あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

特別支援学級発表会、作品展

2019-11-30 21:22:41 | Weblog










ここ数日は、都議会での勉強会、電機東京改革フォーラム21・25ブロックの
総会、活動報告、来年に控えた、羽村市タウンミーティング実行委員会などなど
慌ただしくも充実した日々でした。
ご相談対応のため、市役所担当課にヒアリングも、
勿論のこと。

さて、今日は羽村市特別支援学級発表会、作品展へ。
子ども達の想いがいっぱい詰まった作品のすばらしさは勿論、
舞台発表は見事に役になりきった演技に驚きました。

一人ひとりの「個性」「感性」が更に活かされる環境づくりの
ために、がんばらねば!

さて、私の12月議会の一般質問は
「インクルーシブ防災」
「キッズゾーンの設置」の2項目です。

1 インクルーシブ防災対策について

これまでも羽村市は防災に対し、体制、計画が整えられ、また
災害に対する地域の取り組みも発展してきたと認識している。
しかし、この秋に襲来した台風15号、19号により、解決しなければ
ならない課題もでてきたと考える。その一つが、避難行動要支援者に
対する災害支援である。災害時にあらゆる人の命を支えるために
インクルーシブ防災という考えを取り入れ、羽村市の防災力を更に高めていくべきではないか。

(1)避難行動要支援者に対する支援について
 ① 同意者名簿に基づいた個別避難計画を策定していくべきではないか。
 ② 災害発生時の避難誘導・安否確認マニュアルの策定状況について伺う。
 ③ 同意者名簿公開先団体は災害時に要支援者を避難誘導できる体制ができているのか。

(2)インクルーシブな避難所運営について
  ① 災害支援において合理的配慮は義務であることを防災計画に盛り込んでは
    いかがか。
② 災害時に必要とされる合理的配慮(個別的な対応)のガイドラインの整備が
  必要ではないか。
③ 避難所運営への要支援者当事者の参画の仕組みを構築してはいかがか。
④ 避難所のバリアフリー対策、ユニバーサルデザインを進めていくべきではないか。

(3) 在宅避難している要支援者への災害対策整備
 ① 避難行動要支援者名簿に搭載された方への安否と災害支援ニーズの確認は
   必要だと考えるが、市の考えは。
② 戸別訪問による安否確認の実働部隊を確保していくべきではないか。
③ 確認されたニーズへの対応体制の整備を図るべきではないか。

(4)その他
  ① 「土のうステーション」の整備は検討されているのか。(平成30年台3回定例会
にて質問)
  ② 総合防災訓練は地震発災時の訓練が主になっているが、風水害訓練を検討しては
いかがか。
  

③ 備蓄倉庫に備蓄が検討されている、液体ミルクは常温保存(25℃以下)とされている。真夏でも25℃以下で保存するために、備蓄倉庫に空調設備、あるいは
  冷蔵庫を設置するのか。

2、 キッズゾーン設定の検討を

令和元年5月の事故を受け、大津市から子どもの安全対策について、国に「キッズゾーン」の設置や予算措置の緊急要望をし、国も「キッズゾーン」を全国に設置する方針を示した。
「キッズゾーン」は、付近に保育園等の施設がある場所で、未就学児の
屋外活動の安全の確保に向けて、ドライバーに交通事故防止の注意を喚起し、子どもへの見守り意識を高めるものである。大津市では国に先駆け
8月に設置した。羽村市においても、子ども達の安全・安心確保のために設置を検討してはいかがか。

(1)未就学児童が活動する地域であることを、ドライバー等に啓発し、
   散歩等の屋外活動時の交通事故の発生を防ぐことを目的とした、キッズゾーンを
設定してはいかがか。

(2)散歩コースでの付き添い、見守り活動を担う、キッズガードの設置も
検討してはいかがか。





































12月議会がいよいよ始まります

2019-11-25 21:26:55 | Weblog




ブログの更新が滞り、大変に反省。

20日の25区時局講演会、引き続きの島田幸成総支部長就任祝賀会は
多くの多くの!皆さまにご参加いただき、感謝、感謝です。
(このことは近日中にアップいたします)

翌日21日は、市内幼稚園の保護者様たちの大会に出席し、
午後からは連合三多摩定期大会に。
長年、ご指導、ご支援をいただいた、坪川事務局長はじめ
何人かの役員の方が退任されました。
心から御礼を申し述べたところです。

新事務局長には、加藤勝雄さん!
加藤さんにもこれまで、大変にお世話になっておりまして・・・
今後もよろしくお願い申し上げます!

そして、22日金曜日は、市役所にて、打ち合わせ、
午後からは東小学校作品展。
その後、市民相談対応。。。

23日は母校である西小学校の学芸会(ぞうの卵焼!、笑いました!)
栄小学校学芸会で午前中はタイムアウト!
小作台、武蔵野小学校には行くことが叶わず、本当に残念・・・
午後からは保育展!
これは本当に、他市に誇れる「保育展」。と
いつも思っております。
各保育園の取り組みがとてもよくわかりますし、
ゆとろぎ全館での展示、イベントで、羽村市の「子育て支援」をご理解いただけると
思います。

大ホールでの「わくわく親子コンサート」は
親子は勿論、お一人でも楽しめるコンサート!
素敵・・の一言なのです。
園長先生たちのパフォーマンスは年々クオリティーが上がるし、
男性保育士さんたちで構成されている「ホップの会」は
プロ並みです。

日曜日は午前中は市民相談対応、午後からは
西多摩医療圏の「地域包括ケア」の講演に参加しました。
学ぶところが大変に多い、講演会とパネルディスカッション。
今後の活動に活かしていこう!


ということで、週明けの本日。

議会運営委員会が開催されました。

12月議会モードにシフト!!

私は12月4日10時に登壇です。
インクルーシブ防災と、
キッズゾーン設置について質問します。


瑞穂斎場組合議会と広報活動

2019-11-20 11:48:19 | Weblog






18日から12月議会の一般質問、陳情・請願の受け付けが
始まりました。
私は18日の8時半過ぎに議会事務局に通告し、今回は6番目。
2項目(防災と、子どもの安全対策)を通告しました。

さて、昨日は、瑞穂斎場組合議会が開催。
議長は3回目なのですが、やはり、毎回、よい意味で緊張します。
昨日は決算認定も議案となっておりましたので・・・
質疑も活発に行われ、全ての議案は採択、認定となりました。
杉浦管理者、はじめ、副管理者の皆さま、事務局の皆さま、
ありがとうございました。

その後は羽村駅へ直行!
本日20日の立憲民主党東京都25区の時局講演会の
お知らせをゆざまさ子昭島市議と行いました。






島田幸成総支部長も参加して、皆様へ、25区の活動、
そして議会報告をしたのですが、とても反応がよく
ほっとしたところです。

本日、20日
羽村市生涯学習センター「ゆとろぎ」小ホールにて
18時から、辻元清美衆議院議員を招いての講演会です。
参加費無料、
皆様のご参加を心からお待ち申し上げます!

広報活動中心の一日

2019-11-12 12:25:47 | Weblog
  



月曜日は羽村朝駅頭からスタートです。

雨が降っていたので、出かけるのが遅くなりましたが、
無事に行うことができました。
11月20日に開催する立憲民主党東京都25区時局講演会の
お知らせと、12月議会の件(一般質問の通告、陳情・請願受付開始)等を
メインに行いました。

11月20日は18時から「ゆとろぎ」小ホールにて
辻本清美衆議院議員を講師に招き、講演会を開催いたします。
入場料無料です。
あわせて島田幸成25区総支部長も、皆さまにご挨拶の予定です。
皆さまふるってのご参加をお待ちしております!
ちらしも配布しましたが、想定外に多くの方に受け取って
いただけました!

午後からは昭島駅北口で、ゆざまさ子昭島市議と
二人で広報活動。


昭島市議会のこと、市政のことがわかり、
私も参考になります。
11月20日の講演会のちらしを配布しましたが、
多くの方に、ここでも受け取っていただけました。
ありがとうございました。

二人の広報活動、チーム組んでコツコツと
行っておりますので、見かけたら、お声かけくださると
嬉しいです。

政治の根っこは「平和」

2019-11-12 12:10:22 | Weblog
先週末は青少年健全育成の集い、子どもフェスティバルが
開催されました。
式典において、青少年の健全育成にご尽力なさった方への表彰、
街のために貢献してきた子ども達への表彰が行われました。
受賞なさった皆さま、おめでとうございました。
心から御礼とお祝いを申し上げます。
子どもフェスティバルは今年も大盛況!
各地区委員会の子ども達が、知恵を出し合い、模擬店運営をしている姿は
頼もしいですね。勿論、裏方では大人の皆さんの活躍!
地区委員会の皆さま、お世話になりました。

そして午後からは連合東京推薦自治体議員懇談会へ。



会長には杉浦賢次さんが新会長です!
杉浦会長には、これまでも、本当にお世話になっております。
益々のご活躍を心から期待し、応援しております!

この日の講演会には講師として、藤井裕久元財務大臣が
いらっしゃいました。
私は藤井先生を大尊敬しております。

この日のお話しのなかで
「政治の根っこには平和と国際協調がなければダメ」と。
とくに「平和」について強く訴えられていらっしゃいました。
昭和史を知らないと、いまの政治については
理解できないと思いますし、地方自治体議員としても
政策を語れないとあらためて思ったところです。

驚いたことに、先生は私と数年前にあったことを
覚えていらっしゃり
「頑張るんですよ、正しいと思うことは最後まで
主張するんですよ」
励ましていただきました。



「政治の根っこは平和、そして国際協調」
大事なこと。

先生がいつまでもお元気でいらっしゃることを
祈ります。