あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

「第43回はむら夏まつり」ぎゅっと凝縮し盛大に開催!

2018-07-30 12:25:06 | Weblog




第43回はむら夏まつり。
初日は台風襲来により中止となりましたが、
昨日は夏空飲もと、盛大に開催されました。

「二日分の楽しみ、盛り上がりがぎゅっと凝縮」した
夏まつりでした。

台風の被害で「トウモロコシはどうなるだろう・・・・」
毎年、農業後継者の皆さんが丹精こめて育てた朝採りのトウモロコシを
焼いて販売します。
私はそれが本当に楽しみなのです。
今年も無事に販売されていました!



しかし、台風の強風で倒されてしまったトウモロコシもかなりあったとのこと。
夏まつり販売用に、必死で揃えたそうです。


美味しい野菜も販売されていて、飛ぶように売れていきます。
野菜高騰のなか、申し訳ないくらいの価格。。。



焼きとうもろこし、トマト等々買わせていただきました。

農家の皆さんと意見交換、情報交換、そしていろいろとご指導も
いただきました。

会場では友人、知人とも出会い、話しに花が咲きました。
友人たちが出している出店に立ち寄ったり(大盛況でした!)、
楽しいひとときを過ごさせていただきました。

サンバは相変わらずの人気!!


市外から「サンバを観にきたんですよ!」とおっしゃる方に
何人も会いました。

夏まつり実行委員会の皆さま、関係団体の皆さま、
そして数多くのボランティアの皆さま、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

さて、昨日の午前中は、母も大変にお世話になった方の
告別式でした。
私の印象は「働き者で、気配りが大変に素晴らしく、人の話をよく
聞いてくださる方」。
昨日の告別式にも多くの方が弔問にいらしていたのもお人柄でしょう。
心からご冥福をお祈り申し上げます。

今日も暑くなりました。
地域のお一人暮らしの高齢者の方、気になる方のお宅に
ご訪問させていただきましたが、皆さん、しっかりと
暑さ対策をとられていて、ほっとしたところです。
台風襲来の前日にも、気になる方の所にお伺いさせていただきましたが、
皆さん、「自助よ!!自分の命は自分で守らなくちゃね!」と。
逆に私の脚の怪我を心配されてしまいました。

夏はこれからが本番です。
暑さ対策を万全にとり、お過ごしくださいませ。



夏祭りと台風 

2018-07-27 21:33:33 | Weblog






台風12号の襲来が予想されています。
大雨は勿論、強風も心配。


明日の夏まつりは「中止」に。
賢明な判断と思います。

日曜日は予定通り実施する予定ですが、台風に備えて
提灯の撤去作業が行われていました。

勿論、日曜日の午前中に再設置するとのこと。

皆さま、明日は充分にお気をつけてお過ごしください!!

今日は市民相談の対応で、市役所、そして
傾聴ボランティアの月例会。

市民相談には、資料収集、現場からの情報収集、東京都への
確認等々、行い、市役所担当課と話し合い。
少しでも、よい方向に向かうことを願って。。。

別途、いくつか、事業所も回らせていただきました。

明日の台風が、皆さまに被害をもたらすことなく、
日曜日には、二日分の「夏まつり」を堪能できることを
祈ります。

「公共施設再編の取組み」多摩市に学ぶ

2018-07-26 10:22:10 | Weblog
昨日は東京自治研究センターの月例フォーラムに参加しました。

多摩市企画制作部施設政策担当部長でいらっしゃる佐藤稔さんから
「多摩市の公共施設再編の取組みについて」と題し、講演を受講。






多摩市は平成25年に「公共施設の見直し方針と行動プログラム」を策定し、
現在、公共施設の、大規模改修や統廃合、貸し付け、売却などを着々と進めています。
それには「公共施設の更新問題から逃げない!」という市長の強いリーダーシップも
あるようです。

多摩市の施設は他市い比べて、豪華で多いことが現実、ということ。
公共施設の総延床面性は38万㎡(平成25年時点)、東京ドーム8個分
市民一人当たりにすると2.64㎡。三多摩平均が2.03㎡なので、
多いことがわかります。
しかし!驚いたのは、羽村市はもっと多い?
グラフを見てびっくりしました。
後で伺ったところ、人口割合が関係しているのでは?ということですが・・・・

公共施設の再編について、市民(施設利用者)からは「知らない」
「聞いていない」総論賛成・各論反対という反応があったとのこと。

そこで、「政策情報誌」を発行し、全戸配布する、
市長を先頭に、各地で説明会を開催するなど、丁寧な
説明を現在も続けているそうです。

「結果もあるさることながら、プロセスが重要」

そうですね・・・。

閉会後に、ご挨拶させていただいたところ
「羽村市は勢いがありますね!!」
にまず恐縮。

そして「多摩市が負けるなあ…と思うのは公園が本当に綺麗に
整備されている。例えば、トイレにはキチンとトイレットペーパーが
置かれていて。」

私たちが「当たり前」と思っていることが
他市の方からすると
「すごい!!」ということになるのですね。
これは、公共施設についても、言えることかもしれません。

さて、昨日は北海道伊達市の広報常任委員会が
「議会のとびら」の視察にいらっしゃいました。




20cc48d5b0cffa720e5379.jpg" border="0">

羽村市議会の議会だよりの発行手順に、学んでいただくことが
あればうれしいです。

これからも情報交換等々行って、高めていくことができれば
よいなあ!!

