アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

「本能寺の変」直前の織田方諸将とその相手方

2009年03月16日 | □ 宝寺へ行く
平成21年3月16日(月)
    の4人は宝寺へ向かっている・・・
アッ! 地図でっせ あにサン
「オウ!これは戦国時代の日本地図のようだの?ムッシャクッシャ
「ものを食べながらしゃべるの やめなはれ・・・」
「オウ!真ん中のあたりは織田信長さんの領土のようだの?ムッシャクッシャ
「ほぉーこの地図で 真ん中辺りに長岡京市があるンや」
「オウ!そや!信長さんは軍隊を組織してはった 柴田勝家・滝川一益・羽柴秀吉・丹羽長秀ら この地図のように各方面に大将を派遣しておった」
「その大将がそれぞれの相手と戦っていた」
「オウ!だけど・・・明智光秀さんだけ持ち場がなかった」
「ハネコにされてはったンや」
「オウ!それが不満でクーデターをおこさはったムッシャクッシャ
キ~
「それが『本能寺の変』ですね。あにサン!おサルは知らんやろけど」バタバタ
「知ってるワ!そんなもん本能じゃ!(≒本能寺)
「おもろないどー!バタバタ
 つづく
写真の場所はココです!)

更ノ町東公園(管理番号53)

2009年03月15日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年3月15日(日)
 ハマ坊とアッくんは・・・
 長岡京市の公園を取材している
 
「えー管理番号からすると
 勝竜寺城公園の次は更ノ町東公園なんだあ」
「そやで!入り口が長い公園ヤ!ナアヒャヒャヒャ
「ほんとだ!マンションの裏なんだね」
「そやでー遊具はスプリング遊具2基と
 木製の複合遊具がドカンと置いてある!ナアヒャヒャヒャ
「(なんか笑ってるー)・・・ところで面積は?」
「730㎡ヤ!さっき言うたやろ?ナ!ナアヒャヒャヒャ
「(言ってないシ・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



ママレモンと石畳と竹の絵

2009年03月15日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成21年3月15日(日)
 ママレモンとシイくんは向日市から長岡京市に向かって西国街道を旅している・・・

「まあ シイくん!下をみて?」
「何?お母さん?アッ 竹の絵のプレートだ」
「西国街道に竹・・・乙訓っぽいネ」
「そう言えば島本町大山崎町も竹だったよね」
「まさに竹つながりだ!」
「そう言えば 3月15日号の広報『ながおかきょう』の表紙も竹の話題だったワ」
「へぇーそうなんだー・・・って言うか・・・いつ見たの?それ?」
♪タリラン! (ママレモンとシイくんは『竹』をアイテムに追加した!)

(アイテム:『コントローラー』・『史跡地図』・『カギ』・『P』・『感情』・『梅』・『火迺要慎のお札』・『文化』・『竹』
 つづく
写真の場所はココです!)

勝竜寺城公園沼田丸(管理番号52)

2009年03月14日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年3月14日(土)
 ハマ坊とアッくんは・・・
 長岡京市の公園を取材している
 
「あれ?この広場は?」
「沼田丸やで!戦国武将の細川藤孝さんの奥さんの旧姓に ちなんでついたらしい!知らんやろ!ナアヒャヒャヒャ
「(よく小難しいこと知ってるナ・・・)」
「だいたい細川藤孝さんの奥さんは麝香(じゃこう)さんと言うンやで!知らんやろ!ナアヒャヒャヒャ
「(しっかし良くしってるナ・・・)」
「だから麝香さんはガラシャさまの義理のお母さんと言うことになる。知らんやろ!!ナアヒャヒャヒャ
「え?ガラシャさまって・・・玉さまじゃないか!」
「知ってるのか?オッサン!」
「まあな・・・でもハマ坊も良く知ってるじゃん」
「エッヘン!そやろ?だっていつも長岡京ガラシャ祭りの歴史行列見てるからナ!!!ナアヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



風呂川の上の歩道

2009年03月14日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成21年3月14日(土)
ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急に乗っていた・・・
 ビワくんは何でも言い切る強い後輩。
 四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・
「そうそう。そう言えばこの前なんですけどね アッくんさん」
「なんだよ ビワくん」
「風呂川沿いの道って 知ってます?」
「あー 今江整形外科の横だろ?」
「そうです。その川の上に床板(しょうばん)を設置して 歩道が出来てたんです」
「相伴?」
「また!わかってて言ってるでしょ!」
「スマぬ・・・」
「だから気持ちよく歩いてきましたよ」
「いいなあーオレも歩きたいなあー」
「行ってみます?なんらなもってますよ」
「『どこでもドア』かい?」
「いいえ!『スモールライト』です」
「その道具はちがうよね・・・」
 つづく
大雨のときはこんな感じでしたが・・・ 写真の場所はココです!)

