goo blog サービス終了のお知らせ 

中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

青島 桟橋など

2016-12-22 00:09:00 | <山東省>

仕事で初めて青島に行ってきました。

長春から青島までは飛行機で1時間半ほどです。

 

 

青島流亭国際空港は、コンパクトですが、

食事の店なども多く、長春とは大違い。

セブンイレブンも2軒あるし。。羨ましい。

 

 

市街地などへ向かうリムジンバスも充実しています。

長距離バスターミナルも空港に併設されていて、

とても便利そうな感じでした。

 

 

仕事が終わって帰りの便まで少々時間があったので、

青島の観光名所のひとつ、桟橋のある海岸まで行ってみることにしました。

 

 

青島桟橋は清の時代、1890年に軍事用の施設として建造されたそうです。

長さは400mほどあります。

 

 

先端にある回瀾閣という八角楼は、国民党政府の時代に造られました。

 

 

桟橋の周囲は、海岸に沿って公園になっています。

夜になるときれいな夜景が楽しめるようです。

 

 

海水浴場にもなっているので夏には海水浴客で賑わいます。

 

 

海から陸地の方を見ると、古い建物と高層ビルが混在しています。

 

 

鉄道の青島駅と桟橋は、徒歩で10分ほどの距離です。

青島駅も歴史は古く、ドイツが占領していた1901年に完成しました。

駅舎もドイツ人によって設計されたものです。

 

 

駅舎は、終着駅らしく東西南のU字型になっています。

ちなみに高速鉄道で青島から長春までは10時間ぐらいかかります。

 

 

青島駅から流亭国際空港までは、リムジンバスの机場2線が使えます。

料金は20元で所要時間は1時間ほどです。

駅前の工事の影響か、乗り場に看板があるわけでもなく分かりにくいです。

尋ねるとだいたいスーパー(超市)のところだよって言われます。

この建物の前が乗り場です。見つけるまで私は3人に尋ねました。。

 

 

青島の人は、割と静かで大人しい感じがしました。

偶然かもしれませんが、空港でも大声で話す人もなく静かでした。

長春とはだいぶ雰囲気が違います。 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蘇州 留園 | トップ | 日本 温泉旅行 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
青島 (pan)
2016-12-25 18:52:15
いいですね、私は青島に住んでいます、次は案内します。
返信する
re:青島 (delta)
2016-12-25 23:05:36
panさん

はじめまして。

青島、いい感じの街という第一印象でした。
長春、蘇州とは全く雰囲気が違います。
同じ港町の大連とも感じが違いますね。

機会がありましたら、是非案内をお願いします。
返信する
青島 (tango)
2016-12-26 11:34:39
十数年前青島経由で孔子廟まで行きました
ちっともその当時の風景を覚えていません
青島の町はバスで回りました
空港を降りるとき曇っていたことを覚えています
うれしい青島の風景です
返信する
re:青島 (delta)
2016-12-26 15:26:52
tangoさん

私も初めての青島で、1人で行ったので他の場所は全く分かりません。
近代の建物が残り、歴史を感じさせる街だと思いました。

順調に仕事が増えれば、また青島へ行く機会も増えると思いますが、
さてどうなることやら。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<山東省>」カテゴリの最新記事