羽村市民夏まつりに向けて!

2018-07-23 21:35:17 | Weblog





間坂第2長寿会の皆さまが、心こめて作成した万灯です!

正式なお披露目は、7月28日。
市民夏祭りの「万灯行列」です。

暑い中、長寿会の皆さま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

今日は、議会改革推進委員会、議会運営委員会、
そして別途団体との打ち合わせ。

青梅市で40度を超えたほどの猛暑!!
暦では「大暑」です。まさしく「大暑」。

明日も猛暑の予報。
皆さまお気を付けください。

子ども守るネットワーク

2018-07-22 19:43:56 | Weblog



今日も暑かったですね、5歩、歩くと汗がふきだしました。
暑いのは私だけではないので、日々活動。

昨夜は宮地町内会の納涼祭にお招きいただき、
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
友人たち、地域の皆さんといろいろと懇談。

地域の子どもに関する課題もたくさんお聞きしまsた。

さて今日は「子ども守るネットワーク」のポスター掲示に汗を
かきました。
子どもの安全のための取組みです。
羽村市もわたしの提案で、加入を西多摩地域ではいち早く
行っています。

羽村市の公用車は勿論、「はむらん」にも掲示されているので
目になさった方も多いはず。


子ども守るネットワークとは、連合三多摩が始めた取組み。
ステッカーのデザインは、子ども達の投票で
選ばれたものなのです。
ステッカーにはナンバーがふられていて
コピーができないようになっています。

詳細は以下の通り。


1. 情勢と目的
全国において、こどもの誘拐や殺害事件が多発しています。現在、こどもの安全を守る活動として、市町村による自治会やPTA等と連携したパトロール活動や、東京タクシー協会による警視庁と連携した活動が実施されています。しかし子どもが被害にあう事件や不審者情報が後を絶ちません。
そんな社会情勢をふまえて、私たち、地域の企業や労働組合でつくる「こどもを守るネットワーク」は、三多摩地域において、車両業務を行う社員・組合員を中心に、こどもの安全を守る活動を行います。
2. 組織
「こどもを守るネットワーク」は、三多摩地域に所在する企業、労働組合で構成しています。また、市町村には各種支援をお願いしています。
主にバス、タクシー、宅配トラック等の交通関係、インフラ関係の企業、市町村(公用車)です。また、主な労働組合は、同企業の労働組合等です。

ネットワーク参加企業の社員・組合員が、車両業務中に、こどもの身の危険を察知、あるいは、こどもから救助を求めるサインが示された際に、こどもを一時的に保護・警察へ通報します。
ネットワーク参加企業の車両には、指定ステッカーを貼り付けています。安全のため、ステッカーは企業車限定にて番号管理し、一般車には貼付けません。こども達には、自分の身に危険が迫ったら、「指定ステッカーが貼られた企業の作業車両」に、気軽に声をかけてもらいたいと思います。

来月に、総会も開催されます。
勿論、私も参加いたします!

ポスター掲示にご協力いただける方がいらしたら、
ご連絡いただけると嬉しい!


ポスター掲示のあとは「ゆとろぎ」へ。

「メリーリボン演劇祭」へ足を運びました。





銀のすず2号の皆さんの舞台、はじめ、各団体、
クオリティが高く、笑いあり、涙あり・・・
演劇っていいなあ・・・・とつくづくと。

銀のすず2号さんたちは立ち上げのころから応援しているので、
毎年とっても楽しみなのです。

それぞれの団体の皆さま本当に素晴らしい舞台を
ありがとうございました。

ゆとろぎでは展示室で今日まで
「くれは会作品展」が開催。







澤井呉羽先生主催のサークルの作品を鑑賞してまいりました。

羽村市で「呉羽先生」と言ったらだれでも
「あの!!呉羽先生」と。
羽村市の絵画文化に多大なるご貢献をいただいた先生。
教え子には日本を代表する芸術家もいらっしゃいます。

今日、鑑賞させていただいた作品には日頃からお世話になっている方の
素晴らしい絵画もあり、心が震えました。

猛暑ではありますが、素晴らしい演劇、絵画で心には
爽やかな風が吹いた1日でした。