勝竜寺城公園(管理番号52)

2009年03月13日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年3月13日(金)
 ハマ坊とアッくんは・・・
 長岡京市の公園を取材している
 
「えー管理番号からすると
 七ツ塚公園の次は勝竜寺城公園なんだあ」
「そやで!長岡京市で唯一の近隣公園ヤ!ナアヒャヒャヒャ
「近隣公園?」
「そやでー近隣に住む人たちが利用する公園や まあー
 勝竜寺城公園の場合は観光客が利用してるけどナ!ナアヒャヒャヒャ
「(なんか笑ってるー)」
「だいたい日本の歴史公園100選に選ばれてるンやからスゴイで!」
「・・・ところで面積は?」
「13,590㎡ヤ!さっき言うたやろ?ナ!ナアヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



角宮神社前の常夜灯

2009年03月13日 | □ 長岡京市の道しるべ
平成21年3月13日(金)
「あれ?よく見ると あれは常夜灯じゃない?リンゴ?」
 リンゴはアッくんとママレモンの子どもで次女です。。。
「ほんまヤ 市役所の広報板の後ろだから気がつかなかったワ」
「あっちに見える森は角宮神社だろ?」
「そうよお父さん この常夜灯は角宮神社の後方になるワ」
「広報?(≒後方)」
つづく
場所はこちら!)

七ツ塚公園(管理番号51)

2009年03月12日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年3月12日(木)
 長岡京市の公園を取材しているハマ坊とアッくん・・・
 今回はどこの公園かな?
 
「えー管理番号からすると
 光風台公園の次は七ツ塚公園なんだあ」
七ツ塚古墳群 のとなりヤ!
 面積は920㎡!おもろいヤロ!ナアヒャヒャヒャ
「(おもろいか?)」
「遊具は砂場・鉄棒・ウンテイ・スプリング遊具2基や
 それに木製の複合遊具がある それにグランド」
「あれ?出入り口が2箇所あるンだ!」
「そう!南と西にある。七ツだからナ」
「はあ?」
「♪通りゃんせー通りやんせー・・・この子の七ツのお祝いにー
 ってナ!ナアヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



らっきぃの『北コース:滝ノ町自治会館前』

2009年03月12日 | □ 長岡京市のバス停(らっきぃ)
平成21年3月12日(木)
はっぴぃバス★らっきぃデス

(さて・・・『滝ノ町自治会館前』についたガナ・・・)
「それからナ ワンちゃん」
(まだつづくンかいナ その話・・・)
「それから鞍馬寺へ連れて行かれ 毎日毎日ツライ修行ばっかりだった・・・
 そんな時 見知らぬお坊さんに呼び止められたのだ
『若様!お目にかかれて祝着至極(しゅうちゃくしごく)に存じ奉ります』
(終着支局?新聞社?)
『そちは誰じゃ?』
『私は鎌田正近(かまたまさちか)と申します。若様!若様のお父様は源氏の大将源義朝公(みなもとのよしともこう)にあらせられます』
『私の父が源氏の大将?』
『さようにございます。あの平清盛に滅ぼされた源氏の大将にございます』
『ウソを申すナ!さようなことは信じぬ!』
と申したのだ しかし・・・」
(しかし?)
『若様はお父様の形見として横笛はお持ちのはず それが何よりの証拠!』
『そういえば・・・母がこれをもたせてくれたが・・・』
『実は・・・私も今は僧をしておりますが勝手は若様のお父様にお使えした者 若様!源氏を滅ぼした平家にカタキを討ちましょう!』
と申したのだ」
(ふ~ん。カタキのタキって滝ノ町の滝か?)
「・・・」
(・・・アッ! ワン
 またー行ってしもたヤン! はっぴぃバス!)
「これはしたり・・・」
 つづく


 北コース反時計回りで 次の
滝ノ町へ行くには・・・
  8:21に北コース
  9:16に北コース
 10:11に北コース
 11:06に北コースのバスにのります!

 バス停はこちら



光風台公園(管理番号50)

2009年03月11日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年3月11日(水)
 長岡京市の公園を取材しているハマ坊とアッくん・・・
 今回はどこの公園かな?
 
