流すための施設です
 川へ流す量を調整するから調整池といいます」
「公園になるンじゃないの?
「芝生広場なります。普段は公園に使ってて大雨の時は池になるンです」
「雨の日以外は芝生で遊ぶってことか?
「そうです。水のないスペースをフェンスで囲んで入れないようにしておけば安全ですが
 せっかくのスペースが残念ですからね」
「でも 雨の日に公園で遊ぶ人は少ないとは言え
 安全のための対策が必要だね
「対策は検討するそうですよ」
「ここで雨水を貯めないと下流に負担が増えるシ
 貯めるために遊べない公園になるのも 何だシ・・・
「雨水ならぬ 課題を調整ですね
「。。。」

 つづく
写真の場所はココ!)

開田十三(川をたどれば犬川編)

2013年07月03日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成25年7月3日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは ロボットに振り回されて 犬川をくだって行くことに・・・

「この道の下も犬川だゾ アッくん」
「アスファルトの下に川が流れてるンですね クロマツ補佐
「ところで
 昔 この辺りは開田十三(じゅうそう)という地名だったンだゾ」
「じゅうそう?阪急の駅名と一緒じゃん
「ウム。そして道の右側は開田十一(といち)という地名だ」
「え?左は十三 右は十一
 十二は?
「ない」

 つづく

写真の場所はココです!)


勝龍寺城土塁跡は横矢掛り跡

2013年07月02日 | □ 長岡京市ゆかりの歴史(イチョウくん)
平成25年7月2日(火)


「アッくんさん アッくんさん こちらは現地リポーターのイチョウです。
 私は今 勝龍寺城の土塁跡に来ています。

 埋蔵文化財調査で竹が伐採されて
 土塁の様子が判ってきました。

 写真の左奥に勝竜寺城公園のあずまやが写っているのがわかるでしょうか?

 城の本丸に向かって敵が押し寄せたとき

 攻め込んだ敵と戦うための防御施設
 土塁と空堀が残っています。

 特徴的なのは門に向かって突入する敵を
 横から射るため
 土塁を盛っている点です。

 ちょうどブルーシートがかかっているあたりです。

 あの場所から城へ侵入する敵に向かって
 弓などで攻撃するそうです。

 敵は前と横と2方向から射掛けられてしまうのです。

 この構造は横矢掛りというそうです。
 城の出入り口に造られる
 桝形小口(=虎口=こぐち)の形をしています

 後の織豊時代(しょくほう時代)の近代城郭につながる
 初期の織田信長の城づくりが伺えるそうです。

 以上 勝龍寺城の土塁跡から
 イチョウくんの現地レポートでした!」

パチン!(電源OFF)

「あの土塁の上から
 八重さんにスペンサー銃で撃たれているような気がする・・・
NHK大河ドラマの見すぎじゃない?大丈夫?」
「さすけねぇ(≒大丈夫です)

写真の場所はココです!)