あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

立憲フェスへ。

2018-09-30 21:33:41 | Weblog
立憲フェスが開催。









党大会の位置づけですが、従来の政党の党大会、
イベントの枠にとらわれない、仕組みに
最初は戸惑いました。

けれども、参加者(議員、パートナー)の皆さんの声を吸い上げていく
、かたちにしていく、ということに、とても共感。

トップダウンではなく、ボトムアップの姿勢、
民主主義の原点を体感しました。

台風24号が接近中、多くの方が参加。

会場はほぼ満席!

ラスト17時までいたかったのですが、17時からは首都圏在来線が
間引き運行になるということで、早めに退席しました。

この時間、首都圏在来線は運行見送りです。

雨風相当に強い!

皆さま、本当にお気をつけてくださいませ!!

わが家は停電に備え、懐中電灯、ランタンを。
ペットボトルに水も備えました。

雨のなかの体育大会

2018-09-29 12:14:08 | Weblog
今日は市内中学校3校で、体育大会が開催の予定でした。

しかし、台風24号が接近し、天気予報でも、
「午後から雨」。
昨夜から「明日は大丈夫かな・・・」と空を見上げておりました。
わが家は母校である羽村一中の近く(徒歩7分)なので、
ここ数週間生徒の皆さんが練習している様子を
みることができましたし、通学途中の生徒の皆さんの
会話からも体育大会に臨む「気合い」を感じていました。

果たして、一中、二中は開催、三中は順延となりました。
私が一中に向かう途上もパラパラと雨が降っていて
「大丈夫かな?」

母校の一中です。





生徒の皆さん、しっかりと競技に臨み、
練習の成果を発揮していました。

二中も雨の中、生徒の皆さん、1500m競争は、「5人6脚」
素晴らしい息の合わせ方。
応援に力が入りました。








本降りの雨の中、生徒の頑張りに、私を含め、保護者の皆さんからは
熱い応援が・・・。

一中、二中、それぞれ、途中で競技をやめ
今日、できなかった競技はそれぞれ予備日に行うそうです。

雨、そして寒さもあったなか、生徒の皆さん、保護者の皆さま、
お疲れ様でした。

そして!
準備や運営にご尽力いただいてPTAの皆さま、
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

東京都の「いい地盤」で・・・

2018-09-27 21:50:52 | 社交ダンス
東京都の「いい地盤」が公表されていました。

1位は「国分寺市」

羽村市は11位です。

ほぼほぼの立ち位置であるかなあ・・・と
思います。

今日は広報委員会。

いままでになかったほどの激論でした。
編集委員のそれぞれが「読み手にわかりやすく、
読み取りやすく」という想いが、爆発!!という
感じでした。

お互いの着地点を探っていくことが肝要。

結果「ナイスランディング」だったと思います。


午後からは、市内の調査活動、そして、市民相談で
一日が過ぎました。

明日が議会最終日。

討論、ちょっと「長いかしら・・・」とも思うのですが、
興味ある方は傍聴、もしくは多摩ケーブルの生中継で
ご覧いただけたら
嬉しく思います。

「スマイル工房」からもっと大きなスマイルが!

2018-09-26 21:31:54 | Weblog
今日は福祉作業所「スマイル工房」竣工式・記念式典。

今までの羽中の場所から、玉川町2丁目に移転しました。
目の前は多摩川の清流が望め、風光明媚な場所です。

広々とし、明るい施設に
心もほっとする。。。
働らく皆さんの笑顔を目に浮かびました。


厨房には最新の調理器具が配備され、
いままで以上に美味しいパン、クッキーが
焼かれることを確信しました。

地域交流スペースは来年4月には「カフェ」として
オープンするとのこと。
焼きたてのパン、クッキーがいただけるのは多摩川沿いを
散歩しているとき(サイクリングの途中にも)には嬉しいですね。


「スマイル工房」からもっと大きな「スマイル」が産まれる
だろうなあ・・・と心がほっこりした竣工式でした。

*写真はスマホ不具合で、しばしお待ちくださいませ。

さて、議会運営委員会も9時から開催され、
28日の最終日に向けて、審議が行われました。
議員提出議案として、児童虐待の更なる強化を求めるという内容の
意見書が議案に追加されました。

私は一般会計決算の討論を行う予定。

討論作成は済んでいますが、最終チェックをこれから行います!

ふるさと祭り そして「給食の時間」

2018-09-23 12:42:40 | Weblog
  





「第18回はむらふるさと祭」が昨日、今日と小作駅東口広場で
開催されています。

昨日は市内7校の小学4年生による「南中ソ-ラン」が披露されました。
毎年、その迫力に圧倒されます。
子ども達の演舞は「見事!」の一言。
各学校の個性も垣間みえ、それも楽しみです。
一糸乱れぬ踊りをみるにつれ、「どれだけ練習したのかなあ・・・」
子ども達、練習の成果を見事に発揮していました。

今日は、PTAの皆さんの演舞も披露されます。
これもとても素晴らしい。
楽しみです。

さて、昨日は羽村一中の学校公開に伺いました。
理科の時間を参観させていただきましたが、
「果たして私はこんなことを勉強しただろうか・・・・」
黒板に書かれている遺伝子(らしい)の法則が理解できません!
チンプンカンプン。
どうやらメンデルの法則のようなのですが・・・
真剣に授業を聴いてしまいました。
もう一度、勉強しなおそうと真剣に思います。

廊下に貼られていた掲示物に「!」
「いただきます強化週間」




給食の準備を早く済ませて、ゆとりを持って食べることが
できるよう取り組んでいるようです。
そもそも、給食の時間が短いことが問題だと思うのですが、
授業時間が増えていて、これ以上は時間をかけることが
できない・・・という事情もわかるのですが。
準備から片づけまで、数十分というのはいかがなものか・・・と
「食育」の観点からも思います。
以前、羽村・みずほ学校給食組合議会議員だったときに、
この問題について、一般質問をしましたが、
やはり、時間確保は難しいという答弁だった。。。

掲示物をみながら、先生達の「限られた給食時間内で
少しでも食べる時間を確保しよう!」という想いが
伝わってきて、苦しくなりました。
先生達も給食時間については、いろいろと思うところが
あるのだろうなあ・・・・と思います。

「早めしも芸のうち」という言葉もありますが、
やはり、給食は適正な時間を確保し、食べてほしいと
思うのです。