あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

耳が遠い方との会話(傾聴ボランティア例会にて)

2018-06-29 21:28:48 | Weblog




「耳が遠い方との会話はどうしてますか?」


今日の傾聴ボランティア月例のテーマ。

代表が、「暑さ負け防止に効きますよ!」
梅ジュースを持ってきてくださいました。

「聴こえない」ではなく「遠い方」
加齢により、聴こえづらくなったり、
産まれたとき、或はその後、いろいろな原因で
聴こえにくい方との「会話」

ある方は耳が遠い方とお話ししていて、声が大きくなって、
まわりの方から「うるさい!!」と言われたことをお話しなさって
いました。
他の方からは「ある時期から、ボードを使って
会話していますよ」等々・・・・

耳が遠い方は「声が大きい」。傾聴する私たちもつられて
声が大きくなってしまう。
遠い方は「聴こう」として耳を近づけてくださったり
配慮してくださいます。

しかし・・周りのことを考えて
「あちらに行きましょうか」というのも難しい課題。
「あなたは耳が遠いから」とこちらから宣言するようなもので
自尊心を傷つけてしまうのでは??とも思います。

こちらから、「相手に寄り添い、聴こうとする姿勢、心を
持って身体全体で聴く」ということでしょうか。

今日もいろいろと学ぶことが多い例会でした。

観測史上最短の「梅雨明け」!!
びっくりです。
午前中に、お約束していた方と、懇談中にその知らせがあり、
「まあ!!!」と二人して、びっくり!!

暑い日々が続きます。
私も脚をいたわりつつ(動かさないと、血液の循環が滞るので
歩いたほうがよいとのこと。)
市民相談や調査活動の日々が続きます。

明日も予定がびっしりです。
前に進みます!



羽村市職員組合定期大会

2018-06-29 17:15:43 | Weblog




6月27日、羽村市職員組合定期大会が開催され、
出席しました。

地域手当の問題、人事評価の適正な運用等、
自治労が職員組合が取り組む課題が提示されました。

人事評価については、私も一般質問で取り上げましたが、
「公正・公平・透明性」を持って、適正に運用して
ほしいと思います。
評価が賃金に繋がることになるので、職員組合の意見も
しっかりと聴いて、運用してほしい。

今大会で、退任なさった梅津委員長はじめ、役員の皆さま、
お疲れ様でした!!

中村委員長の新体制、これからも連携し、職員の皆さんが
その能力を思う存分に発揮し、働くことができる
職場環境つくりに私も力を尽くしていきます。

「女性活躍」は当たり前。男性目線発言では?の言葉に・・

2018-06-26 22:02:21 | Weblog
脚の怪我は「緑黄菌」が死滅せず、
相変わらず・・・
タンパク質摂取のために(今日は朝に鶏肉、昼はサーモン、夜は煮凝り、
鯵)をメインにお豆腐は欠かさず。
考えたら、お豆腐を一人で1丁は食べている!納豆もワンパック!

勿論、薬も飲んでいます。
ドクターとの二人三脚という日々。
ナースの皆さんにもいつも「感謝!」

さて、今日はスペシャリストな、女性と午後から懇談。
ネイリストであり、フエイシャルも。
お子さん二人をしっかりと育て、
遠方にお住まいのおばあ様のことも、しっかりケア。

彼女、いわゆる「母子家庭」
ご苦労もあるように思えますが、そういう「苦労」を
ちっとも感じさせず、凛とした美しい姿に
感動。
お子さんの「食育」について、そして
女性一人でお子さんを育てること、ママ友との関係にも
お話しを伺い、行政に対する意見。


「女性が働くことは気負うこともないし。自分の人生は
自分で支える、責任を持つ」
女性活躍・・・という言葉が彼女には「ピッタリ」なのですが
「女性活躍という言葉自体、おかしくないですか?
男性目線を感じますよね」

あっという間の3時間。

私の手の切り傷をみて
「あらま。。。」とさっと絆創膏を貼ってくださいました。

素晴らしい女性とのご縁に心から感謝!

明日も前に進みます!!

障がい者スポーツ・レクリエーション大会

2018-06-25 12:46:49 | 社交ダンス





羽村市障害者スポーツ・レクリエーション大会が
24日に開催され、参加しました。

多くのボランティア団体、市内小学校(西小、東小、小作台小、武蔵野小)の
子ども達、羽村市吹奏楽団のみなさまみ、民生・児童委員の皆さま等が
ご協力し、早朝よりの準備から運営にあたっての開催です。

手話による歌(まむりんの歌を手話を教えていただきました)、
フォークダンス、玉入れなど‥、障がいをお持ちの皆さんと交流を
図ることができました。

パラバルーンは初めてみました!


音楽にのっておもしの競技なのですね。
なかなか面白そう・・・
参加してみればよかったなあ・・・と後悔。

準備と運営に当たられた皆さま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

土のうステーション

2018-06-24 14:19:40 | Weblog





昨日、お約束の方と会うために、文京区へ。
朝一番で、病院で怪我の処置(ついに1か月が経過!)し、
向かいました。

地下鉄から交差点にでると、目の前に
「土嚢ステーション」!!
初めてみました。

台風や豪雨などのときのために、浸水対策として
設置されているのです。
土のうの貸与も行っているのですが、緊急の場合はステーションから
自由に使うことができるというもの。


区内26ケ所に合計2990個の土のうが配備されているようです。

素晴らしいなあ・・・としばし見入ってしまった次第。

世田谷区、目黒区、江戸川区、港区にも同様に
土のうステーションが設置されています。

3多摩では東村山市に「土のうステーション」が
市内16ケ所に設置されていることが、調べてみたらわかりました。

羽村市でも参考になる水害対策だと思います。
予算がどの程度なのか?調べてみる必要がありますね。

さて、脚の怪我については皆さまからご心配をいただき、
ありがとうございます。
怪我の箇所は少しづつ良くなってきているのですが、
怪我しているところをかばって歩いていたためか?
足首が痛くなってしまい、脚をひきずって歩いている次第です。
仕事には支障がないので、助かりますが、
飛んだり跳ねたり、そして正座も「厳禁」と医者から
言われています。何卒、ご理解を宜しくお願いいたします。