goo blog サービス終了のお知らせ 

中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

蘇州 大陽山植物園

2017-09-14 00:09:14 | <蘇州>観光

大陽山植物園は、新区の大陽山国家森林公園の中にあります。

入園料は40元です。

 

 

ちょうど大陽山の南側の麓ぐらいの場所ですが、

訪れる人はそう多くない感じです。(特に暑い時期は。。)

 

 

大きなドーム状の温室が2つあって、

熱帯雨林と、砂漠や乾燥地帯のゾーンに分かれています。

 

 

ただし、温室といっても内部温度は、

おそらく26~27度ぐらいに保たれているので、

夏は涼しく冬は暖かい快適な場所なのです。

 

 

蘇州駅や新区から行くには、快線3路や44路、

蘇州楽園からなら333路などのバスが使えます。

 

 

西庄で下車、太湖大道を西(バスの進行方向)へ進んで、

陽山西路を右折、次に500mぐらい行った先にある最初の交差点を右折、

目の前に南陽山路があるのでこれも右折。

少し歩くと右手に入り口(駐車場)があります。

ちなみにここのトイレはとても綺麗なので安心です。

 

 

入り口から植物園までもちょっと遠いです。

もう歩きたくないなら電動カート(有料)で、

植物園まで連れて行ってくれます。

植物園の中にはレンタル自転車もあります。

 

 

熱帯雨林ゾーンは、緑がいっぱいです。

小さな川も作ってあって、リスが放し飼いされているようです。

 

 

オウムもいました。見事に種類別に纏まってます。

盗まれないように警戒しているのか、涼んでいるのか、

ここだけはやたら職員や保安員がたむろしています。

 

 

砂漠のゾーンは、サボテンがいっぱい。

でも、あるのがサボテンと多肉だけなので、ちょっと寂しい感じ。

 

 

でも、この寂しさはリアルと言えばリアルかも。

 

 

2つの温室の間にレストランがありますが、平日は営業していないみたいです。

売店は営業しているのですが、袋入りアイス1個で20元という価格設定なので、

飲み物や食料は持って行ったほうがよいかと。

植物園の出口にある土産物屋さんのほうが少し安いです。

入り口(駐車場)の近くにあるカフェは常時営業していると思います。

 

 

この植物園、実は西庄のバス停の目の前にあるのですが、

ぐるーっと周らないと入れません。

日影が少ないので、夏はたどり着くまでちょっと暑いかも。。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする