あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

グリーンカーテン講習会

2020-09-27 13:19:51 | 社交ダンス



「エコネットはむら」さんが、主催しての「グリーンカーテン講習会」に
参加してきました。
先日、「議会のトビラ」の市民インタビューでお世話になった
松崎会長からお誘いをいただき、喜んで参加申し込みをしたのです。

松崎会長が講師を務め、グリーンカーテンのコツを教えていただきました。
パッションフルーツのグリーンカーテンは挑戦したことがないので、
楽しみ!
「土」」が要なのですね!



いただいた(ポットいの苗は100円で購入)を冬を越させて、
来年5月に地面に植えよう!と思います。
うまく冬を越せるとよいのですが・・・・




少しでも地球温暖化を防ぐために、できることからコツコツと・・・!

エコネットはむらの皆さん、今日はありがとうございました。

立憲民主党東京都総支部連合会結成大会

2020-09-27 12:54:40 | Weblog


25日、立憲民主党東京都総支部連合会結成大会が開催され、
出席しました。
旧立憲民主党と、旧国民民主党が合流し、合流新党が結成され、
25日に立憲民主党東京都総支部連合会が結成されました。
16名の国会議員、137名の自治体議員、12名の総支部長、計164名。

民主、民進党時代にお世話になった、親しくさせていただいた方が
ほとんどで、「お久しぶり~!」という感じでしたが、
新たに共に行動、活動できることはとてもうれしいことです。

枝野代表からは「いのちと生活を守る!」という熱い檄があり、
杉浦賢次連合東京会長からは「暮らしの底上げを目指し、一層の連携を!」という
エールをいただきました。





都連会長には長妻昭衆議院議員。


蓮舫参議院議員が会長代行です。


私は引き続き、西南多摩ブロックの副ブロック長を務めることに。

これからも仲間とともに、頑張ります!
前進あるのみ!



令和元年決算審査特別委員会終わる

2020-09-18 10:23:44 | Weblog



15日から17日まで3日間にわたり、令和元年度の決算審査特別委員会が開催され、
昨日、終了しました。
一般会計、特別会計共に、全会計「認定」されました。

令和元年度の歳入は一般会計は231憶651万8千円、歳出は224憶8672万5千円。
特別会計を合わせた全会計は歳入363億6977万8千円、歳出352億5649万円でした。
財政状況は厳しく経常収支比率は102.6%。4年連続して100%を超えています。
歳入が少なくなっているから数値があがる、と説明していますが、
だからこそ「出ていくお金」を減らすこと、事業をさらに見直していくことが
求められています。

審査では、私は主に、総務費では職員の超過勤務時間と有給休暇取得率、
市民参画、民生費では、幼稚園での2歳児預かり(令和元年度の新規事業)、
児童虐待、ひとり親家庭への高騰職業訓練促進給付金、
衛生費は特定不妊治療助成金、航空機騒音調査、
教育費では、ソーシャルワーカー、学校と家庭の連携事業、
教員のストレスチェック等について質問しました。

羽村市の職員の超過勤務時間、有給休暇取得率は改善されつつも
目標としている年間300時間を超える職員が23人!(平成30年度は18人)。
有給休暇も目標は12日ですが、11.4日。
三多摩26市の平均が13.07日なので、平均以下なのです。
病気休暇をとっていらっしゃる職員も前年に比べ増えており、
職員の健康が大丈夫なのか?心配になります。
業務の拡大・複雑化が年々増していること、そして多岐にわたる
市民ニーズにこたえるために職員の皆さんがいかに頑張って働いていることか・・・
しかし、「心身ともに健康でなければ、市民サービスの維持・向上は望めない」と
監査委員も指摘している通りです。強く改善を求めました。

特定不妊治療助成ですが、元年度から、東京都の制度が拡充され、
夫婦合算の所得が730万円未満から905万円未満になりました。
このことをご存じない方が案外にいらっしゃる。
(羽村市の助成金は東京都の認定を受けてから、が前提条件)
周知の徹底が必要です。

スクールソーシャルワーカーさん!
切れ目のない支援を行ってくださっていることがよくわかりました。
一中校区の方はおひとりで70名の児童生徒の支援にあたられています。
勿論、保護者の支援も大事なこと。
頭が下がります。

航空機騒音調査ですが、市民の方からも「最近、飛行機の音がうるさい」
「早朝や夜によく飛んでいる」というご意見をいただきます。。
私自身も同じように思います。
資料をみても、昨年度より明らかに騒音発生回数が増えています。
近隣他市のように、時間別データを公表してほしいし、
固定(市役所とスイミングセンター屋上)だけではなく、
昭島市のように移動式測定も加えて行ってほしい。
この件については、いつか一般質問でとりあげようか。。と考えました。

3日間のわたっての審査で、私も認定に「賛成」しました。

財政が厳しい状況は当面続きますし、来年度はコロナの影響で
更に厳しくなることが予想されます。
抜本的な事業の見直しが必要だと痛感した決算審査でした。

羽村市総合防災訓練が実施されました

2020-09-13 10:29:00 | Weblog


昨日は、羽村市総合防災訓練が実施されました。
私は、私が加入している町内会(間坂第町内会)が指定されている
羽村西小学校の避難所運営訓練を橋本弘山議長とともに、見学してきました。

コロナ禍にある、今年の訓練は「在宅避難」が基本であり、
各家庭で「防災マップ」や「マイタイムライン」を活用して
避難経路、避難所、一時集合場所などの確認が行われたことと
思います。
 
避難所運営訓練に参加する人数も各町内会で制限され、少人数。
役員の皆さんにより行われました。

体育館、教室においての開設・運営、ペット同行避難についての対応、
車避難者についての対応訓練が内容。

ペットはゲージは各自が持参すること、食料等も持参が基本ですが、
ペット用のブルーシートも用意されていました。



体育館、教室共に 換気の確保はしっかりととられ、手指の消毒もしっかりと。

体育館に用意された間仕切りはプライバシーもしっかりと確保できますし、
これまでの「雑魚寝状態」から改善されていました。
人数によって、広さも異なります。
ただ、ソーシャルデイスタンスを確保するために、収容人数に限りがあることは
仕方のないこと。。。??



これからの「避難」の仕方について、いろいろと学ぶことができました。

対応にあたられた、町内会役員の皆さん、市役所の皆さん、
そして西小学校の先生たち、本当にありがとうございました。

羽村市議会、開催中!そして私の一般質問。

2020-09-02 21:38:58 | Weblog


羽村市議会は昨日、1日から開会しました。
今日は私は一般質問。
10時に登壇。

取り急ぎのご報告です。

ファミリーサポートセンタ-事業の充実を求めての質問について。
緊急時ガイドラインについては「早急に策定していく」という答弁を得ました!
また、いまは利用者は「市内在住」に限られていますが、
私は、3多摩26市の状況を踏まえ「市内在住・在勤も認めては?」と問うたところ、
「今後は含めていく」という担当部長の答弁。
在住在勤にすれば、利用会員も増えますし、
羽村市内で働く方も利用できます!
また、病児・病後児保育いついては、要綱には「突発的な場合には預かる」とされて
いるにも関わらず、実態は「病児・病後児は預からない」という矛盾が生じているので、
要綱の整理をするように要請しました。

さて、「コロナ禍にある、高齢者、介護家族支援を支える取り組み」
については・・・

介護保険は「社会全体で支えていく」という視点が失われている答弁に
がっかり・・・でした。
というのも、介護なさっている家族は感染した場合、在宅で介護をうけている方の
受け入れ先を確保しているのか?について
「事前に家族で相談し、決めておくこと」という。
いやいや・それは違う・・

そもそも私は、平成28年、29年、30年の一般質問で
「在宅介護・医療連携推進事業」の取り組みについて
「いざという時の病院病床の確保」を求めてきました。
市長も担当部長も「検討し、進めていく」という答弁をなさっている。
病床確保について、しっかりと進めていく必要があります。
仮に濃厚接触者だったら、答弁にあった「ショートステイ」などはとても無理。
こういった課題について、東京都、国に対し、声をあげてほしいと
うったえました。
神奈川県、神戸市、堺市はしっかりと対応しているわけですから。

そして「高齢者世帯へのICT環境整備を進めては」については
まったく整合性がとれない答弁。
「見守り」については、「インターネット利用率が総務省データであ
21,6%。なので、これまでの電話、訪問活動を継続していく」と述べながら、
健康維持対策については「YouTubeで運動プログラムを配信しています」と。
おいおい・・・
インターネットやスマホを使えない、活用できない人がどうするの???

いままでのステレオタイプの高齢者福祉策、介護予防施策ではなく、
新たな施策を推進していく必要があるのでは。
「オンライン帰省」だって、帰省先の親側にICT環境が整備されていなけれ
意味がないわけですよね。
高齢者のスマホ所持率は約50%なのです。
オンラインでできるアプリの活用をサポートする取り組み、等々支援していく
必要があると思います!