「えー管理番号からすると
 成安公園の次は光風台公園なんだあ」
ふれーる のとなりヤ!
 面積は780㎡!おもろいヤロ!ナアヒャヒャヒャ
「(おもろいか?そこ?)」
「遊具は砂場・スベリ台・ブランコや
 ほれ!そこに見えてるのがバス停や
 ほれ!阪急バス来た」
「え?どこに?」
「来たはず(≒バス)なんだけど!ナアヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



野上神社(神足神社の境内)

2009年03月11日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成21年3月11日(水)
 クロマツ補佐とアッくんは 高額な開発費をかけて作ったヨットを操縦するロボットに振り回されて・・・
 洛西浄化センターで再生された水『アメニテイ下水道』の埋設ルートに沿って歩くことに・・・

「あれ?こっちは?」
「野神神社だ。前は野上にあったらしいが 明治時代のはじめにココへ移されたそうだ」
「そうなんだー」
「ところで神足神社の伝説の話なんだが・・・」
「そうでしたね・・・」
「悪霊を退散させた神様に 桓武(かんむ)天皇は感動され・・・
 『おお~神様~ありがとうございます~』と神様にひれ伏し・・・
 『か・・・神様 足が見えます・・・どのような お顔をされていらっしゃるのか・・・』と恐れ多くも ご尊顔に拝そうと・・・」
「『ご存分に倍増』?」
「『ごそんがんに はいそう』だ!お顔を見ますってこと!」
「顔を拝み神社ですね?」
「『拝み』じゃなく『野上』だ!」
つづく
写真の場所はココです!)

成安公園(管理番号49)

2009年03月10日 | □ 長岡京市の公園(ハマ坊)
平成21年3月10日(火)
 長岡京市の公園を取材しているハマ坊とアッくん・・・
 今回はどこの公園かな?
 
「えー管理番号からすると
 赤根天神公園の次は成安公園なんだあ」
大阪成蹊大学芸術学部のとなりの公園ヤ!
 面積は1,250㎡!おもろいヤロ!ナアヒャヒャヒャ
「(おもろいか?そこ?)」
「遊具は砂場・鉄棒・スベリ台・ブランコ・シーソー・ジャングルジム・スプリング遊具2基や
 色もカラフルやろ?
「ほんとだー」
「JR東海道線のとなりやし
 電車みるのサイコーやで!ほら!『はるか』来た!」
「え?どこに?」
「はるか遠くに!ナアヒャヒャヒャ
「(・・・)」
つづく
(この公園の場所は 



建物がなくなった御陵道

2009年03月10日 | □ 長岡京市のまちづくりを取材
平成21年3月10日(火)
。。。。。。
「建物の移転が進んで ついになくなりましたね アッくんさん」
「だよなーイチョウくん」
「あれ?あそこにあった道しるべもなくなったンだ」
「道しるべって・・・ナナメに傾いてた例の・・・」
「それです。仕方ないとは言え さびしいネ」
「ですねよー右に行くか左に行くか・・・ですもんネ」
「たしかに・・・」
 つづく。。。。。。
写真の場所はココです!)


ジョーシンやリバティの前の道

2009年03月09日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成21年3月9日(月)
ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急に乗っていた・・・
 ビワくんは何でも言い切る強い後輩。
 四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・
「そうそう。そう言えばこの前なんですけどね アッくんさん」
「なんだよ ビワくん」
リバティジョーシンの前の道 知ってます?」
「あー りそな銀行から一方通行の道だろ?」
「そうです。やきやきやとか自然食品の店もあるけど・・・」
「ほかにも店あるぞ野菜屋さんとか・・・」
「えぇ・・・その道に歩道が出来てたんです」
「補導?」
「歩道ですよ。わかってて言ってるでしょ!」
「スマぬ・・・」
「だから気持ちよく歩いてきましたよ」
「いいなあーオレも歩きたいなあー」
「行ってみます?なんらなもってますよコレ」
「何を出してるだよカバンの中から!」
「『どこでもドア』です。もってるのドラえもんとボクだけです」
「うそや・・・」
 つづく
写真の場所はココです!)

ママレモンと文化十二の常夜灯

2009年03月09日 | □ 西国街道をゆく(ママレモン)
平成21年3月9日(月)
 ママレモンとシイくんは向日市から長岡京市に向かって西国街道を旅している・・・

「ところでこの愛宕さんの常夜灯っていつからあるのかしら・・・」
「裏に書いてない・・・あった!『文化十二』って書いてある」
「文化で十二? そういえばいたワね 中国の楽器をもった女の子の集団」
「えーそれは・・・女子十二楽坊でしょ」
「そうそう。それとは関係ないの?」
「関係ないよー文化は元号だもん。西暦で1800年ごろの話だよ」
「今から200年も前の常夜灯なんだ」
「そうみたい。・・・ところで十二って中国じゃあ 縁起がイイ数字なんだって」
「へぇーそうなんだー 日本には日本の 中国には中国の文化ちゅうもんがあるンやね」
♪タリラン! (ママレモンとシイくんは『文化』をアイテムに追加した!)

(アイテム:『コントローラー』・『史跡地図』・『カギ』・『P』・『感情』・『梅』・『火迺要慎のお札』・『文化』
 つづく
写真の場所はココです!)